KDDIは、次世代通信規格「5G」のデモンストレーションを報道関係者向けに公開した。「高速・大容量」「低遅延」を生かした3種類の利用シーンを想定したデモンストレーションで、5G時代には「どのようなサービスが実現できるか」を示すものとなっている。

記事公開当初、500MB×9本のファイルを一瞬でダウンロードできるという認識から記事タイトルを「4.5GBのファイルを一瞬でDL、0.001秒で遠隔同期 - KDDIが5Gの実利用デモを公開」としておりましたが、正しくは9本の動画ファイルの合計容量が500MBでした。そのため「500MBのファイルを一瞬でDL、0.001秒で遠隔同期 - KDDIが5Gの実利用デモを公開」とします。お詫びして訂正いたします。

KDDIビルにある5Gのアンテナ

さまざまなパートナーと実証実験を行う

今回のデモは、KDDIが東京・新宿のKDDIビルに設置した5Gの基地局を使ったもので、地上10mの位置に2方向に向けたアンテナを設置し、バスのアンテナで受信する。カバーエリアは200~250m程度で、使われている周波数は28GHz帯となる。

5Gは標準規格の策定が進められており、国内でも3キャリアが実験を重ねている。5Gは「高速・大容量」「低遅延」「多接続」といった点が特徴で、従来の4G LTEに対して、速度が最大1Gbpsが20Gbpsに、遅延は最短10msが1msに、接続できるデバイス数は1平方キロメートルあたり10万台から100万台へ、それぞれ進化する。

こうした特徴は、単に数字を羅列するだけでなく、「何に利用するのか」という利用シーンの想定・開拓が求められている。KDDIの場合は、京浜急行電鉄やパナソニックらと鉄道駅でスマートステーションを実証実験するほか、大林組やNECと建機のリアルタイム遠隔施工するICT施工を、セコムとは高度セキュリティシステムを、小金井市教育委員会とスマートスクールの実証実験を行っている。

今年2月には国内で初めて、都市部で28GHz帯を使ったハンドオーバーに成功し、同時に首都高速道で時速60kmの環境下におけるハンドオーバーも成功。2020年の実用化を目標に、着実にステップアップしている。

KDDI本社における5Gのハンドオーバー実験に成功

今回のデモは3種類

今回のデモも、前述の利用シーンを具体的に想定したもので、3つのアプリケーションを用意した。

1つ目はKDDI総合研究所が開発した「3D自由視点技術」によるスポーツ観戦のデモ。複数のカメラで撮影した映像を合成し、ユーザーが指定した自由な視点で映像を見られるという技術となる。カメラで実際に撮影した映像だけでなく、その間の映像も補完することでシームレスに視点を切り替えられる。

デモで使われたバス。天井部にある白い突起がアンテナ

4台で撮影した4本の8K映像をストリーミングして、バス内で3D自由視点化した映像を流すデモ

映像は4本だが、自由視点映像の技術によってシームレスに視点を切り替えられる

今回は8K解像度で撮影された4本の映像を、ストリーミングサーバーから5Gを使って伝送し、受信したバス内のPCで自由視点映像に合成する。8K映像4本は合計で500~600Mbps程度の帯域を必要とすることから、現状のLTEでは難しい。実際の映像は滑らかに流れており、5Gの高速・大容量を実感できるレベルとなっていた。

上記の画像と見比べるとわかるように、自由に視点を(コントローラーで)切り替えられる

一方の低遅延デモは、「HAKUTOの月面探査レース」というKDDIが支援する関係から生まれたコンテンツを用いて、「月面を走るローバーと地球上のバスの動きが連動し、バスの動きに合わせて月面のローバーが動いて、その映像をVRゴーグルで遅延なく見ることができる」という設定で映像を流す。

低遅延を生かしたVR映像の配信デモ

VRゴーグルで視聴する月の映像。ちなみに2036年設定とのこと

そもそも、月面から地上までの通信手段の問題はどうなのかという点はフィクションという前置きがあるものの、仕組みとしてはバスの「加速度センサー」と「GPSデータ」からバスの動きを検出。これをリアルタイムで送信して、そのスピードや動きに合わせてもう1台の乗り物が動き、その映像をリアルタイムでバスに配信する。VRゴーグルを装着して360度映像を見られるため、まるで離れた場所にいる感覚になる。

実は、遠隔地の2つのローバーが動きと映像をリンクさせることが一つのキモとなっている。バスの動きと、映像の動くタイミングがずれると脳が混乱し、いわゆる「VR酔い」が発生してしまう。5Gは1ms(1000分の1秒)という低遅延を実現しており、このタイムラグがほとんど発生せずにVR酔いを抑えられるのがポイントになるわけだ。

デモの映像自体は3D映像だが、実際にバスが動くと映像内のローバーも動き、バスがカーブを曲がるとローバーも曲がるというように、動きと映像が一致していて臨場感がある。

LTEから5Gへ、切り替えた瞬間にあっという間のDL終了デモ[動画]

3つ目のデモは、複数の大容量コンテンツのダウンロード速度をLTEと比較するというもの。