フィッシング対策協議会(Council of Anti-Phishing Japan)は9月28日、「フィッシング対策協議会 Council of Anti-Phishing Japan|ニュース|協議会からのお知らせ|S/MIMEのメーラー別対応状況の調査結果を公表」において、主要な電子メールソフト・サービスにおけるS/MIMEへの対応状況に関する調査結果を発表した。

S/MIMEは公開鍵方式に基づき電子メールにおいてデジタル署名と暗号化を実現する規格。本人から送信されたメールであることの確認や、メッセージが改ざんされていないことをなどを確認できるとされている。

調査対象となった主要な電子メールソフト・サービスは次のとおり。

  • フィッシング対策協議会 Council of Anti-Phishing Japan|ニュース|協議会からのお知らせ|S/MIMEのメーラー別対応状況の調査結果を公表

    フィッシング対策協議会 Council of Anti-Phishing Japan | ニュース | 協議会からのお知らせ | S/MIMEのメーラー別対応状況の調査結果を公表

Windows 10 Pro
Outlook 2008
Outlook (Web版)
Thunderbird 78.11.0
Gmail (Webブラウザ版)
Yahoo!メール(Webブラウザ版)
iOS 14.6
iPhone標準メールアプリ
Outlookアプリ 4.2124.0
Gmailアプリ(無償版) 6.0.210530
Yahoo!メールアプリ 8.6.0
Android 11
Outlookアプリ 4.2123.2
Gmailアプリ(無償版) 2021.05.16.380255809
Yahoo!メールアプリ(無償版) 4.11.2

送受信において、S/MIMEによる電子署名および暗号化に対応しているアプリケーションおよびサービスは次のとおり。

S/MIME対応メーラ OS
Outlook 2008 Windows 10 Pro
Outlook (Web版) Windows 10 Pro
Thunderbird 78.11.0 Windows 10 Pro
iPhone標準メールアプリ iOS 14.6
Outlookアプリ 4.2124.0 iOS 14.6
Outlookアプリ 4.2123.2 Android 11

S/MIMEによる電子署名と暗号化を行ったメールは、S/MIMEに対応していないメールソフトでは添付ファイルがついているだけのように見える。フィッシング対策協議会は、最近ではこうしたS/MIMEに対応していないメールソフトの挙動を逆手にとったサイバー攻撃も行われていると指摘しており、注意が必要。