マイナビニュースマイナビ
New Normal時代のHRの在り方<br />
~より高いエンゲージメントを~<br />

[PR]New Normal時代のHRの在り方

新たなHRの在り方を創造する。
Withコロナ時代の人事改革

昨今xTech(クロステック)と呼ばれるテクノロジーと様々なジャンルを掛け合わせた市場が急成長しています。そしてWithコロナ時代へ。働き方改革だけに留まらず、HRTech領域も転換期を迎えています。

人生100年時代に、ワークライフバランスが根付き、従来の「メンバーシップ型」の仕組みから「ジョブ型」への移行が加速しています。テクノロジーを駆使し戦略的に人事機能を再設計する必要があります。まさに経営者や企業の人事、人材育成担当者の役割が、ますます重要になってきています。

本セミナーでは、HRTechを実践する専門家やベンダーが集い、Withコロナ時代のHRのあり方を再確認し、どう設計するべきか、どこから取り組むべきか、行き詰るポイントはどこかなどHRTechの方法論を考察します。

受付終了

当日プログラム

11:00~11:40
基調講演

COVID-19で加速するワークプレイスにおけるテクノロジー活用

登壇者

慶應義塾大学
大学院経営管理研究科
特任教授

岩本 隆 氏

東京大学工学部金属工学科卒業、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)大学院工学・応用科学研究科材料学・材料工学専攻Ph.D.。日本モトローラ株式会社、日本ルーセント・テクノロジー株式会社、ノキア・ジャパン株式会社、株式会社ドリームインキュベータを経て、2012年より現職。

講演サマリー

日本が世界に比べて遅れているワークプレイスにおけるテクノロジー活用はCOVID-19により否応なく加速せざるを得ない状況になった。本講演では、COVID-19で成長しているHRTechを含めたWorkTechの最新動向とポスト・コロナ社会に向けたワークプレイスのDXの在り方についてお話する。

11:50~12:30

モチベーション革命―職場のやる気を高める人事改革の最先端

登壇者

EQIQ株式会社
Founder・CEO
Casey Wahl 氏

【プロフィール】
ニューヨーク州出身。大学卒業後、日本に移住。2014年にIEビジネススクールにてMBAを取得。現在、EQIQ株式会社のCEOとして、「内発的動機は人々の仕事と人生を豊かにする」信念のもと、Attunedと人材紹介サービスを展開している。

EQIQ株式会社
Attuned営業部 営業部長
三石 剛史 氏

【プロフィール】
長野県出身。第一勧業銀行(現みずほ銀行)を経て、複数のスタートアップ立ち上げ、グロースを経験。現在、Attunedの事業開発責任者。

講演サマリー

個人と組織のパフォーマンスを飛躍的に高め、才能を惹きつける”内発的動機づけ”に着目した最新研究について紹介するとともに、組織心理学に基づいて設計された従業員のモチベーションを見える化する・Attuned(アチューンド)を用いた、採用や配置、組織コミュニケーションの問題解決をご紹介します。

12:30~14:20

休憩

14:20~15:00
事例講演

従業員の体験価値(Employee Experience)が実現するエンゲージメント向上

登壇者

PwCコンサルティング合同会社
組織人事・チェンジマネジメント
シニアマネージャー

土橋 隼人 氏

会計事務所系コンサルティングファーム2社を経て現職。10年以上にわたり組織・人事領域のコンサルティングに従事。人材マネジメント戦略策定、人事制度改革、M&A・組織再編に伴う制度統合支援、働き方改革支援、People Analyticsなど幅広い領域を支援。Employee Experience、HR Tech活用に関する講演・執筆多数。
日本人材マネジメント協会(JSHRM) 執行役員

講演サマリー

エンゲージメント向上を実現するためには従業員の体験価値(Employee Experience=EX)にフォーカスし、高めることが必須の条件となっています。EX向上のためにはどういったアクションが必要なのか、HRテクノロジーをどのように活用すべきか、人事部門のミッションはいかにあるべきか。PwCが毎年実施しているEXサーベイの結果も交えて解説します。

15:10~15:50

マネーフォワード流 従業員満足向上へのチャレンジ

登壇者

株式会社マネーフォワード
執行役員 マネーフォワードビジネスカンパニーCSO

山田 一也 氏

2006年公認会計士試験に合格し監査法人トーマツに入所。その後、株式会社パンカクにて執行役員CFO、株式会社Bridgeにて執行役員ベンチャーサポート事業担当を経て、2014年に株式会社マネーフォワードに入社。マネーフォワードでは、社長室長、『マネーフォワード クラウド』開発本部長を経て、現在はビジネスカンパニーCSOとして戦略全体を統括。

講演サマリー

労働人口減少社会において、従業員満足に目を向けた経営は、もはやwantではなくmustになりつつあります。本セッションでは、マネーフォワードがどのように従業員満足と向き合っているか、どのようなHRテクノロジーを活用し従業員満足向上に努めているかをお話しいたします。

16:00~16:40
事例講演

ニューノーマルにおけるピープルアナリティクスを活用したHR改革

登壇者

スターツリー株式会社
代表取締役

一般社団法人ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会
副代表理事

山田 隆史 氏

慶應義塾大学大学院経営管理研究科にて統計学を学び、岩本隆研究室にて人事データ分析の研究に携わる。
スターツリー株式会社を創業。企業に対して、ピープルアナリティクス支援を行う。
一般社団法人ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会 副代表理事。
早稲田大学現代政治経済研究所 大湾秀雄研究室 客員次席研究員

講演サマリー

ビジネス環境が一変し、在宅勤務やデジタル化の加速によって、人事の役割も変わってきている中で、データからのファクトをきちんと捉え、迅速に意思決定することが必須となってきています。本講演では、ピープルアナリティクスのトレンドや取り組みのポイント、どう人事を変革することができるかについてお話いたします。

受付終了

開催概要

タイトル

New Normal時代のHRの在り方
~より高いエンゲージメントを~

Web開催
開催日 2020年10月22日(木)11:00~16:40 
定員 定員なし
申し込み 当日はオンラインWEBセミナーでの開催です。
視聴方法は受付完了後にご案内します。
申し込み締切日 2020年10月21日(水)15:00 
参加費 無料
主催 株式会社マイナビ マイナビニュースセミナー運営事務局
協賛 株式会社マネーフォワード
EQIQ 株式会社
協力 株式会社ネクプロ (オンラインWebセミナー 配信協力)
お問い合わせ 株式会社マイナビ ニュースメディア事業部 マイナビニュースセミナー運営事務局
mj-event@mynavi.jp

お申し込みからセミナー当日まで

STEP 1

フォームからお申し込み

受講したいセッションを選択のうえ、お申込みフォームからご登録ください。

STEP 2

事前登録完了のお知らせを
メールでお送りします。

本セミナーにご参加いただける方には、後日、視聴用URLとログインID/パスワードをお送りします。

STEP 3

開催前のご連絡

お申込み後もご安心してセミナー当日をお迎えいただけるよう、開催前にメールにてご連絡いたします。

STEP 4

開催当日

開始時刻になりましたら、メールにてご連絡いたしました視聴用URLよりアクセスしてください。

受付終了

ページの先頭に戻る