皆さんこんにちは、ライターの工藤寛顕です。連載企画の第2回! とフレッシュに喜ぶには、いささか時間が経ちすぎてしまっている感もありますが……。今後はもっとペースを上げて公開していければと思っておりますので、どうぞよろしくお願いします。

さて、今回は2月10日に開催された「冬のヘッドフォン祭 mini 2024」について。フジヤエービックによるおなじみのオーディオイベントですが、すこし前から会場が東京駅直結のステーションコンファレンス東京に移されました

  • 「冬のヘッドフォン祭 mini 2024」で見つけた注目製品をチェック

  • 東京駅・八重洲北口直結のサピアタワーに入っている「ステーションコンファレンス東京」がヘッドフォン祭の会場に

加えて、今回はついに事前登録が不要となり、誰でも当日にふらりと立ち寄ることができるようになりました! ポータブルオーディオのイベントは必ずしもマニアックな製品だけで固められているわけでなく、むしろ初心者の方でも気軽に楽しめるようなカジュアルな製品も盛りだくさん。前準備なしに入場できるのはありがたいところです。

というわけで、今回はそんなヘッドフォン祭 miniで見かけた個人的な「いいもの」をバラエティ豊かにブックマーク。ぜひ最後までご覧ください。

カセット好き必見!? 音も良かったFiiO「CP13」

まずはエミライブースで展示されていた、FiiOのカセットプレーヤー「CP13」。サラッと紹介しましたが、まさかこの時代に新しくカセットプレーヤーが発売されようとは!

もちろん、手ごろな価格で購入できるカセットプレーヤーは今でも家電量販店などにありますが、この機種のように音質を追求したハイエンド志向のモデルは本当に貴重ですし、FiiOのような最新のDAP(デジタルオーディオプレーヤー)を手がけるメーカーともなればなおさらです。

試聴機を手にしてみると、初期のウォークマンを思わせるようなズシリと大柄な感触に、さっそくノスタルジックな気分が味わえます。側面の再生/停止などの操作ボタンはカチリと押し込む、いかにもなタイプ。その一方で、電源を兼ねたボリュームノブやUSB Type-C端子など、現代的な要素も備えているのがなんだか不思議な感覚です。

再生ボタンを押し込んでテープが回り始めると、試聴用楽曲が途中から再生されました。いかんいかん、と巻き戻しボタンを押して、キュルキュルと逆回転するテープをしばらく眺めます。利便性で計るなら不便といえるかもしれませんが、むしろ「これだけでも試聴した価値があったな」と感じました。こうした体験もアナログの魅力のひとつですね。

そして肝心の音質は、予想よりはるかにクリア! そもそもカセットテープ自体、今聴いても良い音質というイメージでしたが、音のディテールも潰れることなくハッキリと感じられ、「ここまでとは!」と新鮮に驚けるほど。

音源そのもののノイズはわずかに感じられるけれど、SNも高く、むしろそうしたアナログならではの音の質感を楽しむことができます。これにはイヤホン自体の音質の良さも影響しているでしょうから、さまざまな世代のイヤホンを集めて聴き比べをしてみるのも面白いかもしれません。

まったく余談ですが、2023年末に公開された役所広司さん主演の映画「PERFECT DAYS」のなかで、カセットテープが印象的なアイテムのひとつとして登場していました。いくつかのカセットケースの中から、その日その日の気分に合ったテープを取り出し、通勤中のカーステレオで楽しむ。あの映画を観終えたあとは、誰もがカセットテープで音楽を聴きたくなるのではないかと思います。そんなときにCP13が手元にあったら良かっただろうなあ。映画館を出たその足で、中古カセットをディグりに行ったりして……。

ともあれ、往年の名曲だけでなく、近年においてもレコード同様に新譜のリリースがあるカセットテープ。まだまだリバイバルブームの勢いも続いているだけに、こうした愛好家向け製品が登場したことで、逆にポータブルオーディオ界隈の外からも注目を集めるかもしれません。今後のカセットプレーヤーのさらなる盛り上がりにも期待です。

