マウスコンピューターでは7月20日までの期間限定で夏のボーナスセールを開催中。おそらく、その後は夏休みに向けたセールが期待でき、ちょうど繋ぎの時期ではあるのだが、おなじみ東京・新宿のマウスコンピューター 新宿ダイレクトショップをチェックしたところ、同社が創立30周年の新モデル投入を加速していること、さらにちょうどパソコンの価格下落傾向が重なっていることで、"買い時"と見られるブツを多く見つけることができた。そんなわけで、まとめて紹介して行こう。

  • 6月からの夏のボーナスセールはラストスパート。木曜日までなので、週末には新セール情報が入ってくるかもしれない

  • 「白い」ゲーミングPCを大プッシュする新宿店の宮崎店長。マウスコンピューター、今年の夏の新モデルで「白い」パソコンを推している

  • マウスコンピューターが創立30周年の特別な時期なので、様々に「新しい」パソコンを多く準備しているそうで。その一環で、「ゲーミング」のジャンルでかなり大々的な発表を計画していて、近いうちに紹介できそうという話も

まずは入荷したての新モデルから。7月に正式発表となったばかりの、「G-Tune DGシリーズ」の白いきょう体のゲーミングデスクトップPCの販売がスタートしていた。G-Tuneというか、ゲーミングPCは全般に「黒」のイメージだが、PCでゲームを遊ぶことが一般化し、ユーザーの裾野が広がっている背景もあるのか、それとも夏が暑すぎるからなのか、白いボディに青色LEDを組み合わせたG-Tune DGはかなり爽やかな印象。とは言え中身はバリバリのゲーミングPCだ。Core i5-13400FとGeForce RTX 4060 Ti搭載で226,800円から、Core i7-13700FとGeForce RTX 4070搭載でも266,800円からなので、コスパも良好。

  • 7月の新モデルは白い「G-Tune DG」。ガラスサイドパネルを標準装備。青色LEDの冷却ファンと白いボディはいかにも涼し気だが、バリバリのゲーミングPCだ

  • お店ではセットで購入できる周辺機器も用意。どうせ揃えるなら、iiyamaから白い液晶の新モデルとか出たりしませんかね? え、出るかも?

  • 白いパソコンと言えば、6月末に入荷したクリエイター向けの白いノートPC「DAIV R4」も忘れてはならない。Core i7-12650HとGeForce RTX 3050 Laptopを搭載し、1.42kgと軽量な14型ノートだ。さっそく人気モデルとなっているそうだが、どうやらボディカラー以上に、出先で仕事が捗るサイズとスペックのバランスという実務ニーズで人気なのだとか

ところで、新宿店では、近隣にクリエイターPCを求める学校や企業が集まっている関係で、クリエイター向けPCブランド「DAIV」には特に注力している。最近の同店のトレンドとして、14型の16型のDAIVノートPCが売れ筋になってきているので、それを受けて展開を手厚くしているそう。DAIVの14型や16型は上位CPUやGPU入りでも軽量で、客先でのプレゼンや、出先でのクリエイティブ作業に向いており、そもそも14型や16型のサイズ自体、市場ではDAIVのラインナップが比較的豊富だったため、ニーズが集まってきているようだ。店頭ではセール価格のモデルも多く、10万円台後半から20万円台中盤くらいまでの予算で、GeForce RTX 30xx/40xx Laptopを搭載した本格クリエイティブノートPCを選ぶことができる。

  • クリエイター向け注目モデルその1は、16型ノートPCの「DAIV Z6」。Core i7-13700H、GeForce RTX 4060 Laptop、32GB DDR5メモリでスペックは文句なし。これで重量は1.6kg、バッテリ16時間、しかもキャリブレーション済みのWUXGA(2,560x1,600)液晶。これが7月20日までセール価格で25万円弱。当日持ち帰りもOK

  • クリエイター向け注目モデルその2は、14型ノートPCの「DAIV S4」。これもCore i7-13700H、GeForce RTX 4060 Laptop、32GB DDR5メモリで先ほどのZ6と同等。重量は1.78kgでちょっと増えるが、サイズは14型なのでバッグのサイズ的にこっちという選択も。7月20日までセール価格で227,800円と価格的メリットも。ボディカラーが珍しい淡いメタリックブルー系というのもポイント

