ガートナー ジャパンは11月12日~14日、年次カンファレンス「Gartner Symposium/ITxpo 2018」を開催した。本稿では、日立製作所 働き方改革ソリューション推進本部 部長 荒井達郎氏による講演「働き方改革で取り組むべき真の課題」の模様をレポートする。
“人中心”で考える「働く環境の整備」
「働き方改革が目指す姿は大きく3つあると考えています。1つは、働く環境の整備です。自由で働きやすい職場環境をつくることを目指します。2つ目は生産性の向上です。働きやすくした上で生産性を向上するためのチームづくりを進めます。3つ目は、安心して暮らしていける社会づくりです。官民が協力して社会のセーフティネットを作っていくことが望まれます」
荒井氏は冒頭、講演の論点をこのように示し、それぞれにおいて日立がどう取り組んでいるかを解説していった。
まず、1つ目の「働く環境の整備」については、2000年代初頭からこれまでに日立が実践してきた働き方改革の取り組みが紹介された。日立の働き方改革の取り組みは、大きく3つのフェーズに分けられる。
フェーズ1は2000年から2005年頃までに行われた女性活躍支援の取り組みだ。人事部門が主導し、仕事と家庭の両立支援/女性の活躍支援を進め、社内の意識改革を促進する取り組みとして「ジェンダー・フリー&ファミリー・フレンドリープラン」を実施した。
続くフェーズ2では、2006年から2009年頃まで「ダイバーシティ」への取り組みが行われた。フェーズ1の取り組みを拡充すると共に、「ダイバーシティ推進センタ」を設置し、日立グループが連携して長時間残業の縮減などに取り組んだ。またIT部門では、2005年からシンクライアントの本格展開や、フリーアドレス、モビリティ、ペーパーレス化、テレビ会議の全社導入などを推進したという。
フェーズ3は、経営戦略としてのダイバーシティ推進だ。新たに「タイム&ロケーション フリーワーク」として、オフィス環境の改善やサテライトオフィスの積極的な利用、リモートワークを推進。IT部門としても、人の働き方にフォーカスしたワークスタイル変革をグローバルレベルで進めてきたという。
「これまでのようなオフィスを前提とした働き方ではなく、『人』を中心とした作業の場所に着目し、いつでも/どこでも普段の仕事ができる柔軟な働き方を目指すように施策全体をシフトさせてきました」(荒井氏)
荒井氏によると、働く場所をフレキシブルにするには、セキュリティを担保した個人の作業とチームコミュニケーションの”いつでもどこでも化”がポイントになるという。具体的なツールとしては、仮想デスクトップを11万人規模で利用したり、Skype For Businessを13万人で利用したりしている。また、場所と時間に縛られない、新しい働き方に対する作業/労務/IT機器をマネジメントする仕組みも整備した。
荒井氏は、「働く環境を整備する」という観点で重要なことを次のようにまとめた。
「まずは、企業として”ありたい姿”を設計すること。次に、勤務制度や勤怠管理のルールづくり、ペーパーレス化などの制度改革を進めること。その上で、コミュニケーションツールやクライアント環境の整備などIT面でのインフラの整備を進めることです」
※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がございます。予めご了承ください。
もっと知りたい!こちらもオススメ

成果は上々! サイボウズ式編集部が実践する「自由で多様な働き方」とは?
企業が自ら情報を発信するために運営する、オウンドメディア。その先駆けとも言えるのが、サイボウズが運営する「サイボウズ式」だ。11月7日、8日の2日間にわたり開催されたサイボウズの年次カンファレンス「Cyboze Days 2018」では、サイボウズ式編集部から編集長の藤村能光氏と編集部員の竹内義晴氏が登壇。それぞれの働き方について講演を行った。
関連リンク
ダウンロードBOXに入れる
記事をダウンロードBOXに追加します。よろしいですか?
ブックマーク
記事をブックマークに追加します。よろしいですか?
-
[2021/02/26 08:00] サーバ/ストレージ
-
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月2日(火)
5G/IoT時代、「通信」の提供だけでは生き残れない 「今求められる通信業界の新たなサービス提供のあり方とは?」
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月3日(水)15:00~16:55(14:45から入場・接続開始)
【ラックセキュリティセミナー】 Webサイトオーナー必見!! Webセキュリティ最前線2021 ~Web診断とWAFの相乗効果による効率のよい脅威対策~
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月4日(木)14:00~15:10
【Day2】これからサイトリニューアルに取り組む方へ 失敗しないプロジェクトの進め方とCMS選択のポイントとは?
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月4日(木)13:30-14:55
話題のSASEが大集結!徹底解剖セミナー
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月5日(金)
語る。DXの真髄。 -情シスから改革を-
今注目のIT用語の意味を事典でチェック!