フィッシング対策協議会(Council of Anti-Phishing Japan)は8月13日(日本時間)、「フィッシング対策協議会 Council of Anti-Phishing Japan|ニュース|緊急情報|ローソン銀行をかたるフィッシング (2021/08/13)」において、ローソン銀行を偽装したフィッシングの報告を受けていると伝えた。メールには次のような件名が使われていると報告されている(ただし、それ以外の件名が使われている可能性もある)。

  • 【重要】カードご利用内容の確認のお願いのお知らせ

確認されている偽サイトとしては、次のURLが挙げられている(下記以外のURLが使われている可能性もある)。

  • https://www.lawsonbank.c●●●/

報告されている詳細内容は次のとおり。

  • 「あなたのアカウントに第三者がログインした形跡があり、ログインを一時停止した」という旨のメールが送られてくる
  • メールに記載されたURLにアクセスすると、カードの認証情報の入力を求める偽のサイトに誘導される
  • ローソン銀行をかたるフィッシング (2021/08/13)

    ローソン銀行をかたるフィッシング (2021/08/13)

フィッシング詐欺に使われているWebサイトは正式なWebサイトの内容をコピーして作成されることが多く、一見しただけで判別することがきわめて難しいという特徴があるため注意が必要。普段使っているサービスを利用する場合、メールやSMSに含まれているリンクからたどるのではなく、スマートフォンの公式アプリやWebブラウザに登録したブックマークなどからアクセスすることが推奨されている。