アキバにインテルが帰ってきた

2022年11月19/20日に秋葉原のAKIBA SQUAREにて「第13世代 インテル Coreプロセッサー 圧巻のパフォーマンスを体験しよう!TOUCH & TRY EVENT」が旭エレクトロニクス株式会社、岡谷エレクトロニクス株式会社、テックウインド株式会社、菱洋エレクトロ株式会社の主催で行われました。

  • FPSゲームの裏で3DCGを動かしても大丈夫! 第13世代Intel Coreの体験イベント、秋葉原で性能を披露

    イベント会場となった秋葉原のAKIBA SQUARE

インテル株式会社 第二技術本部 部長 工学博士の安生健一朗氏のプレゼンテーションを中心に会場の様子をお伝えします。

と言っても、第13世代インテル Core プロセッサーの説明の前半は安生氏が過去に説明(参考記事)されており、ほぼ同じ内容だったので省略しますが、今回は第13世代 Core プロセッサの特徴として「(Eコアという)スーパーアシスタントが非常に増えてバックグラウンドプロセスの処理をPコアから肩代わりしてくれる事」を強くアピールしていました。

現在最大構成のCore i9-13900Kの場合、最高5.8Ghz動作のPコア8つに加えて最高4.3GhzとEコアが16あり、バックグラウンドの処理を行ってくれるので、メインプロセスは8つのPコアでガッツリ動くと説明。「『EコアはしょせんATOMじゃないの?』とも言われてたけど、そうは言わせないぐらい性能が上がってきた」と第13世代Intel Coreプロセッサーの影の主役を説明。

Innovation 2022のデモビデオのタスクマネージャーの画面も使って説明しており、3DCGのBlenderをバックグラウンド処理にすると、PコアのCPU占有率が減り、Eコアが100%に張り付く様子を紹介していました。

  • ステージイベントはインテルの第13世代 Coreプロセッサーのプレゼンテーションでスタート

  • インテル株式会社第二技術本部 部長 工学博士の安生健一朗氏

  • Blenderをバックグラウンドにした途端、処理がPコアからEコアに移動したことを説明する安生氏。米国のInnovation 2022イベントのデモで登場したタスクマネージャー。上がPコアで下がEコアで性能が異なりますが、3DCGのBlenderのレンダリングをバックグラウンドにすると、Windows 11が感知して、自動的にEコアの動作にします。このため、ゲームをしていてもPコアで快適に動作すると利用環境の良さをアピール

  • 現在発売中の第13世代インテルCoreプロセッサーは最高のゲーミング体験とクリエイティブ性能の飛躍的進歩に加えて、先日オーバークロッカーが8.8Ghzまでクロックアップしたことも紹介していました

インテルのユーザー・コミュニティ向けの活動として、インテルBlue Carpet Project(参考記事)とインテル Blue Community(参考記事)を紹介。

前者に関しては日本のトップクリエイターにインテルを始めとする最新テクノロジー製品を貸与する活動を行っており、先日のイベントでは一つ前の第12世代プロセッサに対してのコメントがありました。

近々第13世代プロセッサ製品の貸与が始まるという事で、クリエイターが「今まで手を出しにくかったレンダリングに時間がかかる新しい表現方法の検証などに新たに挑戦してみたい」とのコメントが寄せられていました。

ゲームに関してはすでにRUGsというサイトを立ち上げていますが、今回のイベントでは10月28日にリリースされたばかりのCoDMW2(Call of Duty: Modern Warfare II)をフューチャー。Rush GamingのストリーマーGreedZz氏がステージに登壇し「CoDMW2はかなりリアリティのあるゲームでスペックを要求する。そのゲームの最高設定で(第13世代にすることで30~40FPS)上がるのはゲーマー目線では凄い」とコメントしていました。

  • 現在のインテルが力を入れてプロモーションしているのもゲーマーとクリエイター。ゲームコミュニティや、クリエイターの支援等のプロジェクトを行っています

  • インテル Blue Carpet Club参加クリエイターの稲葉 秀樹氏のコメント。提供された12世代インテルCoreプロセッサーの機材に変更するとレンダリング速度が3倍になったとコメントしており、13世代でさらなる速度アップに期待している模様

  • ゲーマー向けにはイベント以外にコミュニティサイト「RUGs」をオープン

  • 今回、イベントにはRush Gamingが協力。ステージに登壇したのはストリーマーのGreedZz氏。ストリーマーはゲームプレイをコメント付きで実況しているため、通常のゲームプレイよりもさらにスペックが要求されます。人によってはプレイ画像を配信用PCを使っているケースも

  • 締めのスライドも当然ながら、先日のオンライン説明会と同じでした

会場内の展示はパーツメーカー、BTOメーカーの展示とインテルによるデモブースがあるほか、CoDMW2の試遊台が用意されていました。試遊台は今回起用されたRush Gamingのメンバーと対戦できる整理券を発行していたこともあり、安生氏のプレゼンが終了した頃には満席状態になっていました。

  • ステージ裏側がインテルデモスペースとなっています。GPUもARC A770でした。早く販売を!

  • 先のプレゼンで説明していた「裏でBlenderが動作してもゲームは快適」のデモを実施。ゲームプレイ中ではないのでPコアの使用率はスカスカですが、裏ではBlenderがEコアをぶん回してレンダリング中です

  • ,今回展示していたパーツベンダー。マザーボードメーカーはおなじみだと思いますが、SOLIDIGMはIntelのSSD部門から生まれた会社なので参加?

  • ,BTOベンダーは基本展示だけのようでした

  • 会場入ってすぐの場所には各社のゲーミングPCを利用してのCoDMW2(Call of Duty: Modern Warfare II)の試遊台があります。画像はオープン直後なので人がいませんが、整理券を配布してかなりにぎわっていました

  • SOLIDIGMはベンチマークデータも出していますが……超爆速!

  • 速度の秘密は先週発売されたMSIのMEG Z790 GODLIKEを使っているから。マザーボード上に7枚のM.2 SSD(PCIe 4.0x4が5つ+PCIe 3.0/5.0x4が各1)を搭載可能で、このベンチマーク速度はSOLIDIGM P44Pro7枚をRAID0構成にしたもの

  • ,インテルの偉い人。マーケティング本部の上野晶子本部長も会場に来ていました。しかも"お祭り"だからということでコスプレ姿で。ちなみにRaptor lakeにちなんでRaptor(猛禽)のコスプレだそうです

これも恒例ですが協賛パソコンショップで対象商品を購入すると抽選ができるようになっていました。

  • 恒例の大抽選会も実施。イベント当日の対象店舗で対象商品を買い、そのレシートを提示することで抽選が受けられます。1000円以上購入で1回、インテル製品で3回、11世代のi5以上で5回、13世代CPUで13回の抽選が引けます

  • ,対象店舗もおなじみのマウスコンピューター秋葉原ダイレクトショップ、ソフマップAKIBAパソコン・デジタル館、パソコン工房 秋葉原 BUY MORE店、TSUKUMO eX.、ドスパラ秋葉原本店、パソコンSHOP アークです