「切手の買取相場はどれくらいなんだろう?」
「価値や人気のある切手の買取相場は高いのかな?」
切手の買取相場に関して、上記のように考えている方は多いのではないでしょうか?
そこで本記事では、切手の「買取相場一覧」や「価値が付きやすい人気のプレミア切手」を紹介します。さらに、相場よりも高く切手を買い取ってもらうために知っておきたい内容として、以下の内容も解説しています。
本記事を読むことで、切手の買取相場を把握した上で、相場よりも高く買い取ってもらいやすくなります。
なお、切手を売るのにおすすめの業者を探している方は、まずは「福ちゃん」を検討するのがおすすめです。
福ちゃんは切手買取を取り扱っている総合買取業者です。独自の流通ルートを持っているので、それによって切手の高価買取を実現しています。
使用済み切手も買取しているため、古切手買取のおすすめ業者の1つでしょう。
配送料や出張料だけでなく、査定料も無料となっているので、気軽に依頼しやすいでしょう。
切手の買取相場は?種類ごとの価格一覧を紹介!
切手買取相場は切手の種類ごとに異なります。額面通りの価値がつくわけではなく、希少性や人気、需要などを踏まえた市場価値によって変動します。
そこでここでは、以下種類ごとに切手の買取相場を詳しく解説していきます。
種類ごとに実際の買取金額例を確認することで、買取相場を把握しやすくなります。それぞれの種類ごとに買取相場を見ていきましょう。
普通切手
下表では「普通切手」の買取相場を2社で比較しました。
買取業者 | 買取相場(税込) |
---|---|
シーフォー | シート110円未満は額面の75% シート110円以上は額面の82% バラ50円未満は額面の58% バラ50円以上は額面の62% |
有馬堂 | シート110円は額面の85% シート85円未満は額面の82% バラ(仕分済)15円以下は額面の45% バラ(仕分済)18円以上45円以下は額面の55% バラ(仕分済)50円以上は額面の65% |
普通切手はシートで額面の80%前後、バラで50%前後の買取金額がつくようです。
業者によっては仕分けの手間をなくすことで買取金額がアップするため、できるだけ仕分けしてから買取に出すと良いでしょう。
高価買取が期待できる切手買取サービスを見る
記念切手
下表では「記念切手」の買取相場を2社で比較しました。
買取業者 | 買取相場(税込) |
---|---|
シーフォー | バラ50円未満は額面の70% バラ50円以上は額面の72% |
有馬堂 | シート50円未満は額面の80% シート50円以上は額面の82% バラ(仕分済)50円未満は額面の45〜55% バラ(仕分済)50円以上は額面の65% |
バラ切手の場合の相場は普通切手と大きく変わりませんが、シートは普通切手よりやや相場が低くなる傾向にあることがわかります。
中国切手
下表では「中国切手」の買取相場を3社で比較しまとめました。
買取業者 | 買取相場(税込) |
---|---|
福ちゃん | 18,000〜720,000円 |
シーフォー | ・~1949年 5~10円(1枚あたり) ・1950~1984年 高価買取 ・1985年〜 5~20円(未使用の場合) |
有馬堂 | 2,500〜1,600,000円円 |
中国切手は、人気の切手が多く他の切手よりも高額で取引される場合が多いです。
中でも1960~1980年代に発行された切手は希少性が高く、1枚でも10万円以上の価値がつくものもあります。
この期間は中国で「文化大革命」が起こった時代であり、中国切手は大量に破棄されました。そのため、希少性が高くなり価値が高騰する傾向が強いです。
高価買取が期待できる切手買取サービスを見る
特殊切手
下表では、特殊切手の買取相場を2社で比較しました。
買取業者 | 買取相場(税込) |
---|---|
シーフォー | 別途査定 |
有馬堂 | 1,200〜25,500,000円 |
特殊切手の場合は、別途査定もしくは金額の幅があることが分かります。
特殊切手はプレミアがついているものもあるため、査定に出してみて驚くような金額がつく場合もあるようです。
航空切手
下表では、航空切手の買取相場を2社で比較しまとめました。
買取業者 | 買取相場(税込) |
---|---|
福ちゃん | 38,000〜58,000円 |
有馬堂 | 2,500~1,300,000円 |
航空切手は、単位表記に「円位」と「銭位」の2種類があります。銭や厘などの単位が法律によって廃止される直前に発行された「銭位」表記の切手のほうが価値が高くなりやすいです。
もちろんシートの状態だと高値がつきますが、航空切手そのものがすでに廃止されている関係で、バラでも価値が高くなる場合もあります。
高価買取が期待できる切手買取サービスを見る
年賀切手
下表では、年賀切手の買取相場を3社で比較しまとめました。
買取業者 | 買取相場(税込) |
---|---|
福ちゃん | 4,200〜7000円 |
シーフォー | ・合計額面 130円未満 58% ・合計額面 130円以上 62% |
有馬堂 | 9,000〜350,000円 |
年賀切手に限ったことではないですが、田型やシート状態のほうがバラ切手よりも高い値段がつきやすいです。
一方で古い年賀切手はシートの状態でプレミアがつくものが多いですが、1枚でも数千円の価値がつく場合もあります。
また、1954年以前に発行された単色刷り年賀切手のほうが、それ以降の多色刷りよりも価値が付きやすいです。
その他切手
その他切手の買取相場として「軍事切手」「占領地切手」を紹介します。下表では、その他切手の具体的な買取相場を2社で比較しまとめました。
買取業者 | 買取相場(相場) |
---|---|
福ちゃん | 6,800円 |
有馬堂 | 2,000〜105,000円 |
軍事切手は希少価値が高く、高値で取引されています。
一般的に価値が低いと言われる使用済み切手であっても相場が数千円になる場合があります。保存状態が良い、もしくは未使用であればバラ1枚であっても数万円の価値がつくこともあるほどです。
印字のわずかな差でも買取額に大きな差が出ますので、査定は熟練した査定士が在籍する買取業者に依頼することをおすすめします。
高価買取が期待できる切手買取サービスを見る
【高く売れる】価値がつきやすい人気のプレミア切手を紹介!
