TOKYO GAME SHOW 2020 ONLINE(TGS2020)において、基調講演『未来は、まずゲームにやって来る』が9月25日に開催された。

基調講演では、バンダイナムコスタジオ 代表取締役社長の内山大輔氏、カプコン 常務執行役員 CS第一開発統括 兼 第一開発部長の竹内潤氏、コナミデジタルエンタテインメント『パワフルプロ野球』『プロ野球スピリッツ』シリーズ エグゼクティブディレクターの谷渕弘氏、スクウェア・エニックス 第一開発事業本部 ディビジョン1 マネージャー/FINAL FANTASY VII REMAKE(FF7R)共同ディレクターの浜口直樹氏が登壇。モデレーターはKADOKAWA Game Linkage ファミ通グループ代表の林克彦氏が務める。

  • TGS2020
  • TGS2020

    リモートで参加した中央画面の向かって左側がバンダイナムコスタジオの内山大輔氏、右側がカプコンの竹内潤氏、向かって一番右側で立っているのがスクウェア・エニックス浜口直樹氏、その隣がコナミデジタルエンタテインメントの谷渕弘氏

トークテーマは「次世代機の未来」「ユーザーコミュニケーションについて」「ウィズコロナ時代のゲームづくりと未来」の3つ。次世代機とは、予約が開始されたばかりの「PlayStation 5」と「Xbox Series X/S」のことだ。これからの新しい世代のゲームを手がけていくにあたり、開発者はどのようなことを考えているのだろうか。

内山氏は「エンジニアは、次世代機の圧倒的なパフォーマンスにかなり期待していると思います。それをゲーム体験や遊びにどうつなげていけるか、挑戦状を突き付けられているような印象です」と述べ、竹内氏は「PS4などの現行世代において、ようやくブレイクスルーできたタイミングで次世代機が登場しました。触ってみた感じでは、出口がかなり遠くにあるように感じています。一言で言うならばやはり処理も読み込みも『速い』。ローディング時間もほぼなし。それをゲームにどう落とし込んでいけるか、一生懸命に削り取っているところです」と次世代機のゲーム開発の印象を話す。

バンダイナムコエンターテインメントの『SCARLET NEXUS』、カプコンの『バイオハザード ヴィレッジ』など、すでに次世代機タイトルを発表している両社でさえ、まだまだ“手探り”で開発を進めているようだ。

続けて「考えかたのシフトチェンジをしなければうまく使いこなせないかもしれません。例えば、これまでローディング中に表示していたTipsをどうするかなど、ちいさいところですがそのあたりも考えていく必要があるでしょう」と、竹内氏。さらに、「例えば、これまでローディング中にトークをしていたゲーム配信者に対して、それがなくなる代わりに、作り手側からも“トークタイム”を提供していくような仕掛けができるんじゃないかなと思います」と、さまざまな試みを行っていく考えを示した。

  • TGS2020

そのようなユーザーとのコミュニケーションにおいて、「ゲームを届けるだけでなく、ユーザーがどう楽しむのかという側面が色濃くなってきている」と話す谷渕氏は、「ダルビッシュ選手が『プロスピ』をプレイしていることを知り、声をかけたら『ぜひ』とおっしゃっていただけて。コラボさせていただくことができました。非常に盛り上がりましたね」とコラボの事例を紹介する。

また、FF7Rをリリースした直後にゲーム実況配信をよく観ていたという浜口氏は「コロナ禍によって、予定していたリアルイベントなどはなくなってしまいましたが、動画配信などで盛り上がり、拡散されていったのを見て、時代を実感しました」と、現代のユーザーコミュニケーションの在りかたを肌で感じたそう。

しかも、それだけでなく、リリース直後には、SNSでしっかりとエゴサーチを怠らない。特にリメイクタイトルだったこともあり、記憶に残りやすいキャラクターの演出など、手がけた演出がファンに刺さったときは、喜びもひとしおなのだろう。

  • TGS2020

浜口氏は「コロナ禍によって、予定していたオフラインイベントがなくなった」と話すが、コロナウイルスが変えたのは、オフラインイベントの中止だけではない。リモートワークによって、ゲームの開発環境も変わったはずだ。

「インフラやセキュリティの環境整備など、リモートワークに慣れるまで、1カ月以上はドタバタしましたね。ですが、いまは、出社していたときとかなり近い水準で開発できるようになりました」と浜口氏。ほかの3者もリモートワークへの移行で、同様の経験をしたという。

バンダイナムコでは「集中してアセットを作っているときの効率は悪くない。ただ、雑談を入れながらアイデアを模索するのは難しいので、クリエイティブが必要な場合は出社して話し合うようにしています」と内山氏。在宅と出社のバランスを考慮しながら働いている。

今はどの4社とも体制が整いつつあり、必要に応じて出社するようになった。まだまだ、新しいスタッフとの人間関係構築といった問題もあるが、今後は臨機応変に対応しながら、リモートをうまく活用して開発を進めていく予定だという。

次世代機の登場で大きく盛り上がるゲーム業界だが、タイトルを手がける開発者たちは大きな転換点を迎えている。それは、次世代機のスペックを生かしたゲーム体験を生み出すだけでなく、ユーザーとのコミュニケーションや、新型コロナウイルスによる働きかたもそうだ。基調講演では、そんな開発のドラマを垣間見えたような気がした。そこから次にどんなゲーム体験が生まれてくるのか。目が離せない。

基調講演の映像