Hシリーズに2面強化ガラス仕様のElite

NZXTのPCケース「H」シリーズがモデルチェンジ、小型ミドルタワーの「H510 Elite」「H510i」「H510」、Mini-ITXケースの「H210i」「H210」が発売された。このほか大型ミドルタワーの「H710i」「H710」も用意されているが、こちらは未入荷。また従来はmicroATX向けの400番台があったが、新シリーズでは無くなっている。

  • NZXTの「H510 Elite」。従来の型番はx00だったが、新シリーズはx10となる

各モデルとも、デザインや基本性能は従来モデルと同様。主に、インタフェースの刷新など、細部の改良を行ったという。また製品名に「Elite」「i」が付くモデルには、ファン/LEDコントローラ「Smart Device」が付属するが、従来の「v1」から「v2」に変更されており、LEDポートが1個→2個に増えた。

H510 Eliteは、サイドに加えてフロントまで強化ガラスにしたことが大きな特徴だ。価格は20,500円前後。そのほかのモデルの価格は、H510iが14,500円前後、H510が10,000円前後、H210iが16,000円前後、H210が12,000円前後。

  • フロントも強化ガラスのH510 Elite。14cmのRGBファンを2つ標準搭載する

  • 「Smart Device v2」。LED制御も向上し、HUE 2相当の性能になっている

ツクモ×初音ミクの限定ノートが発売

ツクモ限定という「初音ミク」コラボPCの店頭販売が開始された。Acer製の「SF314-56-A58U/MIKU」、Dell製の「MI53HM-9HLS」(シルバー)と「MI53HM-9HLP」(ピンクシャンパン)が用意。TSUKUMO eX.の1Fで展示が行われているので、実機の色合いを見たい場合は店頭で確認すると良いだろう。価格は、Acer製が127,440円、Dell製が116,640円。

  • Acerの「SF314-56-A58U/MIKU」。あごなすび氏のイラストを使用した

  • Dellは2色展開。こちらのイラストは、LEN[A-7]氏によるものだ

ファンも内蔵したゲーミンググリップ

上海問屋(ドスパラ秋葉原別館)にて、「射撃ボタン&冷却FAN付きスマホ用ゲーミンググリップ」(DN-915858)が新発売。握りやすいゲームコントローラのような形状を採用したほか、中央にファンも内蔵しており、熱によるコマ落ちを防ぐことができる。スマホサイズは、4.7~6.5インチに対応。価格は1,274円だ。

  • 上海問屋の「射撃ボタン&冷却FAN付きスマホ用ゲーミンググリップ」

  • 上部の左右には、人差し指で操作するトリガーボタンも備える

16色のLEDでフィギュアをライトアップ

日本トラストテクノロジーの「フィギュアステージ ライトアップベース」は、LEDライトを内蔵した台座。プラモデル等を上に乗せて、ライトアップすることが可能だ。LEDの色は、付属のリモコンから変更することができる。電源は単4電池×3本。形が違う4種類が用意されており、東映ランドでの価格は2,680円~3,650円。

  • 日本トラストテクノロジーの「フィギュアステージ ライトアップベース」

  • 使い方はアイデア次第。このように、ドリンクを置くのも良いかも?

  • 台座の外形が違う4モデルを用意。内部のLEDユニットは共通だ

  • 台座を裏返し、市販のプラモ用展示台を装着することも可能とのこと