ニールセン デジタルは12月25日、「ニールセン デジタルコンテンツ視聴率」、スマートフォン視聴率情報「ニールセン モバイル ネットビュー」のデータをもとに、2018年の日本におけるトータルデジタルとスマートフォンでのインターネットサービス利用者数ランキング「Tops of 2018: Digital in Japan」を発表した。

トータルデジタルでのリーチ(利用率)は、Yahoo Japanが54%(平均月間利用者数:6743万人)で1位となった。これに、Googleが同じく54%(同6732万人)、YouTubeで50%(同6276万人)と続いている。

スマートフォンからの平均月間利用者数は、Googleが6561万人で1位となった。これに、Yahoo Japan(6033万人)、LINE(同5816万人)となった。昨年はTOP10圏外だったInstagramは9位にランクインし、トップ10の中で増加率が最も高く、39%となっている。

スマートフォンアプリの利用者数は、LINEが5528万人で1位となった。これに、Google Maps(3936万人)、YouTube(3845万人)が続いている。スマートフォンアプリにおいて6年連続で利用者数が最も多い「LINE」は、2018年も順調に利用者数を伸ばし、今年に入り利用者数は5500万人を超えたという。

  • 2018年日本におけるトータルデジタル利用者数トップ10 資料:ニールセン デジタル

  • 2018年日本におけるスマートフォンからの利用者数トップ10 資料:ニールセン デジタル

  • 2018年日本におけるスマートフォンアプリ利用者数トップ10 資料:ニールセン デジタル