6月に開催し、応募者多数により前倒しで締め切られた、小川卓氏のGoogleアナリティクス分析セミナー。その再講演が9月29日(木)、第22回のマイナビニュース スペシャルセミナーとして開催された。
![]() |
当日の会場風景 |
前回に引き続き前倒しで締め切りとなった今回のセミナーには約150人が来場。参加者は、小川氏によるレクチャーとワークショップを元に、Google Analyticsが示すさまざまなデータから”気付き”を得る方法について学んだ。
講演の中で小川氏が改めて強調したのは、「トレンド(Trend)」、「ベンチマーク(Benchmark)」、「セグメント(Segement)」の3つの軸の重要性。さらにトレンドにおいては「規則性と特異点に注目すること」、ベンチマークに関しては「必ず目標を設定すること」、セグメントに関しては「適切に条件分けして違いを見つけること」などをポイントとして挙げた。
その他、改善ポイントの検討手順や、改善施策案の増やし方、オススメのセグメント設定例・計測ツール等も紹介。改善レポートのサンプルなども提示し、参加者のスキルアップを強力に後押しした。
* * *
講演資料の内容
講演資料は全124ページ。事例やワークショップを中心に、前回の講演資料から一部アップデートされています。
資料では、Google Analyticsを使ってWebアクセスデータから気付きを得る方法について、40以上の具体例を示しながら解説。改善施策に取り組む際の優先順位付け方法や、Google Analyticsの拡張ツールなども紹介しています。英語版のツールに関しては、インストール方法や使い方についても巻末で説明しています。
<PDF内容>
- データはただ眺めていても意味がない
- データを3つの軸で見て気づき発しよう
- カスタムレポートを使って粒度別のデータを取得する
- Google アナリティクスでは「目標設定」を行なうことが肝心
- デフォルトセグメント・カスタムセグメント
- 改善施策の考え方
- 比較して改善案を出す
- 数値の良い・悪いには理由がある
- 良いメルガと悪いメルマガの違いは?
- 世の中の「良い」施策を保存する
- Google アナリティクスをより深く利用する
- レポート作成の簡易化
- 巻末:AnalyticsEdgeマニュアル
……など
※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がございます。予めご了承ください。
もっと知りたい!こちらもオススメ

マイナビニュース スペシャルセミナー 講演レポート/当日講演資料 まとめ
IT Search+編集部が厳選した有識者を招いて開催している「IT Search+ スペシャルセミナー」。講演終了後には、講演レポートや当日講演資料もご提供しております。ぜひご確認ください。
関連リンク
ダウンロードBOXに入れる
記事をダウンロードBOXに追加します。よろしいですか?
ブックマーク
記事をブックマークに追加します。よろしいですか?
-
[2021/02/26 08:00] サーバ/ストレージ
-
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月2日(火)
5G/IoT時代、「通信」の提供だけでは生き残れない 「今求められる通信業界の新たなサービス提供のあり方とは?」
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月3日(水)15:00~16:55(14:45から入場・接続開始)
【ラックセキュリティセミナー】 Webサイトオーナー必見!! Webセキュリティ最前線2021 ~Web診断とWAFの相乗効果による効率のよい脅威対策~
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月4日(木)14:00~15:10
【Day2】これからサイトリニューアルに取り組む方へ 失敗しないプロジェクトの進め方とCMS選択のポイントとは?
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月4日(木)13:30-14:55
話題のSASEが大集結!徹底解剖セミナー
$side_seminar_count = $i+1; ?>
-
2021年3月5日(金)
語る。DXの真髄。 -情シスから改革を-
今注目のIT用語の意味を事典でチェック!