マイナビニュースマイナビ
デジタルサクセスウェビナー<br />
先進事例 × 制度開始後の理想像<br />
<br />
先進事例から学ぶ、並行する電子帳簿保存法とインボイス制度対策のゴール<br />
~対策が進む企業が持つ課題と制度開始となる1年後の理想像は~<br />

電子帳簿保存法とインボイス制度対策

いよいよ待ったなしの電子帳簿保存法への対応期限、2024年1月まで1年となりました。また並行してインボイス制度の対応も必要な最中、「どう進めればいいか」
「どういった対応が必要なのか」「どこに相談すればいいのか」などお悩み、ご相談を頂戴します。
本セミナーでは、文書情報管理士が解説する「今知っておくべきインボイス制度・電子帳簿保存法の現在地」をお話するとともに、
先進して対応が進む企業から分かる傾向と対策を示し、1年後の理想的な姿をゴールにしたロードマップの一例もご紹介します。
皆様のご参加を心待ちにしております。

受付終了

当日プログラム

10:30-11:00

先進事例から学ぶ、並行する電子帳簿保存法とインボイス制度対策のゴール
~対策が進む企業が持つ課題と制度開始となる1年後の理想像は~

登壇者

ウィングアーク1st株式会社
カスタマーエクスペリエンス統括部 
Customer Success部
法対応グループ 上級文書情報管理士
直江 優 氏

大学卒業後、舞台演出・プロデューサー、ITインストラクター、プログラマー、SEを経て2007年ウイングアーク1st株式会社に入社。帳票製品のサポート部門、プリセールス部門を経験し、現在の法対応グループに所属。2016年文書情報管理士上級とe-文書++を取得。2017年文書情報マネージャーを取得。2021年記録情報管理士1級を取得。東京生まれの京都在住。

講演サマリー

●文書情報管理士が解説する今知っておくべきインボイス制度・電子帳簿保存法の現在地
●並行する制度対応を先行して進めている企業から見る傾向と対策
●直近1年の想定スケジュールと制度対応・対策のゴール(1年後の理想像を考える)

11:00-11:30

【サブ講演1】
まだ間に合う!制度対応を進める解決手段
「invoiceAgent文書管理ツール」

【サブ講演2】
対策を強力に推進する打ち手はこれ!
「invoiceAgent文書管理導入支援メニュー」

登壇者

【サブ講演1】
ウイングアーク1st株式会社
営業本部 営業統括部
西日本営業部 関西第2グループ
上野 修作 氏

―――――

【サブ講演2】
株式会社NTTデータ関西
第二法人事業部
第二ソリューション担当 課長
佐々木 順 氏

受付終了

開催概要

タイトル

デジタルサクセスウェビナー
先進事例 × 制度開始後の理想像

先進事例から学ぶ、並行する電子帳簿保存法とインボイス制度対策のゴール
~対策が進む企業が持つ課題と制度開始となる1年後の理想像は~

Web開催
開催日 2023年1月27日(金)10:30-11:30
定員 定員なし
申し込み締切日 2023年1月25日(水)10:00
参加費 無料
共催 株式会社NTTデータ関西
ウィングアーク1st株式会社
協力 株式会社マイナビ TECH+セミナー運営事務局
お問い合わせ 株式会社NTTデータ関西 第一法人事業部
event.kikaku@bss.nttdatakansai.co.jp

お申し込みからセミナー当日まで

STEP 1

フォームからお申し込み

受講したいセッションを選択のうえ、お申込みフォームからご登録ください。

STEP 2

事前登録完了のお知らせを
メールでお送りします。

本セミナーにご参加いただける方には、後日、視聴用URLとログインID/パスワードをお送りします。

STEP 3

開催前のご連絡

お申込み後もご安心してセミナー当日をお迎えいただけるよう、開催前にメールにてご連絡いたします。

STEP 4

開催当日

開始時刻になりましたら、メールにてご連絡いたしました視聴用URLよりアクセスしてください。

受付終了

ページの先頭に戻る