iPhoneを使いこなすうえで欠かせないのが「アプリ」。だから、どのようなアプリを導入(インストール)すればいいのか、どうすれば使いこなせるのかはiPhoneユーザにとっての一大関心事です。
もうひとつ重要なのが「入手方法」。App Storeからダウンロードすればいいとして、アプリの名前と正確な綴りがわからなければダウンロードページにたどり着けません。App Storeで公開されているすべてのアプリにはアドレス(URL)があり、それさえわかれば一足飛びにダウンロードページへと遷移できますが、アドレスの入手もひと苦労です。
「Appを共有」は、知人間でアプリのアドレスをやり取りするための機能です。ホーム画面でアプリアイコンを長押しし、現れたメニューで「Appを共有」を選択すると、そのアプリのアドレスが判明します。アドレスはメールやメッセージ、LINEといったテキストをやり取りするアプリ経由で送信できるので、知り合いに便利なアプリの存在を教えたいときに役立ちます。反対に自分が話題のアプリを入手したいときは、知人に「Appを共有」を頼めばいいのです。
アプリのアドレスをやり取りしたい者同士が近くにいる場合は、iPhone同士ならではの「AirDrop」を使う手があります。メールやメッセージでアドレスを送信する場合、受信内容を確認したうえでタップするという手順が発生しますが、AirDropの場合受信するやいなやApp Storeのダウンロードページへ誘導されます。友だちが遊んでいるゲームアプリが気になる場合、「それ"Appを共有"で僕にエアドロしてよ」と頼めばすべて完了です。
ただし、共有できるアプリは「操作時点でApp Storeから入手可能なもの」に限定されます。以前は存在したけれど現在は非公開というアプリは、メニューから「Appを共有」を選択してもなにも起こりません。SafariやカレンダーといったiOSに標準装備のアプリも対象外とされ、そもそもアプリアイコンを長押ししても「Appを共有」が表示されません。