切手の中には、買取額が額面を上回る「プレミア切手」と呼ばれるものもあります。
プレミア切手は発行枚数が少ない、年数が古いなどの理由で希少価値が高く、高い人気で取引されている切手です。
人気のあるプレミア切手の買取相場を、下表にまとめました。
切手の種類 | 買取価格例(税込) |
---|---|
第1次昭和切手 日光東照宮陽明門 10銭 100面シート | 58,000円 |
第1次昭和切手 鎌倉の大仏 1円 100面シート | 56,000円 |
第1次昭和切手 藤原鎌足 5円 100面シート | 360,000円 |
第1次昭和切手 梅花模様 10円 100面シート | 300,000円 |
第2次昭和切手 筥崎宮の勅額 10銭 無目打 100面シート | 75,000円 |
(出典:「有馬堂」)
上記の価格は、保存状態や買取してもらうタイミングによって異なります。
また、金券ショップなどではプレミア切手の適切な査定が難しく、本来の価値以下の買取額が提示される可能性が高いです。
そのため、正確な買取金額で買い取ってもらいたい方は「切手買取専門店」に査定依頼することをおすすめします。
切手の買取方法を紹介!
切手の買取方法は、以下の3つがあります。
上記の中でも、できる限り価値に見合った買取額をつけてもらいたい方は「切手買取専門の業者」がおすすめです。
その理由も含めて、それぞれについて詳しく見ていきましょう。
切手買取専門の業者
切手買取専門の業者とは、切手の扱いに特化した買取業者のことです。
切手の知識が深い専門家が丁寧に査定するため、時間がかかるのがデメリットです。査定をお願いしたい切手が多いほど、時間がかかりやすいでしょう。
一方で、在籍する査定士は切手に関する知識が豊富で査定スキルが高いため、適切な価値をつけてもらえるのがメリットです。
先述の通り、プレミア切手などの希少価値を見極めるのは簡単ではありません。その点、経験豊富なプロの査定は信頼が置けます。
また「店頭買取」以外にも「宅配買取」や「出張買取」などさまざまな形態に対応している場合もあるため、自身の都合に合わせた買取依頼が可能です。
価値に見合った適正価格で切手を買い取ってもらいたい方には、切手買取専門の業者をおすすめします。
金券ショップ
金券ショップとは、切手をはじめとして、商品券やギフト券、ビール券などの買取や販売を行っている店舗のことです。
利用の際に気をつけなければならないことは、 金券ショップには切手買取専門の業者のように知識が豊富な査定士が必ずしも在籍していない点です。
買取方法の形式上、額面買取になる場合もあります。その際は、プレミア切手も普通切手と同様に額面金額で買取され、損をしてしまうこともあり得ます。
一方で、金券ショップは駅内や駅周辺など好立地に店舗を構えることが多いため、すぐに依頼して手早く換金できるメリットがあります。
すぐに切手を買い取ってもらいたい方は、金券ショップを利用するのがおすすめです。
高価買取が期待できる切手買取サービスを見る
オークション
オークションとは、気に入った出品物に対して買い手が入札して、最も金額が高かった人がその品物を購入できる売買の仕組みです。
代表的なものに、ヤフオクや楽天オークションがあります。
誰でも気軽に利用できるオークションですが、せっかく売りたい切手を出品しても、入札されない場合は売れません。
また、落札した後は個人間のやり取りになるため、他の買取方法と比べてもトラブルが発生しやすいというデメリットもあります。
一方で、買い手の入札金額次第では、相場よりも高値で買い取ってもらえる場合があるのがメリットです。また、即決価格などを指定できるので、ある程度希望に沿った買取額が実現できます。
時間や手間をかけても自身の希望金額で買い取ってほしい方にはおすすめの方法です。
切手を相場よりも高額で買取してもらいやすい買取業者3選!
