2020年2月、SAPは「SAP ERP 6.0」の標準保守期間を2年延長し、2027年までとすることを発表した。S/4 HANAへの移行をサポートする人材不足問題が顕在化していた中での決定であり、これを朗報と受け止めたユーザー企業も多かったことであろう。しかし、2年間の猶予ができたからと言って、決断を先延ばしにすることはできない。
こうしたことを踏まえ、本稿では、11月17日から19日にかけて行われたオンラインイベント「Gartner IT Symposium/Xpo 2020 in Japan」の中からガートナー バイス プレジデント アナリスト 本好宏次氏が行った講演「SAPの『2027年問題』を乗り越えるには」の内容を紹介する。
SAPは自社にとってどんなパートナーか?
SAP ERP 6.0がリリースされたのは2006年にさかのぼる。標準保守期間は2027年までとなったが、20年以上同じシステムを使い続けて良いものだろうか。SAPユーザーにとって、S/4 HANAへの移行は既定路線であり、「行くべきか、行かざるべきかではなく、いつどのように行くべきかが問題である」と本好氏は訴えた。
そして、パートナーとしてのSAPの位置付けに即した以下の3つの分類を紹介し、自社がどこに分類されるかを考え、大まかな方針を決めてから詳細な検討に着手することを勧めた。
○戦略的な採用企業:すぐに移行する決断ができ、展開方式と移行方式を検討する企業。
○戦術的な採用企業:様子を見ながら慎重にS/4 HANAへの移行メリットと成熟度を判断したい企業。
○採用計画なし:2つのパターンに分かれる。1つは現在の環境を維持するが、正規保守を打ち切り、サードパーティーに任せる企業。もう1つは、SAP以外のベンダー製品を導入する企業。
方針を決める際に実施しなければならないことは大きく2つある。1つがトップダウンでのSAPの戦略分析を行い、自社にとって重要なパートナーなのかを見極めることだ。近年のSAPはさまざまな買収を手掛け、クラウドアプリケーション企業への転換を図ってきた。現在の同社は「インテリジェントエンタープライズ」というビジョンを提唱し、アナリティクスやAI、RPA、IoTのようなテクノロジーをERPに組み込もうとしている。これらの新しいテクノロジーを活用し、ビジネス価値を得ようとすると、レガシーERPはどうしても足かせになる。
「S/4 HANAへの移行は、使っていないアドオンや過剰なカスタマイズに代表されるIT負債の整理をする千載一遇のチャンスになり得る。ニチレイ、三井物産、トラスコ中山のような先行事例を参照しながら、経営層と共に移行メリットを評価することが求められる。それと同時にボトムアップでの移行メリットの評価も実施したい」(本好氏)
潜在的なメリットとして本好氏は以下に示す6つを挙げ、「経営層の意向を考慮して検証することが必要になる」と説いた。
※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がございます。予めご了承ください。
もっと知りたい!こちらもオススメ

クラウド移行を成功させるには? アンチパターンを回避する「5つの鉄則」
9月8日に行われたマイナビニューススペシャルセミナー「クラウド移行、成功と失敗の分岐点」では、ZOZOテクノロジーズ 技術開発本部 アーキテクト岡大勝氏が基調講演に登壇。クラウド移行において「やってはいけないアンチパターン」を紹介すると共に、自らの経験から学んだクラウド移行の「5つの鉄則」を共有した。
関連リンク
ダウンロードBOXに入れる
記事をダウンロードBOXに追加します。よろしいですか?
ブックマーク
記事をブックマークに追加します。よろしいですか?
-
[2021/01/22 08:00] サーバ/ストレージ
-
[2021/01/21 08:00] 開発ソフトウェア
-
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
1/26(火)15:00~17:00
予期せぬ攻撃にも動じないために「セキュリティレジリエンス向上の具体策」
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
1/27(水)15:00~16:50
Kubernetes時代のインフラ構築指針~オンプレミス回帰のその先へ~
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年1月27日(水)14:00~15:00
DXの実現につながるビジネスモデル「サブスクリプション」 実現・運用・収益化のコツ
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年1月27日(水) 13:30~15:30
Palo Alto Networks Forum vol.5 Virtual
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年1月28日(木)13:30~16:40
建設業界のDX促進の方法論 ~安全・安心を維持し事業改善を~
今注目のIT用語の意味を事典でチェック!