CDの盤面が透けて見える、水月雨「DISCDREAM」

お次は、CHIKYU-SEKAIブースで展示されていた水月雨(MOONDROP)のCDプレーヤー「DISCDREAM」。カセットプレーヤーに続いて、今度はCDプレーヤーの新作! これらがハイレゾDAPと並んで出展されているとは、なんともすごい時代になったものです。僕個人としても、世代的に直撃なのはやはりCDプレーヤー。ポータブルオーディオにハマったのもCDがきっかけだったので、がぜんモチベーションが高まります。

こちらも形状としてはやや大柄で、ポータブルCDプレーヤーとしてもかなり初期、80年代後半から90年代前半ごろを思わせるような厚みのあるデザイン。バッテリーも内蔵していてポータブル駆動が可能ですが、フタはロックがなく手でそのまま開けられる方式なので、カバンに入れて移動しながら聴くというよりは机に置いて聴くのが前提の仕様となっています。フタの天面はまるまる窓のようになっていて、ディスクの盤面を視覚的にも楽しめます。

会場に用意されていた声優・安野希世乃さんのアルバムで試聴してみると、バランス良くクセの少ないナチュラルめな聴きやすいサウンド。それこそCDプレーヤー全盛の時代には低音ブースト機能が付いていたりしたものですが、こちらは味付けを抑え、本来の音をじっくり楽しむのに向いていそうです。

ちなみに、他にもmicroSDやPCからの入力にも対応しており、CD再生だけでなく色々な使い方ができます。少しのリファレンス曲を入れたmicroSDとお気に入りのアルバム1枚をセットしてオーディオイベントに持ち込む、なんて使い方も楽しそう。でも、このプレーヤーは実はめちゃくちゃ人気が高まっており、発売してすぐに各ショップで品切れになってしまいました。うう、再入荷してほしい……。

USB-C直結も選べる! intime新イヤホン試作機

さて、続いてはイヤホンを見ていきましょう。オーツェイドブースにて、intimeの新作イヤホンのプロトタイプをチェック。こちらは2016年にさっそうと登場し、今なお高い人気を誇る「碧(SORA)」シリーズの後継的な位置づけの製品とのこと。キラリと輝く光沢感のある金属のハウジングは、たしかに碧の系譜を感じさせてくれます。

うれしいのが、通常のステレオミニのモデルだけでなく、USB Type-C端子を採用したモデルもあわせて用意されていること! スマートフォンだけでなく、ノートPCやゲーム機などでもType-Cが搭載されているため、直挿しできるイヤホンは汎用性がかなり高まっています。しかし、「Type-C用のイヤホンといえばこれ!」という定番的な製品はまだまだ定まっていないのが現状。エントリー向けイヤホンとして確かなブランディングを築き上げた碧だからこそ、Type-Cイヤホンにおいても同様の立ち位置になれるポテンシャルを持っていると感じました。

intimeならではの伸びのある音作りで、広々とした音場感はさすが。豊かな低域と、高精細な中高域のバランスも美しく作り込まれています。聴き比べてみると、やはりステレオミニでヘッドホンアンプと接続した方が真価を発揮できると感じつつも、Type-C直挿しの手軽さも捨てがたいところ。いっそ2本そろえてしまっても良いのではないかと思わせる魅力を持った仕上がりでした。

ラディウスから耳をふさがないイヤホン登場、新イヤピも

radius(ラディウス)ブースでは、クラウドファンディング中のTWS「Beethoven」の最新のサンプルが展示されていました。こちらはいわゆる耳をふさがないオープンイヤー型の製品ですが、耳甲介に収まるディスクのようなパーツにより、高音質な骨伝導と正確なフィッティングを両立しています。近年のオープンイヤー型は耳の外側に少し離して配置するような構造の物が多い中、非常にユニークなデザインだと感じました。

ガヤガヤした会場内なので正確な試聴はできなかったものの、ディスクのおかげか細かな音まで聴き取りやすく、中低域の量感もなかなかのもの。自宅での作業やジムでの運動時など、様々なシチュエーションで試してみたいですね。