ここからは、切手を相場よりも高額で買取してもらいやすい買取業者をご紹介します。
それぞれの買取専門店について詳しく見ていきましょう。
福ちゃん
買取方法 | ・店頭買取 ・出張買取 |
---|---|
事前査定 | あり(WEB・LINE査定) |
送料 | 無料 |
段ボール代 | 無料 |
査定期間 | 1~5日 |
入金日数 | 1~5日 |
福ちゃんは、切手買取では800万点もの実績がある、経験豊富な買取業者です。国内や海外に独自の流通ルートを持っており、そのルートを通じて最新の切手の市場の状況を把握し、切手の高価買取を実現しています。
福ちゃんでは、切手の知識が豊富な実績豊富な査定士が査定するので、適正な価値を判断したうえで高額な査定額をつけてもらえます。
また、福ちゃんではどのような状態の切手でもまずは査定し、適切な査定額を出してもらえます。
枚数が多すぎて整理できない切手のコレクションを、仕分けなしで査定してもられる点も便利です。手間を省けるのみでなく、仕分け作業で切手を傷める心配もありません。
その他には独自の「レディースプラン」があります。出張買取の際に女性の査定士を指定できる、女性限定のサービスです。
受付からアフターフォローまで、すべて女性のスタッフが対応します。自宅に男性を入れることに、安全面で不安がある方も安心です。
「経験豊富な査定士に切手を高額査定してもらいたい方」や「出張買取で男性の査定員が来ることに心配がある方」は福ちゃんをおすすめします。
福ちゃんの切手買取の口コミ評判に関して詳しく知りたい方は「福ちゃんの切手買取の口コミ評判はどう?」も参考にしてください。
バイセル
買取方法 | ・店頭買取 ・出張買取 ・宅配買取 |
---|---|
事前査定 | なし |
送料 | 無料 |
段ボール代 | 無料 |
査定期間 | 1週間以内 |
入金日数 | 1週間以内 |
バイセルは切手や着物を中心に、ブランド品や骨董品などを取り扱っている総合買取業者です。
バイセルでは、定期的に買取価格アップキャンペーンを実施しているため、買い取りがお得になるチャンスが多いです。
バイセルはテレビや雑誌など数多くのメディアに取り上げられており、知名度が高いです。知名度が高いことから、サービスの安全性の高さがうかがえます。
買い取り地域は日本全国を対象にしており、地方に住んでいても利用しやすいメリットがあります。
また、店頭買取や出張買取、宅配買取などさまざまな手段があり、あなたの都合に合わせた形で買取依頼をできます。
配送料や出張料、査定料もすべて無料なので、キャンセル時の料金も気にせずにまずは査定から依頼できるでしょう。
「買取価格アップキャンペーンを利用して、買取金額を相場よりも高くしたい方」や「信頼できる有名買取業者に依頼したい方」にはバイセルがおすすめです。
バイセルの切手買取の口コミ評判に関して詳しく知りたい方は「バイセルの切手買取の口コミ評判はどう?」も参考にしてください。
ザ・ゴールド
買取方法 | ・店頭買取 ・出張買取 ・宅配買取 |
---|---|
事前査定 | なし |
送料 | 無料 |
段ボール代 | 無料 |
査定期間 | 1週間前後 |
入金日数 | 最短即日 |
ザ・ゴールドは切手以外にも、数多くの品目を扱う老舗の買取業者です。専門の査定士だけでなく、遺品査定士やリユース営業士などが在籍しているため、さまざまな視点から査定できるのが特徴です。
ザ・ゴールドでは、切手専門の査定士が知識と経験にもとづいて1枚1枚丁寧に査定してくれるので、適正価格を提示してもらえます。
また、全国に77店舗を展開していて、独自の販売ルートを多く持っているため、高価買取してもらいやすいです。実際に、中国切手の「赤猿」を140万円で買い取った実績があります。
切手買取は知識の差で査定額に大きな差がついてしまいますが、ザ・ゴールドでは買取実績が豊富なため、安心して査定を依頼できます。
他には、色あせやシミのついた切手も査定してもらえるので、他のお店で断られてしまった場合も買取してもらえる可能性が高いです。
ザ・ゴールドでは査定や買取についての相談をメールで24時間受付しています。そのため、自身の都合に合わせて好きなときに依頼が可能です。
「切手専門の査定士に査定してもらいたい方」や「切手買取の実績が豊富な業者に依頼したい方」にはザ・ゴールドをおすすめします。
【2025年最新】切手の買取事例を紹介
切手の買取参考価格として、バイセルの公式サイトで公開されている例を紹介していきます。
アイテム名 | 金額(税込) |
---|---|
処分にお悩みの切手を買い取り | 450,000円 |
