次回のAmazonセールは7月31日からの「Fashion×夏休みタイムセール祭り」

次回のAmazonの大型セールは、2025年7月31日9時から8月4日23時59分まで開催予定の「Fashion×夏休みタイムセール祭り」です。

  • 「Fashion×夏休みタイムセール祭りー」バナー

    次回の大型セールは、2025年7月31日9時から8月4日23時59分まで開催予定の「Fashion×夏休みタイムセール祭り」

Amazonセールの年間スケジュール(2025年予想)

Amazonでは、毎年恒例となっている大型セールやタイムセール祭り、さらにはファッション関連を絡めたセールも複数回開催されています。

毎年、同じセールが同じ日程で開催されるわけではありませんが、例年の傾向を見ると、大型セールのタイミングには一定のパターンがあるようです。たとえば、2024年のタイムセール祭りでは、水曜日からスタートし、3日から4日間続くパターンが多く見られました。

一方で、毎年11月に開催される「ブラックフライデー」は、2021年から「サイバーマンデー」と統合されたほか、2023年には日本で初めて「プライム感謝祭」が開催されました。

また、「プライムデー」や「ブラックフライデー」の直前には、それぞれ2日間の「先行セール」が開始されるようになり、一部のタイムセール祭りが「スマイルSALE」に変更されるなど、少しずつ変化が見られます。

以下、あくまで目安に過ぎませんが、筆者が2025年のスケジュールを予想します。

2025年 開催済みのAmazonセール

開催月 セール名称 2025年の日程 2024年の日程
1月 スマイルSALE 初売り 1月3日〜7日 1月3日〜7日(初売りセール)
1月 スマイルSALE 1月31日〜2月3日 1月19日〜21日
2月 タイムセール祭り 2月4日〜2月6日 開催ナシ
2月 スマイルSALE 新生活 2月28日〜3月4日 3月1日〜5日
3月 スマイルSALE 新生活 FINAL 3月28日〜4月1日 3月29日〜31日
4月 スマイルSALE ゴールデンウィーク 4月18日〜21日 4月19日〜22日
5月 タイムセール祭り 5月6日〜12日 5月10日〜14日
5月 スマイルSALE 5月30日〜6月2日 5月31日〜6月3日
6月 タイムセール祭り 6月20日〜23日 6月21日〜24日

2025年 今後のAmazonセール予想

開催月 セール名称 2025年の予想 2024年の日程
7月 プライムデー(先行セール含む) 7月8日〜14日 7月11日〜17日
8月 タイムセール祭り 8月6日〜9日 8月9日〜12日
9月 スマイルSALE 季節先取り 8月26日〜9月1日 8月29日〜9月4日
10月 プライム感謝祭(先行セール含む) 10月14日〜17日 10月17日〜20日
10月 冬支度セール 11月1日〜11月9日 11月4日〜11月12日
11月 ブラックフライデー(先行セール含む) 11月26日〜12月5日 11月27日〜12月6日
12月 タイムセール祭り 12月17日〜19日 開催ナシ

※上の表では「ファッション×タイムセール祭り」「ファッション×新生活タイムセール祭り」などのセールもすべて「タイムセール祭り」と表記しています。

Amazon 大型セールの種類と特徴

ここからは、毎年恒例となっている大型セールの特徴について解説します。

時期に合わせて開催されるセールに加え、プライム会員向けの特別セールも年2回行われます。さらに、セール期間中にエントリーして合計1万円以上の買い物をすると、条件達成によりポイントが大幅にアップする「ポイントアップキャンペーン」が同時開催される場合がほとんどです。そのため、セールの日程が発表されたら、事前エントリーをお忘れなく。

1月:初売りセール

  • 2025年のスマイルSALE 初売りバナー

例年1月、年始に開催される「初売りセール」は、2025年は「スマイルSALE 初売り」という名称で開催されます。目玉商品がタイムセールで販売されるのに加え、お正月ならではの「福袋セール」が用意されるのが特徴です。

