第132回IT Search+スペシャルセミナーは、SEOやTwitter分析の分野に強いWebマーケターとして活躍する日西愛氏が登壇。「初めてでもトライできる! ウェブメディアのSEO、Twitter運用テクニック」と題し、メディアがこれからのSEOで意識したいことやTwitter運用の改善方法について、実際の改善事例や取り組みを交えた解説が繰り広げられた。
コストをかけて作ったWebコンテンツも、誰かに見てもらえないことには何も始まらない。日西氏は、「コンテンツを狙った人にきちんと届けられているか」「情報を受け取った人が、狙い通りの行動をしているかどうか」を計測し、ユーザー属性に応じた見せ方や文言の工夫を重ねていくことが重要だと説明する。
それにはまず、「どういう目的で何を伝えるか(Why/What)」「どのプラットフォームでどうやって伝えるか(Where/How)」「どんな状況にあるどんな人に伝えるか(When/Who)」といった5W1Hを明らかにすることが必須だ。
講演では、Where(どこで)のなかでも「検索」と「Twitter」に焦点を当てて解説。より多くの人にコンテンツを見てもらうために、どんなデータを見て何を直すべきかなど実際にコンテンツを改善した例を多数挙げながら、SEO/Twitterで考えるべきポイントが示された。
本稿では、この日西氏による講演『初めてでもトライできる! ウェブメディアのSEO、Twitter運用テクニック』のスライド資料を提供する。
会員ログインの上、以下の資料紹介のリンク、あるいは本稿下部の「今すぐ資料をダウンロード」「ダウンロードBOXに入れる」ボタンから入手していただきたい。
講演資料の内容
配布用の講演資料は全72ページ。
SEO初心者に役立つノウハウやTwitterを効果的に活用する方法がわかりやすくまとめられています
<PDF内容>
- ネットメディアで記事を作る上で大事なこと
- 検索とSNSを考えたコンテンツとは?
- 5W1Hを考えたコンテンツ
- Web記事の多くは…
- サーチコンソールを使った過去記事改善
- データを見て、titleと導入文を書き換えた
- どれくらい改善したのか
- ユーザー行動とは?
- ユーザー回遊の施策
- SEOで考えたいポイントまとめ
- CTPTをまず作るの大事!
- 過去データ分析
- 数字を見る上で意識するポイントは?
- 「フォロワー数」増やせばいいってもんじゃない
- よく聞かれること
- Twitterで考えたいポイントまとめ
……など
※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がございます。予めご了承ください。
もっと知りたい!こちらもオススメ

変わりつつある「マーケティングの常識」- 今消費者に選ばれる企業とは?
9月25日に開催された第129回IT Search+スペシャルセミナー『デジタル時代の「売れない」を超えて ~生活者伴走時代への挑戦をはじめよう~』には、博報堂 買物研究所 上席研究員 山本泰士氏が登壇。デジタル時代に立ちはだかる「売れない」という"壁"を企業が乗り越えるために、いかなる変化を遂げればよいのかについて解説がなされた。
関連リンク
ダウンロードBOXに入れる
記事をダウンロードBOXに追加します。よろしいですか?
ブックマーク
記事をブックマークに追加します。よろしいですか?
-
[2021/02/26 08:00] サーバ/ストレージ
-
[2021/02/25 08:00] ソリューション
-
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月2日(火)
5G/IoT時代、「通信」の提供だけでは生き残れない 「今求められる通信業界の新たなサービス提供のあり方とは?」
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2020年3月3日(水)15:00~16:55(14:45から入場・接続開始)
【ラックセキュリティセミナー】 Webサイトオーナー必見!! Webセキュリティ最前線2021 ~Web診断とWAFの相乗効果による効率のよい脅威対策~
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月4日(木)14:00~15:10
【Day2】これからサイトリニューアルに取り組む方へ 失敗しないプロジェクトの進め方とCMS選択のポイントとは?
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月4日(木)13:30-14:55
話題のSASEが大集結!徹底解剖セミナー
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月5日(金)
語る。DXの真髄。 -情シスから改革を-
今注目のIT用語の意味を事典でチェック!