DXも働き方改革も! 時代に即した最新技術の数々 - Microsoft Japan Partner Conference
ソリューション
日本マイクロソフトは9月1日、ザ・プリンス パークタワー東京にて、パートナー向けイベント「Microsoft Japan Partner Conference 2017 Tokyo ~ Inspire Japan!」を開催した。
![]() |
日本マイクロソフト 代表取締役社長の平野 拓也氏 |
基調講演には、日本マイクロソフト 代表取締役社長の平野 拓也氏、執行役員常務パートナー事業本部長の高橋 美波氏らが登壇し、ゲストとともにマイクロソフトのパートナー戦略や最新の取り組み事例などを紹介した。
市場規模予測と、変革の進捗
平野氏はまず、6月に終えた2017年度の振り返りとして「デジタルトランスフォーメーション元年を実感した年」だったことを挙げ、働き方改革や、AR/VRなどの最新テクノロジーを活用したビジネス変革を推進してきたことをアピール。「就任したときに7%だったクラウド売上を半分にまで持っていく目標を掲げました。2017年は47%まで大きく進捗し、ほぼ達成したという状況です」と述べた。
続いて、最近の動向について、モビリティやクラウドに加え、インテリジェントクラウド、インテリジェンスエッジがキーワードになってきたと指摘。先日米国で発表のあったAmazonとの連携に触れながら「AlexaとCortanaが会話するという発表が、まさにインテリジェントクラウド、インテリジェンスエッジの象徴です」とした。
マイクロソフトの取り組みについては「デジタルトランスフォーメーションを実現するために、マイクロソフトはモダンワークプレース、ビジネスアプリケーション、アプリケーション&インフラストラクチャー、データ&AIの4分野でテクノロジーを開発し、お客様における『社員にパワーを』『お客様とつながる』『業務を最適化』『製品の変革』という4つの取り組みを支援しています」と説明。
また、市場規模に関して、「パソコン+Windows」時代には約1400億円だったものが、「クライアント+サーバ」時代、「モバイル+クラウド」時代にそれぞれ10倍規模に成長し、デジタルトランスフォーメーション時代には26兆円規模への成長が見込まれていることを解説。そのうえで「こうした世界ではビジネスチャンスが大きく変わります。テクノロジー分野で継続的な開発研究を進めていきます。2020年までにAzureを中心のビジネスプラットフォーム分野で3桁増を継続し、Windows 10を少なくとも5000万台展開していく予定です」と目標を掲げた。
働き方改革の支援技術
講演では、日本マイクロソフトが取り組んでいる「働き方改革」「デジタルモダナイゼーション」「インダストリーイノベーション」の3つについても、事例を交えながら、詳しく紹介された。
働き方改革については、「これまでの”いつでもどこでも働ける”という提案から、第二章として、ビジネス改革、経営改革に貢献することに軸足を移していく」とする。
例えば、単にコラボレーションするのではなく、誰と誰がコラボレーションしているか、読まれているメールはどれくらいかといったことを分析し、「時間の使い方改革」「作業の進め方改革」を進め、さらなる生産性向上を目指す。「MyAnalytics」や「Microsoft Teams」といった機能やサービスがこれらを支えていくという。
また、オフィス家具メーカーSteelcaseと協業したり、本社内に「クリエイティブスペース」を設置して効果を測定するなどの取り組みも紹介した。
働き方改革を推進するためのソリューションやパートナー事例としては、PwC、HPE、アイキューブドシステムズ、三井情報、リクルートキャリアなどを紹介。さらに、セキュリティを包含した働き方改革に向けたソリューションとして、Office 365、Windows 10、EMS(Enterprise Mobility + Security)をパッケージ化した「Microsoft 365」を挙げ、「ユーザー企業にとっては、トータルコストが下がるメリットがあります。パートナーにとっても、セキュリティを含めて、収益性の高いソリューションであり、広く提案していただきたい」と訴えた。
※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がございます。予めご了承ください。
もっと知りたい!こちらもオススメ

「2017年はAI元年、ドライブするための大切な年になる」日本マイクロソフト 平野社長語る
1月18日、日本マイクロソフトは代表取締役社長の平野拓也氏による新年の記者向けラウンドテーブルを開催した。同社の会見年度は毎年7月より始まるため、新年は下半期のスタートでもある。2017年度上半期のマイクロソフトはどういう手応えを得たのか、平野氏が語った。
関連リンク
ダウンロードBOXに入れる
記事をダウンロードBOXに追加します。よろしいですか?
ブックマーク
記事をブックマークに追加します。よろしいですか?
会員ログイン
-
[2019/12/13 08:00] サーバ/ストレージ
-
[2019/12/12 09:00] ソリューション
-
2020年1月22日(水) 19:00~21:00
データ解析の達人に学ぶ! Google アナリティクス分析&活用講座 -
2020年1月31日(金)
先進企業に学ぶ、データ活用時代のIT戦略 ~有効な利活用を支えるプラットフォームづくりのポイントを解説~
今注目のIT用語の意味を事典でチェック!