バンダイ カード事業部は、カードダスブランド35周年となる今年、新ブランド「BANDAI CARD GAMES」の立ち上げを7日、発表した。発表会にはスペシャルゲストとして、平成ノブシコブシ吉村崇、パンサーの尾形貴弘が登壇した。

  • 左から久代萌美、吉村崇、尾形貴弘、ゼネラルマネージャー高橋氏

「BANDAI CARD GAMES」のコンセプトは「カードが生み出すエモーションは世界を伝わり、世界をつなげる」。カードを通じて作品世界との出会いを作り、ファン同士の出会いを提供することを目指すという。新ブランドロゴのデザインはカラフルなカードで地球をイメージし、その発信源となる中心には、バンダイの英語頭文字であるBが形作られている。

グローバル展開の第1弾として、「BANDAI CARD GAMES Fest23-24 World Tour」が開催されることが発表された。バンダイのカードゲームイベントとしては初めて、世界9つのエリアで大型イベントをツアー形式で開催する。各エリアでは、展開タイトルにて大会などを実施し、日本で行われるツアーファイナルでは、世界一を決める大会を予定している。

新ブランドの発表と新ブランドに込めた思いについて、カード事業部 ゼネラルマネージャー高橋氏は「バンダイは、6つのカードゲームタイトルを展開しています。欧米、アジアを中心に広がっており、 BANDAI CARD GAMESの海外売上比率は50%となっています。35周年を迎え、カードゲーム事業に特化した、グローバルの展開を強化すべく、新たにカードゲームブランドを立ち上げることといたしました。また、BANDAI CARD GAMESとしてのグローバル展開の第1弾として、「BANDAI CARD GAMES Fest23-24 World Tour」を開催いたします。バンダイのカードゲームイベントとしては初めて、世界9つのエリアの大型会場をツアー形式で開催する予定です。今後の展開を楽しみにしていてください。」と説明した。

新ブランド「BANDAI CARD GAMES」として、世界を意識して展開していく中で、その門出を大きく盛り上げるべく、スペシャルゲストの平成ノブシコブシ吉村崇とパンサーの尾形貴弘が登場。新ブランドが発表された中で、吉本興業のアナウンサー久代萌美が吉村と尾形へトレーディングカードの経験を聞いたところ、吉村は「子どもの時に大ブームになりましたよね。遊び方など用途は違うかもしれないですが、 大人気でしたよね。レアカードを持ってるやつが急に人気になったり、そういう楽しさもありますからね」。尾形は 「大好きです。子どもも5歳なんですけど、もうちょっとで遊べますね。カードの交換とか交流ができたり、そういうのも楽しいですよね!」と、熱く語った。

続いて、もしお互いの相方でトレーディングカードを作ったとしたら、どのような特性のカードにするかという流れになると、まずパンサー向井に対して尾形は「ラジオです! ラジオがすごいんですよね。ラジオスターと呼ばれてる男ですからね。特化してると思いますよ」 と、その理由を話した。続いて吉村は徳井に関して「収録でひと言もしゃべらず、最後に喉を枯らす、という特性ですね(笑)」と、理由を述べ会場が笑いに包まれた。続いて、パンサー菅の特性について尾形は「雰囲気です! ロン毛でヒゲだしミステリアスな感じで」と話し、コンビ愛をアピールしていた。

続いて二人が「世界に通用する一発ギャグ」を考案したら、どんなものになるのか。それぞれ世界に向けた新ブランド発表にふさわしい自信のあるギャグを披露することに。まずが尾形が「おい世界の皆さん! こっからバンダイの番だい!! バンダーイ! バンダーイ! バンダーイ!」と、大声でバンザイのアクションをしながらギャグを披露。

続いて吉村の番になると「これからの時代は、バンダイの時代だい! ハーイ! チャーンス!」と同じく大声を発しながら一発ギャグを披露した。

両者の発表が終わり、MCが面白いと思った尾形さんが勝者となり、バンダイカードゲームズ設立を記念したトロフィーを受け取った尾形は「サンキュー!! めっちゃ重いな。でも使い道あるかな……」と正直な感想を嬉しそうに話した。

最後にメッセージを求められると、尾形は「とにかくバンダイさんは子どもたちを愛しているのが伝わってきますから。バンダイさんと一緒に成長しますよ! お笑い界でも俺の番だい! バンダーイ!」と元気いっぱいにコメントし、吉村は「僕らの世代って子どもしか遊んで無いですけど、今は大人も楽しめるし、そこからさらに世界へ広がっていくわけですから。今後の展開も楽しみにしていきたいですね!」と今回発表されたカードゲームに対する期待を込めてコメントした。

さらに発表されたのは、ドラゴンボールの世界観を体感できる対戦型トレーディングカードゲーム『ドラゴンボールスーパーカードゲーム フュージョンワールド』が、2024年2月16日に発売されるというニュースだった。

『ドラゴンボールスーパーカードゲーム フュージョンワールド』は、2017年より海外40以上の国と地域で累計販売枚数8億枚(2023年8月時点)を突破した『DRAGON BALL SUPER CARD GAME』シリーズ共通のルールを採用し、新カード、新デザインの新たなタイトルとして展開する。

  • 『ドラゴンボールスーパーカードゲーム』プロデューサーの根岸氏

アニメ『ドラゴンボール』シリーズのキャラクターが多数参戦、本商品のために描き下ろしたイラストによるコレクション要素に加え、本格ルールの対戦ゲームも楽しむことができる。また、デジタル版も同時期に展開し、世界中のプレイヤーと対戦できるサービスを提供する。

『ドラゴンボールスーパーカードゲーム』プロデューサーの根岸氏より、『ドラゴンボールスーパーカードゲーム フュージョンワールド』のリリースについての発表が行われた。根岸氏は「2つのバージョンを完全に同一のカードプール、かつ同時期にスタートするようなタイトルは過去に例がありません。リアルとデジタル”それぞれのワールド”を、同一環境かつ同時期のスタートによって”フュージョン”させる。その結果、かつてないようなプレイ体験を生み出したい。そんな思いが、『フュージョンワールド』というタイトルに込められています」と、本商品の新しい魅力と期待を熱く語った。

(C)尾田栄一郎/集英社 (C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション (C)BANDAI (C)BNP/BANDAI (C)本郷あきよし・フジテレビ・東映アニメーション (C)バードスタジオ/集英社・東映アニメーション (C)BANDAI