ウイングアーク1stは6月1日、太田胃酸がウイングアーク1stのBI基盤「Dr.Sum EA」と「MotionBoard」を導入し、約10年間にわたって蓄積された業務データ約2,000万件を活用して業務改革を推進したと発表した。
太田胃散は、オフコン上で販売管理システムを運用していた2004年、多次元高速集計・レポーティングツール「Dr.Sum Standard」を採用。毎月約20万件集まる実消化データの集計・分析作業をデジタル化した。
その後、基幹システムのERPパッケージをリプレースした2007年にはDr.SumをDr.Sum EAにアップグレードし、BI基盤を整備。実消化データだけではなく、受注管理や発注管理、売上管理などをはじめとするあらゆる業務データを一元管理できるようになり、BI基盤の利用者は営業部門から経理、開発、工場、さらにはお客様相談室まで、全社規模に拡大した。
2012年、多岐にわたる業務データをリアルタイムに「見える化」するツールとしてMotionBoardを導入。社内ポータルサイトのトップページに組み込まれ、ログインすればすぐに使える状態になっており、業務担当者でも販売店ごとの最新の実消化データを地図上にプロットしたダッシュボードを簡単に作成できる点が評価されているという。
導入により、正確かつ迅速なデータ集計・分析を実現できたほか、業務データの可視化による意志決定のサポート、お客様相談室での問い合わせ対応にも効果を発揮しているという。
同社は今後、新たに導入した生産管理システムの生産工程や納期、原価、品質などに関するより詳細なデータを全てDr.Sum EAに集約することを目指す。具体的には、「工場の生産状況を詳細に把握した上で販売計画を立てる」というように、組織を横断したデータ分析により、全社最適の業務効率化を図っていくとしている。
※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がございます。予めご了承ください。
もっと知りたい!こちらもオススメ
![[講演資料提供] 小川 卓氏のWeb解析セミナー - 気付きを得るための方法とツール](https://news.mynavi.jp/itsearch/assets_c/2017/05/index.top-thumb-80x80-10929.jpg)
[講演資料提供] 小川 卓氏のWeb解析セミナー - 気付きを得るための方法とツール
5月12日に開催されたIT Search+ スペシャルセミナー 第43回「データ解析の達人に学ぶ!Google アナリティクス分析&活用講座」の資料を無料提供。豊富な改善事例、便利ツールをご覧いただけます。
関連リンク
ダウンロードBOXに入れる
記事をダウンロードBOXに追加します。よろしいですか?
ブックマーク
記事をブックマークに追加します。よろしいですか?
-
[2021/02/25 08:00] ソリューション
-
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月2日(火)
5G/IoT時代、「通信」の提供だけでは生き残れない 「今求められる通信業界の新たなサービス提供のあり方とは?」
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2020年3月3日(水)15:00~16:55(14:45から入場・接続開始)
【ラックセキュリティセミナー】 Webサイトオーナー必見!! Webセキュリティ最前線2021 ~Web診断とWAFの相乗効果による効率のよい脅威対策~
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月4日(木)14:00~15:10
【Day2】これからサイトリニューアルに取り組む方へ 失敗しないプロジェクトの進め方とCMS選択のポイントとは?
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月4日(木)13:30-14:55
話題のSASEが大集結!徹底解剖セミナー
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月5日(金)
語る。DXの真髄。 -情シスから改革を-
今注目のIT用語の意味を事典でチェック!