IPA(情報処理推進機構)は3月10日、恵比寿アクトスクエアにて「未踏会議2016」を開催した。「未踏」とは、「突出したIT人材の発掘と育成」を目的にIPAが主催・実施している事業である。同事業では、公募のかたちで広く自由な発想のアイデアを募り、独創性やポテンシャルの高いものを採択。その実現に向けたプロジェクトを支援する。2008年度から特に若い人材の発掘・育成に重点化されており、採択されたアイデアには経済面の支援だけでなく、産学会の第一線で活躍するプロジェクト・マネジャー(PM)による直接指導が行われるのも特徴だ。2016年度の公募はすでに締め切られたが、数年前に比べて応募数は倍増しているという。
3月10日を”みとう”に絡めた「未踏会議」は、今年が2回目の開催となる。同会議では、IoT推進ラボセレクション受賞企業3社による特別講演のほか、未踏IT人材によるプレゼンテーションなどが実施された。ここでは、会議後半に行われた未踏OBらによるパネルディスカッションの模様をお届けしよう。
![]() |
※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がございます。予めご了承ください。
ダウンロードBOXに入れる
記事をダウンロードBOXに追加します。よろしいですか?
ブックマーク
記事をブックマークに追加します。よろしいですか?
会員ログイン
人気ランキング
-
【大阪会場】2018年4月25日(水)13:30~17:30(受付開始 13:00)
【大阪】オスラム オプトセミコンダクターズ LEDセミナー2018 -
2018年4月25日(水)
Amazon AI入門 ~AIはビジネスにどこまで貢献できるのか~ -
2018年4月26日(木) 19:00~20:00
Twitter、LINE、Facebook の活用事例大公開! ~日本最大級の SNS 運用チームの秘密を教えます~ -
2018年4月26日(木) 13:00~17:30(受付12:30)
NetApp Cloud Solutions Forum 2018 企業を成長させるクラウド活用術最前線 ~データを中心に据えたクラウドサービスとその価値について考える~ -
2018年5月17日(木)
事例で学ぶWindows10移行セミナー 業務効率とセキュリティを両立する方法とは? 移行から移行後の管理のポイントを詳しく紹介
今注目のIT用語の意味を事典でチェック!