夏・冬の「コミックマーケット」のたびに話題になるのが、会場となる東京国際展示場(東京ビッグサイト)周辺の通信状況。キャリア各社もこのイベントに合わせて積極的に対策を実施し、自社のつながりやすさをアピールする場となっています。「コミックマーケット105」(C105)開催を控えた12月27日、NTTドコモがトラヒック輻輳対策のメディア向け説明会を開催しました。その模様をご紹介しましょう。
C103での「ドコモがつながらない」の声から、C104では8割がポジティブな評価に
「コミックマーケット」は、2023年12月開催の「コミックマーケット103」(C103)では約27万人、2024年8月開催の「コミックマーケット104」(C104)では約26万人の来場者を集める国内屈指の代イベント。イベントの性質上、SNS投稿なども活発に行われ、入場・購入の際の列での待ち時間も長いことから、携帯電話・スマートフォンの通信が混雑することでも知られています。キャリア各社もその状況を黙視しているわけではなく、会場周辺の通信設備の恒常的な強化、移動基地局車などを活用した当日の対策という2本立てで通信環境の改善を図ってきました。
そういった対策を行ってはいたものの、2023年12月のC103ではドコモの通信がつながらないという声が大きく、SNSではポジティブな声が全体の約5%にとどまったといいます。その声をうけ、ドコモはイベントでの通信対策にいっそう力を入れるようになり、2024年8月のC104ではポジティブな声が8割と大きく改善しました。
東待機列対策では移動基地局車・可搬型基地局にMMU導入
今回のC105では、そのC104からさらに設備の強化を行い、より快適な通信環境を目指しています。
C105での対策は、大きく「東待機列対策」「西待機列対策」「会場全体の対策」に分けられます。屋外の入場待機列は「コミックマーケット」ならではのもので、恒常的なインフラ整備よりもイベントに合わせての通信設備増強のほうが効率がよいということでしょう。これに、会場全体の通信環境の改善も行い、快適に利用できるようにすることを目指しています。
この日見学することができたのは、国際展示場の東駐車場に形成される東待機列の通信環境改善のための設備でした。具体的には、3台の5G移動基地局車と、2基の可搬型基地局がこのゾーンに投入されています。3台の移動基地局車は東駐車場の北側に2台、南側に1台配置し、その中間に2台の可搬型基地局を等間隔になるように配置しています。この局数・配置自体は「コミックマーケット104」のときと同じだそうですが、移動基地局車でのMMU搭載/LTEの3.4GHz帯・3.5GHz帯追加/5G SA化という強化を行っています。
臨時局でMMUを活用するのは、2024年10月に菊花賞当日の京都競馬場のトラヒック対策を取材した際にも行われていました。その後、北陸のイベントで同様にMMUを活用した事例があるそうですが、関東では今回の導入が初めてとのことだそうです。
可搬型基地局は、重さの関係もあって2本のアンテナを立てる形になっています。この日の時点ではまだアンテナが延ばされていませんでした。バックホールは既存の基地局が使用している光回線からケーブルを伸ばしているそうですが、電源はそこから引っ張ってくると距離があって電圧降下してしまうため、発電機からとっているそうです。
展示棟内も含めて全面的に5G SA化
MMU導入と並んで通信品質改善に効果を見込んでいるのが全面的な5G SA化です。展示棟屋内の基地局は、C104の時点では5G非対応だったものの、C105までに全面的な5G SA対応が完了。すでにみてきた東待機列側の移動基地局車/可搬型基地局も5G SA化されており、西待機列側の基地局も5G SA化のうえでこれまでの臨時基地局が恒久基地局となっています。
5G SAは、4Gの通信帯域が混雑していると5G通信ができない5G NSAに対して、5Gの通信帯域だけで完結し、4Gがひっ迫していてもその影響を受けません。この特徴が、混雑する集客イベント会場でつながりやすさにつながることが期待できます。現状、5G SAは利用できるエリアがあまり広くないことから利用するメリットが感じにくいところがありますが、C105開催期間の会場周辺では、(ドコモならば)5G SAが使える場面が多いはずです。
5G SAで通信を行うには、5G SA対応のスマートフォンを利用し、5G SAの通信サービスの申し込みを行う必要があります(ドコモの場合)。この5G SAの通信サービスを利用するには月額550円の費用がかかりますが、現在はキャンペーン中のため月額料金が無料となっています。5G SA対応のスマートフォンを利用しているなら、ものはためしで申し込んでみてよいのではないでしょうか。
このほか、3Gから4Gへの帯域転用をすすめ、西待機列向けのアンテナの高さアップなども行っているそうです。また、東待機列同様、西待機列でも5G通信で利用できる周波数帯の追加が行われています。
今回の対策について説明してくれたNTTドコモ 首都圏支社 ネットワーク部 移動無線計画担当 担当課長の加藤明雄さん、同主査の古橋彬さんからはC105参加者に向けて「5Gをオンにするのをお忘れなく! そしてできたら5G SAを使ってください!」とのメッセージをいただきました。5Gの端末・契約なのに5Gをオフにして利用している人が意外に多く、 過去にドコモと他キャリアが比較された際に、ドコモが4Gで他キャリアは5Gになっており、それで「ドコモがつながらない」と言われて悔しい思いをしたこともあるそうです。
今回実施されるもので「コミックマーケット」での通信対策が完成というわけではなく、C105の開催期間中もドコモのスタッフが会場内で通信状況を確認し、弱いところがあれば今後の改善につなげていくとのこと。C105に参加される皆さんも、通信がつながらない状況があればSNS等に投稿してみてください。それが次回の改善につながるかもしれません。ただし、5Gをオンにするのはお忘れなく……。