ZOTACのブースで見ることができたのは、オールインワン水冷のグラフィックスカード「GeForce RTX 5090 ArcticStorm AIO」。同社グラフィックスカードの水冷モデルとして、従来は本格水冷の製品はあったものの、オールインワンタイプはこれが初めて。本格水冷より敷居は低く、クリエイターなどでも使いやすいだろう。

  • ZOTACのArcticStormがGeForce RTX 5090で復活

    ZOTACのArcticStormがGeForce RTX 5090で復活

まだプロトタイプのためデザインは最終決定ではないとのことだが、インフィニティミラーの付いた外観はかなりユニーク。カードは2.2スロット厚とコンパクトで、ARGBファンの36cmラジエータを搭載する。

  • ラジエータの設置スペースは必要なものの、カードはコンパクトだ

また、GeForce RTX 5060グラフィックスカードのロープロモデルも展示されていた。さすがにトリプルファンのクーラーを搭載するものの、カードは2スロット厚に収まっている。ロープロ環境のグラフィックス性能が、大幅に向上しそうだ。

  • この小ささでGeForce RTX 5060を搭載

  • グラフィックス出力は3ポートを搭載する

ミニPCでは、「Magnus EN75060TC」に注目。これは、デスクトップ用のGeForce RTX 5060 Tiを搭載したモデルで、同社によれば、デスクトップ用GeForce RTX 50シリーズを搭載したPCでは世界最小だという。

  • 奥側に小さなグラフィックスカードが見える

ところで、同社は今年のエイプリルフールで、ゲーミングフレグランスというネタを出していたのだが、今回のCOMPUTEXでは、なんとそれを本当に実現。非売品ではあるものの、プレスなど一部関係者に配っていた。どうしてこれを作ったのかは良くわからないが、本当にゲームプレイのパフォーマンスが向上するかも?

「ZOTAC GAMING Fragrance Collection」
https://www.zotac.com/jp/news/april-fools-zotac-gaming-fragrance-collection

  • フレグランスの名前は「F5」。連打しそう

  • 開けてみたらこれが入っていました