8月21日、東京竹芝にてデジタルとコンテンツの産業拠点構築を目指して活動しているCiP協議会が、その成果を国内外に発信するイベント「YouGoEx」を開催。そのYouGoExにて、eスポーツに関するカンファレンス「e-Sportsエキシビジョン」が行われた。昨今のeスポーツが急速に発展しつつあるものの、まだまだ一般的には認知度が低いため、比較的ライトな層に向けたセッションとなった。

司会を務めるのは、eスポーツ市場に参入している吉本興業の次長課長の2人。どちらもゲーム好きを公言しており、特に井上聡氏は芸人の中でもゲーマーとして名が知れている。

eスポーツについて解説をしてくれるのは次の6人だ。
中村鮎葉氏:ゲームのプレイ動画の配信を中心に行う動画配信サービスTwitchの日本人第1号社員であり、『大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ(スマブラ)』のトッププレーヤーでもある。
ゆわ選手:中学生ながら『パズドラ』のプロライセンスを持つ。
リールベルト氏:世界でもっとも人気の高いeスポーツタイトルである『リーグ・オブ・レジェンド』の日本のプロチームで監督を務める。
アール氏:対戦格闘ゲームを中心に動画配信の実況を20年以上続けている。
SHAKA氏:元プロゲーマーで現在ストリーマー(ゲームの動画配信をする人)である。
かずのこ選手:『ストリートファイターVアーケードエディション』や『ドラゴンボールファイターズ』など複数の対戦格闘ゲームの大会に参加し、いずれも好成績を残している。

司会は次長課長の2人。どちらもゲーム好きで知られており、特に井上聡氏は『モンスターハンター』シリーズをはじめ、ハードなプレーヤーとしても知られている

世界でも議論されるe“スポーツ”の名称

最初のテーマはズバリ「eスポーツとは?」というもっともベーシックながら、誰もが知りたい内容が取り上げられた。

eスポーツは競技性のあるデジタルゲームを使い、プレーヤーがその技術を競い合うものだ。いわゆる従来のテレビゲーム大会と変わらないが、その規模とプレーヤーの技術力はまさにアマチュアとプロフェッショナルの差がある。

ただ、スポーツと冠しているだけあり、リアルスポーツとの差異である体を動かすということに関して、「ゲームはスポーツと見られにくいのでは」という次長課長の質問に対して、中村鮎葉氏は「運動でない部分は世界的に議論されています」と日本のみならず、世界でも話題になっていることを示した。

「世界で勝てるプレーヤーは尊敬されています。そういう意味ではアスリートに近づいてきたのではないでしょうか」とアール氏は語る。

これらの話を受け河本氏は、「ゲーム大会のままでは、権威がつけにくいのかも」と、日本人のゲームに対するスタンスとそれに対応するための手段として、スポーツを冠しているのではないかと言及した。

Twitchの日本人の第一号社員とスマブラプレーヤーの2つの肩書きを持つ中村鮎葉氏
対戦格闘ゲームを中心に20年以上の実績を持つ、ゲーム実況のトップランナーであるアール氏

最高賞金総額は『DOTA2』の27億円!

続いて話題はeスポーツイベントで発生する賞金について。ここはプロ選手として長年賞金付きトーナメントに参加しているかずのこ選手に話を聞いた。

「『ウルトラストリートファイターIV』のプロツアーで優勝したときに、1500万円の賞金を得ました。賞金はそれまでゲームばかりやって好き勝手やらせていただいたので、親に少し還元しました」と、かずのこ選手。

1500万円という高額に驚く次長課長の2人だが、そこでSHAKA氏が「大きな大会では2500人くらい参加しますが、それより小規模でも選ばれた選手のみが参加しており、高額賞金に見合うイベントになっています。最高額の話をすると、現在では『DOTA2』というゲームの大会が賞金総額27億円。バンクーバーのバスケコートかスタジアムで開催しており、チケットもプラチナ化しています」と世界の高額賞金大会について紹介した。

中学生ながらすでにプロとして活動しているゆわ選手にも賞金の話が移り、「僕のプロライセンスは賞金がもらえないジュニアライセンスなので、賞金はもらっていません。松竹芸能に所属しているので、そこからギャラを少しもらってはいます」と答えた。

高額賞金やスポンサー支援によってアスリートに近い状況にあるeスポーツ選手。普段どんな生活をしているのだろうか。

「1日10時間以上は練習しています」(かずのこ選手)
「四六時中ゲームに関わっています」(リールベルト氏)
「平日はほとんど『パズドラ』はやっていません。他の方と比べると全然違うので申し訳ないですが、遊び感覚でやっています」(ゆわ選手)
とさまざま。ただ、eスポーツで生計を立てている選手や監督と、プロ選手とはいえまだ賞金を得ていない選手とで、状況による差異とも見て取れた。