2025年は、どんな商品が入っているかは届くまでわからない「お楽しみ福袋」、どんなアイテムが入っているかを事前に確認してから購入できる「中身がわかる福袋」が販売されます。

福袋のカテゴリーは、グルメ、ビューティー、ホーム・キッチン用品、家電・エンターテインメント、ファッション、その他──の6つから選べるほか、2,000円以下、2,000円〜5,000円、5,000円〜10,000円、20,000円〜30,000円、30,000円以上という価格帯から選ぶことも可能です。

3月:新生活セール

  • 2024年のAmazon新生活セールバナー

「新生活セール」は、春から始まる新生活に必要なアイテムが特別価格で販売される大型セールで、毎年3月に開催されます。家電製品やキッチン雑貨をはじめ、スーツ・ドレスセットやランドセル、文房具など、新生活を応援する特価商品が数多く揃います。

2023年からは「新生活セール」→「ファッション×新生活タイムセール」→「新生活セール FINAL」という三段構えのスケジュールで展開されるようになりました。

7月:プライムデー

  • 2024年のAmazonプライムデーバナー

「プライムデー」は、全世界で同時に開催されるAmazonの有料メンバー「プライム会員」向けの大型セールです。また、非プライム会員でも購入できるセール商品も用意されます。

プライムデーは例年2日間の開催ですが、2023年、2024年とプライムデーに先がけて2日間の「先行セール」が実施され、合計4日間にわたるセールとなっています。2025年も先行セールが開催されることが予想されます。

プライムデーでは、人気商品を中心に大規模な特売が繰り広げられ、特に「Kindle」や「Echo」「Fire TV Stick」といったAmazonデバイスは大幅な割引きやポイント還元が期待できます。また、ポイントや賞品がもらえるスタンプラリーが開催されるのも楽しみの一つです。

なお、Amazonプライムには30日間の無料体験期間が用意されていて、無料体験中であってもプライム会員と同様の特典を受けられます。無料体験に登録して「ポイントアップキャンペーン」にエントリーすれば、ポイント還元率がアップします。セールに参加したのち、不要であればすぐにプライムを解約することも可能です。

【関連記事】
Amazonプライム無料体験の登録方法、メリットや注意点は?

10月:プライム感謝祭

  • 2024年のAmazonプライム感謝祭バナー

「プライム感謝祭」は、米国では「Prime Big Deal Days」として2022年から開催されている大型セールです。日本では2023年に初めて開催され、2024年も継続して実施されました。また、プライム感謝祭の2日前からは、一部商品を対象とした「先行セール」も行われました。

プライム感謝祭は「プライムデー」と同様に、Amazonの有料サービス「プライム会員」向けの特別なセールです。ただし、非会員でも30日間の無料体験に登録すれば、プライム会員と同様にセールを楽しむことができます。2025年も開催されることが予想されます。

11月:ブラックフライデー

  • 2024年のAmazonブラックフライデーバナー

「ブラックフライデー」は、プライム会員でなくても誰でも参加できるビッグセールです。米国では11月の第4木曜日に「サンクスギビングデー(感謝祭)」という祝日があり、その翌日には「ブラックフライデー」と呼ばれるクリスマス前最大のセールが行われますが、Amazonもそれにあわせてビッグセールが毎年開催されています。

2023年、2024年は、ブラックフライデーの2日前から「先行セール」が開催され、2024年は11月27日から12月6日まで合計10日間の長期開催となりました(先行セールを含む)。2025年も先行セールが開催されることが予想されます。

ちなみに、2020年まではブラックフライデーの直後に「サイバーマンデー」と呼ばれるセールが開催されていましたが、2021年以降は両セールは統合され、ブラックフライデーの期間が延長されました。

ポイントアップキャンペーンにエントリーする方法

Amazonでは大型セールに合わせて「ポイントアップキャンペーン」が開催されます。ポイントアップキャンペーンに事前エントリーして、合計10,000円以上買い物をするとポイント還元率がアップします。(ユーザーやセールの種類によってポイント還元率は異なります)。