アクセサリ系も魅力的なアイテムがそろっていて、同ブースには人気のイヤーピースの新モデルとなる「ディープマウントイヤーピース ZONE」が登場していました。メディカルグレードのLSR(Liquid Sillicone Rubber)という素材を採用し、もちもちと肌に吸い付くような質感が特徴的。いわゆるTPE素材と比べるとややしなやかな感触で、耳にスッと入るのに、装着後のグリップ感がしっかりしています。

ディープマウントイヤーピースは、先端に向かって膨らんでいくような唯一無二の形状に定評のあるイヤーピース。その分、低域のダイレクト感がやや強まる傾向がありましたが、「ZONE」ではそうした音質の変化も抑えられているように感じました。ディープマウントイヤーピースの装着感が気に入っている人なら、ぜひ一緒にそろえておきたいところです。

iPhoneユーザー注目! MagSafeでハマる小型DACや収納ケース

最後に紹介したいのがピクセルブース。まずはAcoustuneブランドより出展されていたスティック型USB DAC「AS2002」を見てみましょう。

スマートフォンなどで手軽に有線イヤホンやヘッドホンを楽しめるスティック型USB DACは幅広い層のユーザーに使われており、iPhoneがType-C(USB-C)を採用したことでさらに盛り上がりを見せています。そんな中で登場したAS2002は、まさにiPhoneユーザーにピッタリな仕様となっています。

こちらはMagSafeに対応したホルダーが付属しており、iPhoneの裏面にピタリと本体を固定することができるのです! スティック型DACは本体がブラブラして邪魔になりがちですが、こうしてスマートに重ねられるのは嬉しい! 接続用のケーブルはType-CとLightningが両方付属しているため、MagSafeに対応したiPhone 12以降の機種であれば問題なく使用することができるようです。また、互換性のあるマグネットリングも付属しており、iPhone以外のスマートフォンでも使えるとのことです。

やや柔らかめでリアルさが感じられる繊細かつ丁寧な音作りで、ステレオミニだけでなく4.4mmのバランス接続にも対応しているため、手持ちのイヤホンに幅広く対応してくれそうです。しかし、やっぱり僕は何よりもこの「MagSafeで背面に取り付けられる」というデザインにしびれました。ポータブルオーディオにおける利便性のアドバンテージは重要なのです……!

また、同ブースにて新たに取り扱いを開始したという「LEPIC」ブランドも出展されており、これまた僕に刺さる……というか、ほとんどの人に刺さるんじゃないか!? という製品が展示されていました。まずはUSB DACを収納しておけるホルダー「DAC POCKET」から。

AS2002同様にMagSafeでiPhoneの背面に装着できますが、こちらは伸縮するポケットにほとんどのスティック型DACを収納できるため、すでに愛用のDACがあるよ! という方も安心。また、隣り合ったポケットにはケーブルを収納できて、DACを使用していない時にもiPhoneに固定しておけるのがポイントです。

そして多くのイヤホンユーザーから注目を集めていたのが、同じくLEPICブランドの「JUKEBOX」というイヤホンケース。シンプルで扱いやすそうなハードケースながら、かゆいところに手が届くような完成度の高さが光ります。

ケース内部はシリコンとなっており、三角形の支柱のようなパーツによって大柄なイヤホンでも適度にホールドしてくれます。支柱内には乾燥剤を入れられる他、フタの裏側に備えられたACSシートが除湿・抗菌・消臭の機能を兼ねており、イヤホンを清潔な状態で保管できるとのこと。

他にも、フタが勝手に開いてしまわないようプッシュ式になっていたり、ケースに角度がついていて重ねやすかったりと、細かいところにも気を配られた仕様となっていました。ブースを訪れた方々の評判も良いようで、今後のイヤホンケースの定番のひとつとなりそうです。

おわりに

以前、とある作曲家さんを取材したときに「ポータブルオーディオは、音楽を好きな場所で聴くという“ロケーション”の要素を高めてくれたと思う」という旨のコメントをいただき、いたく感銘を受けました。スマートフォンで気軽に楽しめるワイヤレスイヤホンから、かつて主流だったカセットテープやCDまで、ポータブルオーディオの文化は様々な形で広がり、今も色あせることなく盛り上がっています。

好きな場所で好きな音楽を聴く、というポータブルオーディオの世界をもっともっと楽しめるオーディオイベントへ、皆さんもぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。