ガートナー ジャパンは4月25日~27日、「ITインフラストラクチャ、オペレーション・マネジメント & データセンター サミット 2018」を都内にて開催した。本稿では、ガートナー ジャパン リサーチ ディレクター阿部恵史氏による講演「日本のDevOps:破壊者に勝ち、破壊者となるために」の内容をレポートする。
なぜ今、DevOpsなのか?
「いかにビジネススピードにITを追随させるか」という観点から注目を集めているDevOps。アジャイル、コラボレーション、自動化を利用して、早く、安く、より満足のいくサービスを継続的に提供するためのビジネス主導のアプローチだ。
近年は、デジタル化に向けた取り組みとして国内でも実践しようとする動きが見られ始めている。登壇した阿部氏はまず、国内と海外のDevOpsへの取り組みにどのくらいのギャップがあるかについて、ガートナー調査を基に次のように解説した。
「グローバルでは41%の企業が何らかのDevOpsの取り組みをしていますが、日本では11%に留まっています。DevOpsに取り組む予定がないという企業はグローバルで19%だったのに対し、日本は28%です。この数字に私は衝撃を受けました。海外ではテーマの細分化と共に議論が次のステージへ進んでいるのに対し、日本では未だにやる、やらないの議論が中心です」(阿部氏)
ではなぜ今、DevOpsなのか。
阿部氏は、ビジネスがデジタル化し、テクノロジーが企業競争力を左右するなか、戦略的テクノロジーを駆使して、いかに早く、安く、より満足のいくサービスを提供できるようにすることが重要になってきたことを指摘。実際、グローバルではITの安定的な維持・管理に主眼を置く「モード1」から、ITをビジネス成長の戦略的ツールとして最大限に活用し、革新のためのシステムに取り組む「モード2」へと踏み出している企業が増えているとした。
「例えば、米国の大手小売業のTargetでは、開発運用チームが別々だったサプライチェーンマネジメントとEコマースを統合しました。スモールチームを結成し、CI/CDなどの環境を整備し、基幹システムへのデータアクセスを標準化するAPIを開発。毎週80の機能をデプロイできるようになり、その結果、インターネット販売の売上は42%増え、店舗からの28万件以上の注文にも対応できるようになりました」(阿部氏)
Targetの創業は1902年。海外ではそんな老舗企業までがDevOpsに取り組むなか、「現状困っていない」「うちには関係ない」「時間、お金がない」として取り組みを拒否するのでは、企業として生き残れない状況なのだという。
「グローバルでは歩みが加速していて、競合の参入に困ったときには手遅れです。自分たちがやらなければ競合がやります。すぐにも創造的破壊者への道を目指すべき時期に来ているのです。しかもDevOpsは、日本企業こそ得意なアプローチです。Kanban、Andon Cord、Dojo、Poka-Yokeなど日本のカイゼン文化に由来する考え方が数多くあります」(阿部氏)
※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がございます。予めご了承ください。
もっと知りたい!こちらもオススメ

じわじわ進むIoT導入。注目しておくべき技術と変革に必要な「目線」
ガートナー ジャパンは4月25~27日、都内にて「ITインフラストラクチャ、オペレーション・マネジメント & データセンター サミット 2018」を開催した。2日目には、同社バイス プレジデント 池田武史氏が登壇。「IoTサバイバル:デジタル・ビジネスを実現するために注目すべきテクノロジ」と題し、IoTの「今」、そして「今後」に向けて企業が取り組むべき課題に…
関連リンク
ダウンロードBOXに入れる
記事をダウンロードBOXに追加します。よろしいですか?
ブックマーク
記事をブックマークに追加します。よろしいですか?
-
[2021/03/05 08:00] サーバ/ストレージ
-
[2021/03/04 08:00] クラウド
-
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月12日(金) 13:00 ~ 17:00 【第1部】13:00~13:50(基調講演) 【第2部】14:00~16:15 計12セッション 【ASK THE SPEAKER】16:30~17:00(講演者への質問コーナー)
KDDI SOLUTION DAY 2021 ~不確実性の高い時代のビジネス共創とDX~
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月12日 金曜日 13:00 – 14:50
DXでさらに企業進化を AI+自動化でビジネスをパワーアップ
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月15日(月)0:00~2021年3月31日(水)23:59
KDDI まとめてオフィスの学校向けオンラインセミナー ~これからの教育ICT推進に向けて~
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年 3月 18日 (木) 13:00~18:20
マイナビニュース スペシャルセミナー 2021年の脅威に対峙する
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月18日(木)15:00~16:00
5G時代のCDNに!コスト削減と顧客体験向上を両立させるCDNとは?
今注目のIT用語の意味を事典でチェック!