大型セール期間にAmazonで買いものをするときは、ポイントアップキャンペーンへのエントリーを忘れずに行うとともに、Amazonアプリから購入するなど賢く買いものをして、少しでも多くのポイントをゲットしましょう。ポイントアップキャンペーンにエントリーする方法は次の通りです。

  • Amazonのポイントアップキャンペーンにエントリーする方法-1

    【1】Amazonのトップ画面からセールのバナーをタップします

  • Amazonのポイントアップキャンペーンにエントリーする方法-2

    【2】「キャンペーンにエントリーする」をタップします

【関連記事】
Amazonの「ポイントアップキャンペーン」にエントリーする方法

Amazon タイムセール祭りとスマイルSALE

タイムセール祭り

幅広い商品を対象とした大規模セールで、2024年は1月、2月(2回)、3月、5月、6月、8月の計7回開催されました。特に2月以降は、従来の「タイムセール祭り」から一歩進み、「ファッション×ファミリー タイムセール祭り」や「ファッション×レジャー タイムセール祭り」、「ファッション×夏先取り タイムセール祭り」など、特定のテーマに基づいた名称で展開されるようになり、よりターゲットを意識した内容となっています。

  • 単なる「タイムセール祭り」ではなく、「ファッション×◯◯ タイムセール祭り」という名称で展開されることが多くなりました

スマイルSALE

特定のカテゴリの商品を中心としたセールで、2024年は4月、6月、9月の計3回開催されました。「スマイルSALE ゴールデンウィーク」、「スマイルSALE 季節先取り」など、時期やテーマに合わせた名称が付くケースが多い点が特徴です。また、2025年には従来の「初売りセール」が「スマイルSALE 初売り」として開催される予定であることから、スマイルSALEの回数が増えると筆者は予想しています。

  • 2024年8月末から開催された「スマイルSALE 季節先取り」バナー

タイムセール

Amazonの「タイムセール」には、商品ごとに時間と数量が決められた「数量限定タイムセール」、厳選された商品が割引になる「特選タイムセール」、プライム会員だけが特別価格で購入できる「プライム限定タイムセール」があります。セールページには割引率「◯%OFF」の表記とタイムセール終了までの残り時間が表示されるほか、数量限定商品の場合は販売残数の目安がバーグラフと数値(%)でわかります。

  • 【1】タイムセールの一覧画面

  • 【2】数量限定のタイムセール対象商品

  • プライム限定タイムセールの商品ページには、割引率の上に「プライムで」というバッジが付くほか、その下にも「プライム限定価格」と表示されます

Amazonからセールの通知を受け取る方法

Amazonのセールは、欲しかった品物をかなりお得に購入できるチャンスですが、セールの開始に気づかなければ買い逃してしまう可能性もあります。そこで活用したいのが、「プライムデー」や「ブラックフライデー」、「タイムセール祭り」などの大型セールの開催をメールで受け取る機能です。下記の手順で、通知メールが届くように設定しておくといいでしょう。

  • 【PCサイト】AmazonのPCサイトで大型セールの通知を受けるように設定するには、Eメール登録ページにアクセスし、「すべてのメールサービスをブラウズする」タブを開いたら、「Amazon セールイベント」をオンにします

  • 【モバイルサイト】Amazonのモバイルサイトで大型セールの通知を受けるように設定するには、Eメール登録ページにアクセスし、「Amazon セールイベント」をタップして、次のページでスイッチをオンにします

【関連記事】
Amazonからセール通知を受け取る方法、「ウォッチリスト」は利用不可に

まとめ

Amazonのタイムセールの対象商品の中には、商品ページで「クーポン」が配布されていることがあります。タイムセールでの価格からさらに◯◯%オフまたは◯◯円オフで購入できるチャンスですので、これを狙わない手はありません。レジに進む前に忘れずにクーポンにチェックしましょう。

また、大型セールと同時に開催される「ポイントアップキャンペーン」を活用すると、多くのポイント還元が望めますので、特にプライム会員は忘れずにエントリーしましょう。