マイナビニュースマイナビ
<製造業界ユーザー必見><br />
IoTと映像データの融合で現場のDXを加速する最新手法

IoTと映像データの融合で現場DXを加速

製造現場において、多くの企業がDX推進に取り組む中、データの活用方法に課題を抱えているかたも多いのが実情です。
特に、現場の生産性向上と正確な状況把握のために、ミクロデータ(センサー情報)とマクロデータ(映像情報)の連携が求められているのはご存知でしょうか?

本セミナーでは、これらの課題に対する解決策として、ArgosViewとセンサーシステム、MotionBoardの連携によるデータ活用方法を具体的なユースケースとともにご紹介します。


こんな方におすすめ

・カメラとセンター情報のデータ活用方法について知りたい方
・現場の生産性向上の方法を探している方
・現場のデータ活用をもっと活用したい方


セミナーで得られるポイント

・現場のデータの活用方法
・他社のデータ活用ユースケース
・具体的なデータ活用製品のイメージ

満員

当日プログラム

14:00~14:15

現場をつなぐ映像監視システム「ArgosView(アルゴスビュー)」のご紹介

登壇者

パナソニック ネットソリューションズ株式会社
営業統括部 ソリューション営業

福島 海里 氏

講演サマリー

さまざまなデバイス、システムと連携し、映像を活用して価値創造を実現する映像プラットフォームの役割を担う「ArgosView(アルゴスビュー)」とは?導入されたユースケースもご紹介いたします。

14:15~14:30

現場のDXを促進させる、データ活用ソリューションの紹介

登壇者

ウイングアーク1st株式会社
営業本部 第2営業部 第2グループ

松本 華奈 氏

講演サマリー

多くの製造業界と建設業界で採用されているMotionBoard。実際にどのようなお客様が、どう活用しているのでしょうか。具体的な事例を皆様にお届けいたします。

14:30~14:45

数値データ×映像の活用におけるトレンドと今後の動向と対策

登壇者

ウイングアーク1st株式会社
Data Empowerment事業部 製造DX企画部

北澤 雅章 氏

講演サマリー

今までのセッションでご紹介した「Argosview」と「MotionBoard」この両製品を組み合わせるとどのようなメリットが現場にあるのでしょうか?実際の連携活用事例を通じて活用イメージを膨らませましょう!

14:45~15:00

Q&A

満員

開催概要

タイトル

<製造業界ユーザー必見>
IoTと映像データの融合で現場のDXを加速する最新手法

Web開催
開催日 2024年7月11日(木) 14:00~15:00
定員 70人
申し込み締切日 2024年7月9日(火)11:00
参加費 無料
主催 ウイングアーク1st株式会社
共催 パナソニック ネットソリューションズ株式会社
協力 株式会社マイナビ TECH+セミナー運営事務局
お問い合わせ ウイングアーク1st株式会社 セミナー事務局
marke@wingarc.com
備考 本セミナーは、「Zoom」を利用したオンラインセミナー形式で開催します。

お申し込みいただいた方へ開催日前日17:00までをめどに視聴URLをご案内いたしますので、ご自身のPCでご参加ください。

お客様の環境によっては視聴できない場合がございます。あらかじめご了承ください。

お申し込み完了メールや、視聴URLなどの事務局からのご案内は「marke@wingarc.com」より送付しております。ご案内のメールが低優先メールフォルダなどに入ってしまうこともありますので、ご確認いただけますようお願いします。

※ご登録に関しお困りの方は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
※競合製品をお取り扱いされている企業様はご参加をお断りする場合がございます。
※その他、主催者の判断で参加に相応しくない方は、参加をお断りする場合がございます。なにとぞご了承ください。

お申し込みからセミナー当日まで

STEP 1

フォームからお申し込み

受講したいセッションを選択のうえ、お申込みフォームからご登録ください。

STEP 2

事前登録完了のお知らせを
メールでお送りします。

本セミナーにご参加いただける方には、後日、視聴用URLとログインID/パスワードをお送りします。

STEP 3

開催前のご連絡

お申込み後もご安心してセミナー当日をお迎えいただけるよう、開催前にメールにてご連絡いたします。

STEP 4

開催当日

開始時刻になりましたら、メールにてご連絡いたしました視聴用URLよりアクセスしてください。

満員

ページの先頭に戻る