  • 14型のクリエイター向けノートPCだと、ひと世代前のモデルとなるが、お値段がとにかく魅力的な「DAIP 4P」という手も。1kgを切る997グラムの本体重量という軽量具合もポイント。当時の人気モデルの生き残り在庫を放出中という関係上、たぶん最後の在庫販売だろう。価格は一気にレンジが下がって149,800円

  • 14型へのニーズの高まりは、クリエイター向けだけでなく、一部のゲーミングノートPCでも。実はマウスコンピューター、「本当にモバイルできる」ゲーミングノートPCというコンセプトでは結構な老舗だったりもする。現在のお店のイチオシは14型G-TuneノートPCの「G-Tubne E4」だ。Core i7-12650H、GeForce RTX 4060 Laptop、32GB DDR5メモリ、144Hz高速液晶、重量1.8kg、バッテリ12時間の上位モデルが、7月20日まで214,800円で販売中

ついでに、もう夏本番すぎて、毎日あまりの暑さが嫌になるが、そうなると夏休みも近いということで、このタイミングでPCゲームをはじめたい、がっつり遊びたいと目論んでいる人もいるだろう。新宿店のゲームに強いスタッフに、ゲーマー視点で「いま新しくPCゲームをはじめるなら」というテーマで入門用のゲーミングPCのオススメを挙げてもらった。そのオススメは、かなりシブいチョイスの「G-Tune PG」シリーズのデスクトップPC。このモデル、Core i7-12700FとGeForce RTX 3060 Tiまで搭載でき、フルHD環境ならゲームを選ばず快適だろうし、価格も10万円台中盤とイイ感じだ。最も面白いのはそのコンパクトさで、デスクトップとはいえ「持ち運び」もできる。というか、「LANパーティにも」と謳い、持ち運び用のハンドルが最初からついている。

  • 「G-Tune PG」シリーズの最大の特徴は何といってもその「ハンドル」。いわゆる岡持ちタイプのきょう体で、上部のハンドルは飾りではなく、リアルに持ち運び用だ。GeForce RTX 3060や3060 Tiで困るゲームというのはそれほど無いし、値段も手ごろで、確かに良いモデルかもしれない

最近はGPUの価格が落ち着いてきたり、メモリやSSDの急速な価格下落もあって、夏休みを考えなくてもゲーミングPCに「買い時」の雰囲気が出てきていたりする。「中の人として言うの勇気いりますが」とややこっそり目に、RTX 3060やRTX 4070あたりが載ってるやつがアツいというつぶやきがネットで少し話題になったりもしていたり……。

  • GTuneデスクトップのフラグシップ機「G-Tune FZ」がちょうど7月31日までの限定価格になっていた。Core i7-13700KFとGeForce RTX 4070 Tiで329,780円から。貴重なGeForce RTX 4090搭載の展示デモ機も設置中

  • 展示デモ機では、この水冷ゲーミングノートPC「G-Tune H6」の実機が試せるのは、現在、関東地区ではここ新宿店のみだそう。外の気温が39度だろうと、Core i9-13900HXとGeForce RTX 4080 Laptopが水冷で安定動作する様を冷房の効いた店内で試せるぞ

  • 最後に、取材中に見つけた超特価品もいくつか紹介しておこう。まずは定番ノートPCの「mouse K5」。7月20日までの期間限定で、Core i7-126500H、GeForce MX550、32GBメモリの上位モデルが137,800円で販売中。メモリとSSDの容量を削った下位モデルより1万円以上安いという価格逆転が起きていた

  • AMD Ryzenベースの15.6型ノートPC「mouse B5」は89,800円。こちらはRyzen 5 5560Uベースだが、週明けくらいにさらに安価(69,800円)なRyzen 3 3250U搭載モデルの入荷予定があるそうだ。Radeon統合型のRyzenモバイルは思ったより"動く"ので、処理能力的には価格以上の使い手がある。正直、事務用途なら十分な性能

  • 特価品オマケ。店内のアウトレット品の案内ボードが、最近はかなり多めに掲示されていたのに、ちょっと寂しくなっていた。さすがに尽きたか……と思ったが、ちょうど取材時にもまとまった入荷があったそうで、この連休中にも検品など準備が終わったものから放出していくそう