日本マイクロソフトは11月21日、都内で記者説明会を開き、北國銀行が日本ユニシスのオープン勘定系システム「BankVision」の稼働基盤として「Microsoft Azure」の採用を決定したと発表した。なお、フルバンキングシステムのパブリッククラウド環境での実装は国内初の事例となり、2021年の「BankVision on Azure」の稼働に向けて、導入プロジェクトを正式に開始する。

  • 「BankVision on Azure」で目指す姿

    「BankVision on Azure」で目指す姿

地方銀行の使命

北國銀行は「次世代版 地域商業銀行」を中長期的に目指す姿として位置づけており、行内および地域とのコミュニケーション・コラボレーションを深め、地域全体のイノベーションへの貢献を目指し、さまざまな施策に取り組んでいる。

具体的には、2018年~2021年の中期経営計画においてシステム戦略として「システム基盤のクラウド化」「最新ICT技術(RPA、AIなど)活用による業務省力化」「情報セキュリティ管理強化」「システムコストの削減」の4点を挙げている。

クラウドサービスが市場に浸透する中、北國銀行は経営の効率化や開発スキルの向上、フレキシブルな環境変更、データ活用基盤などの実現のため、自行システムの全面クラウド化(パブリッククラウド化)の方針を決定し、周辺システムのパブリッククラウド化(Azureへの移行)から開始。クラウド化を進めていく中で、デジタル化を推進しつつ、地域でのコンサルティング機能をはじめととした新たなビジネス領域への拡大を進めている。

北國銀行 専務取締役の杖村修司氏は「地方銀行の使命は、地域への貢献と地域の変革、地域のプレゼンス向上だ。地域の発展に継続的に貢献するためには、一歩先の戦略を進め、ただ生き残るだけではいけない」と、強調する。一般的な銀行のシステムは勘定系とサブシステムがオンプレミス上にあり、独自にインターネットバンキングを構築している銀行は少なく、大半はITベンダーが共同化しているという。

  • 北國銀行 専務取締役の杖村修司氏

    北國銀行 専務取締役の杖村修司氏

一方、北國銀行ではオープン勘定系システムであるBankVisionをクラウド上に実装するほか、インターネットバンキング(すでに個人向けはリリース)や内製開発した100以上のMicrosoft Dynamics CRMのxRM(プラットフォーム型CRM)のサブシステムをクラウドに実装する。これにより、生産性向上とコストを削減し、保守メンテナンスがシステムコストの大半を占めていたものを戦略や開発に振り向けるという。

  • 北國銀行のシステム戦略の概要

    北國銀行のシステム戦略の概要

北國銀行のDXをMSとユニシスが全面的にサポート

日本ユニシスと日本マイクロソフトは、2016年度から共同でAzure上でのBankVisionの検証を実施し、2018年3月からAzureの採用に向けた共同プロジェクトに取り組んできた。米Microdoftのエンジニアリング部門と連携した技術面・サービス面・サポート面の検討や、ビジネス面における協議を行った結果、今回、自行システムの全面クラウド化を目指す北國銀行での採用となった。これは、Azureが金融業界で重視すべきコンプライアンスに対する取り組みが優れていることも、採用理由となっている。

日本マイクロソフト 執行役員常務 サービス事業本部長の内田聡氏は「可用性の設定やセキュリティと信頼性の向上、監視などクリアするのに数年かかった。日本で200人態勢の専任チームを設けたと同時に米国本社のAzureエンジニアリングがフルサポートしてくれた。SLAに関しては繰り返し議論を重ねて、万全の体制に設定した。日本の銀行は世界と比べてみても稼働率99.999%の達成などSLAの要求が高く、今回Azureでも担保されるのかという技術的な裏付けを米国本社のエンジニアと詰めていったことがポイントであり、時間を費やした」と述べていた。

  • 日本マイクロソフト 執行役員常務 サービス事業本部長の内田聡氏

    日本マイクロソフト 執行役員常務 サービス事業本部長の内田聡氏

Azureのコンプライアンスについては、一般の顧客ではサービス機能、情報開示、認証、契約、監査レポートとなるが、金融機関のミッションクリティカルを支えるために、金融機関向け特別対応では当局検査対応、金融機関監査権に加え、個別対応などの有償プログラムも備えている。

  • Azureのコンプライアンスの概要

    Azureのコンプライアンスの概要

一方、日本ユニシスは2007年にWindows Server、SQL Serverを基盤としたBankVisionを稼働開始して以来、同システムを導入した地方銀行10行の経営戦略のスピーディな実行、店舗・チャネル戦略や事務集中化へのフレキシブルな対応、TCO削減などに支援してきた。

北國銀行に対しては、2015年にBankVisionの稼働など、パートナーとして銀行事務の効率化とともに営業店窓口での顧客接点強化に向けた活動や、コンサルティング部門とタイアップし、石川県の伝統工芸である山中漆器をはじめ、地域のデジタル化に向けた活動を行っている。

今後、北國銀行と日本ユニシスはBankVisionのAzure上での稼働と並行して、Azure上でのデータ活用プラットフォームに向けた検討を行い、銀行データおよび地域データを活用した地域エコシステムの実現を図る。

また、よりよい金融サービスの実現や銀行経営の効率化を目指し、勘定系システムをはじめとした銀行システムにおいて、既存資産を生かしつつクラウドの利用メリットを最大現引き出すためにコンテナやPaaS技術など、さまざまな技術の活用を進めていく考えだ。

日本ユニシス 取締役常務執行役員 葛谷幸司氏は「Azureを採用するにあたり、技術面やサポートなどの課題を協議しながら進めてきた。まずはBankVision on Azureを核に銀行業のデジタル化とともに、地域の産業・顧客に対するコンサルティング業務・デジタル化支援を行い、地域の活性化を図る。最終的にはBaaS(Bank as a Service)として振替や入金、送金など店舗システムを具備したコアバンキングをPaaS化し、金融サービスに参入する異業種やFinTech事業者などにオープンAPIとして公開していくことを検討している」と説明した。

  • 日本ユニシス 取締役常務執行役員 葛谷幸司氏

    日本ユニシス 取締役常務執行役員 葛谷幸司氏

  • BaaSのイメージ

    BaaSのイメージ

杖村氏は「システム戦略をトリガーに経営戦略を実行し、顧客向けシステムへのIT投資を継続していく。デジタルトランスフォーメーションとモダナイゼーションを進め、最終的には地域を巻き込んだデータ連携のエコシステムを構築する。そこで、不可欠となるのがAzure上でBankVisionを稼働させることであり、これが第1歩となる。来年には法人向けのインターネットバンキングをリリースし、2021年にはBankVisionのIaaS化、サブシステムのXRM化、2024年にはBankVisionのPaaS化・コンテナ化を目指す」と展望を述べていた。これらを実現するために11月21日にシステム開発を行う新会社としてデジタルバリューを設立している。

  • 北國銀行のクラウドジャーニー

    北國銀行のクラウドジャーニー

また、内田氏は「今回の発表は始まりに過ぎない。今後、データの収集・洞察・活用を中心としたITシステムの再編成を、継続的にアジャイルな形でDXを進めていくことは3社に共通した目標であり、数年以内に実現したいと考えている」と述べていた。