見えてきた! 海外から国内医療機関を狙うサイバー攻撃者集団の「横顔」
- セキュリティ
- ● 関連キーワード
- インシデント
- 講演レポート
- 標的型攻撃
- ネットワークセキュリティ
- エンドポイントセキュリティ
4月19日~21日に東京・ビッグサイトにて開催された「ヘルスケアIT 2017」では、マクニカネットワークス セキュリティ研究センター センター長の政本憲蔵氏が登壇し、セキュリティの見地から講演を行った。
「日本を狙うサイバースパイ活動の実態 ~医療業界を狙った標的型攻撃の実例~」と銘打った同氏のセッションでは、ここ数年で国内にて確認された標的型諜報攻撃について紹介するとともに、そこからうかがうことのできる、攻撃者の狙いや手口などについて解説が行われた。
海外のサイバー攻撃者に狙われる日本の医療機関
開口一番、政本氏は「やはり日本の医療業界はサイバー攻撃者から狙われていると言わざるを得ません。その根拠となる断片をいくつか確認しています」と警鐘を鳴らした。
![]() |
マクニカネットワークス セキュリティ研究センター センター長の政本憲蔵氏 |
サイバー攻撃の種類は、大きく3つに分類することができる。その1つは、データ窃取・サイバースパイ・諜報活動であり、2つ目はサイバークライム(犯罪)、そして3つ目はハクティビズムだ。このうち最後のハクティビズムについては、ヘルスケアITにはあまり関わりがないと言える。
また、サイバークライムの代表的なものとしては、昨年より世界中で猛威を振るうランサムウェアが挙げられるだろう。被害者はランサムウェアへの感染により貴重な情報が暗号化され、攻撃者はデータを元に戻すのと引き換えに金銭を要求するといった手口だ。このように、基本的には金銭を得るために行われるのがサイバークライムの特徴となっている。
そして今回、政本氏が特にフォーカスしたのが、1つ目に挙げたデータ窃取・サイバースパイ・諜報活動についてである。この種類のサイバー攻撃については、金銭よりもむしろ情報そのものを狙うことに大きな特徴があり、2015年に発生した日本年金機構の情報漏えい事件もここに含まれる。攻撃者の実態がなかなか見えにくいのもこの攻撃の特徴であるが、政本氏は、「分析を進めていくと、日本以外の国や、そうした国の軍、さらにはそれらから依頼を受けているサイバー攻撃者集団の影が見えてきます」と説明する。
攻撃手法の特徴として、標的型攻撃に見られるようにターゲットを絞ってくる傾向があるという。つまり、ターゲットとなる医療機関にはどのような情報が存在するのかをあらかじめ調べた上で、ピンポイントで攻撃を仕掛けてくるのである。
「このタイプのサイバー攻撃はステルス性が高く、ひっそりと侵入して活動し、ひっそりと情報を盗んでいくため、なかなか気づきにくいのです」(政本氏) 。
※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がございます。予めご了承ください。
もっと知りたい!こちらもオススメ

医療の効率化にITを生かせ! カギは「近すぎる距離」の再考
4月19日~21日に都内にて開催された「ヘルスケアIT 2017」のセミナーでは、多摩大学 大学院 教授 真野俊樹氏が登壇。「医療ICTの状況:海外事例を踏まえて ~『患者』『アクセス改善』という視点で考える~」と題した講演を行った。
関連リンク
ダウンロードBOXに入れる
記事をダウンロードBOXに追加します。よろしいですか?
ブックマーク
記事をブックマークに追加します。よろしいですか?
-
[2021/03/05 08:00] サーバ/ストレージ
-
[2021/03/04 08:00] クラウド
-
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月12日(金) 13:00 ~ 17:00 【第1部】13:00~13:50(基調講演) 【第2部】14:00~16:15 計12セッション 【ASK THE SPEAKER】16:30~17:00(講演者への質問コーナー)
KDDI SOLUTION DAY 2021 ~不確実性の高い時代のビジネス共創とDX~
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月12日 金曜日 13:00 – 14:50
DXでさらに企業進化を AI+自動化でビジネスをパワーアップ
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月15日(月)0:00~2021年3月31日(水)23:59
KDDI まとめてオフィスの学校向けオンラインセミナー ~これからの教育ICT推進に向けて~
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年 3月 18日 (木) 13:00~18:20
マイナビニュース スペシャルセミナー 2021年の脅威に対峙する
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月18日(木)15:00~16:00
5G時代のCDNに!コスト削減と顧客体験向上を両立させるCDNとは?
今注目のIT用語の意味を事典でチェック!