日本の民家シリーズ第4集 など | 132,000円 |
近代美術シリーズ第4集 など | 355,000円 |
出典:バイセル
※2025年4月16日執筆時点
切手を相場よりも高額で買取してもらうコツ
ここからは、切手を相場よりも高額で買取してもらうコツをお伝えします。
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
切手の状態を綺麗に保つ
切手をより高額に買い取ってもらうには、保存状態を綺麗に保つことが大事です。まったく同じ種類の切手であっても、査定時の状態で買取額に差が出てきます。
埃などの落とせる汚れは取り除いておき、事前に綺麗な状態にしておくと査定士に良い印象を与え、高価買取してもらえる可能性が高まります。
なお、手入れをする際は切手の扱いにも注意しましょう。切手を指で触ると皮脂や汗が付着してシミが発生してしまいます。取り扱う際にはピンセットや薄い手袋の使用がおすすめです。
無理に手入れせず、できる範囲で綺麗にしておくのがポイントと言えます。
高価買取が期待できる切手買取サービスを見る
実績豊富な切手買取専門業者に買取してもらう
より高い買取額を出してもらうには、実績が豊富な切手買取専門業者に査定を依頼しましょう。
実績が多い専門の買取業者は、その分切手の価値を把握しているため、適正価格をつけてもらえる可能性が高いです。
また、買取を多く行うことで市場価値や需要に関しても把握できるため、より価値に見合った査定額を提示してもらえます。
買取業者の実績は公式サイトで確認できるので、依頼する前に一度確認してみましょう。
バラではなくシートの状態で買取してもらう
切手を買取依頼に出す際は、できるだけシートの状態で出すようにしましょう。一般的に切手はバラではなく、シートの状態のほうが査定額が高いです。
なお手持ちの切手がシートの状態でなくても、買取業者によってはバラの切手をまとめて台紙に貼って査定に出すと買取価格がアップする場合があります。
例えば、パワートレード株式会社はバラの切手を台紙に貼ると買取価格が50%アップします。
買取価格がアップする理由に関しては、台紙に貼った切手は「料金別納郵便の支払い」に使用できて、これらの支払いに利用する会社からの一定数の需要があるためです。
また、査定依頼時に綺麗に整理しておくことで査定時の見落としが少なくなり、適正な買取価格で買い取ってもらいやすくなります。
高価買取が期待できる切手買取サービスを見る
切手の買取相場に関するよくある質問
消印は買取価格に影響する?
一部ではありますが、消印が買取額に影響する場合があります。基本的には使用済の切手は価値がほとんどないとされていますが、消印自体に価値がある場合、高価買取になるケースは注目です。
例えば、切手の発行日に押された消印や国の記念行事が行われた日に押された消印、観光名所を描いた消印は切手のコレクターに人気があります。
また、切手の真ん中に消印が押されていて、かつ文字がはっきりと読めるものは「満月印」と呼ばれ、高い価値が付きます。
使用済だから不要だと思って処分してしまう前に、買取業者に査定してもらうようにしましょう。
消印付きの切手の高価買取に関して詳しく知りたい方は「古切手・使用済み(消印)切手は買取してもらえる?買取に対応している買取業者や買取価格例も紹介!」も参考にしてください。
高価買取が期待できる切手買取サービスを見る
1960〜70年代に発行された切手の価値はどれくらい?
1960〜70年代に発行された切手は価値が1円~50万円程度と、ものによって大きな差が出ます。
例を挙げると、毛沢東を描いた中国切手は約50万円(税込)、歌川広重の「東海道五十三次」は約1万円(税込)、第一次国宝シリーズの「法隆寺」は1円(税込)の査定額です(※)。
※上記金額はあくまで一例です。
これほどの差が出る背景には、この年代の中国では文化的背景と、日本で起きた切手収集ブームの隆盛が関係しています。
この年代の切手は、市場にあまり流通していない切手ほどプレミアが付き、高い買取額に期待できるでしょう。
切手の買取相場は需要で変動する?
切手の買取相場は需要で変動するため、注意が必要です。
希少価値の高い切手を収集しているコレクターが近年減少している傾向にあり、その分切手自体の需要も減少しています。
また、1枚で数十万円の価値がつくことがある中国切手も、経済状況の影響を受けて相場が下がってきています。
上記を踏まえると、今後切手の価値は落ちる可能性も考えられます。手放す予定がある場合は、できるだけ早めに買取してもらうとよいでしょう。