『ストリートファイターV アーケードエディション』や『ドラゴンボールファイターズ』などで世界大会に出場し、好成績を残しているプロゲーマーのかずのこ選手
『パズル&ドラゴンズ』のプロ選手としてライセンスが発行されているゆわ選手

eスポーツ観戦はシンプルなルールの動画視聴が第一歩

次の話題はeスポーツ観戦について。これからeスポーツを観戦してみたいという新規ユーザーにとって、どうやったら楽しむことができるかを話し合った。

eスポーツに限らずスポーツはルールや内容を知らないと楽しみにくい。その反面、自分で遊んだことがあるゲームであればとっつきやすいだろう。動画配信サイトには、数多くのゲームタイトルの大会動画があるので、好きなゲーム名で検索し、まずは大会を動画で視聴することが第一歩だ。

「テトリスやソーシャルゲームなどは、ルールも単純であまり詳しくない人も楽しめると思います」と話すアール氏に対して、河本氏から「テトリスでどうやって競い合うんですか?」という疑問が。

そこで中村鮎葉氏が「テトリスの大会はかなり熱いですよ。ブラインドテトリスとかあって、次に来るブロックの形だけは見えるんですけど、積み上がった状態は見えなくなっているんです。それでも、ちゃんとブロックを消していくんです」と答えた。

日本はeスポーツ市場がようやく立ち上がった状態だが、世界ではすでに一大イベントとして確立している。そこで、世界のeスポーツ事情についても言及した。

「ゲームタイトルごとに人気があり、それぞれの大会が盛り上がっています。私が監督しているチームの参加しているタイトルは『リーグ・オブ・レジェンド』ですが、その大会は1カ月くらいかけてやるんです。ちょうど先日サッカーのワールドカップが開催されていましたが、それに近いものがありますね。グループステージで勝ち抜いたチームがトーナメントに進出し、優勝をかけて戦います。会場も中国だとオリンピック会場になった鳥の巣や、韓国のソウルもオリンピックスタジアムなどで開催しています」(リールベルト氏)

観ているほうも、リアルスポーツと同様に良いプレーがでると歓声があがり、盛り上がるとSHAKA氏は述べる。「私が選手だったときは、プレーすることがすべてでしたが、ストリーマーになってからは大会を観るのが楽しくなった。それまで一度もプレーしたことがなかった対戦格闘ゲームも観るようになりました」

話を聞いていた井上氏は「芸人を集めてファミスタ大会とかやるんですけど、プレーしている人だけでなく、まわりで観ている人もすごく盛り上がります」と実体験を語った。

『リーグ・オブ・レンジェンド』のプロチームの監督を務めるリールベルト氏
プロゲーマーを経て、ゲームの動画配信を行うストリーマーに転身したSHAKA氏

日本におけるeスポーツの現状は?

特定の国の事情ではあるものの、これだけ盛り上がりを見せている世界のeスポーツに対して、日本は現状どうなっており、今後どうなっていくのだろうか。

「日本の動画データを見ると、人口の割合から多くの人がeスポーツ大会の動画を視聴していることがわかります。観るという土壌ができているので、今後うまくいくと思います」(中村鮎葉氏)

ただ、問題点がないわけではない。一番の問題点は、日本で好まれているゲームと世界でプレーされているゲームが違っていることだ。

日本で流行っているタイトルで、技術力の高い選手を排出できたとしても、世界でプレーされていなければ、彼らが活躍する大会は存在しないわけだ。これはリアルスポーツでも同様のことで、「世界規模で展開するのか」「国内だけで行うのか」の目的の置きどころを考えなくてはならない。ただ、世界で活躍する場があるということは、活躍のフィールドが広がるので、ある程度はそちらを目指す必要があるだろう。

また、昨今のeスポーツブームで、メディアに多く取り上げられ、企業からも注目されるようになってきた。そのことについて「多くのメディアに取り上げられ、注目されるようになりましたが、もともとゲーム大会を運営していたり、参加している人は、ちょっと混乱ぎみですね」とアール氏。

「日本は世界に追いつこうとして、いろいろ模索していますね。あと、一気に追いつこうとしていることもあり、選手やプレーヤーはちょっと置いていかれた感じもします」(かずのこ選手)

市場が大きくなると、どうしても「これまでやっていた人」以外の人や企業が参加し、それぞれにやりたいことがぶつかってしまうことは多々ある。発展を目指しつつ、これまでやってきた人へのリスペクトも忘れずに、急ぎすぎないように進んでいく必要があるのかもしれない。

将来的な話でも、さまざまな意見が飛び交った。

「東京オリンピックが開催されることで、世界各国の人が日本に訪れます。オリンピックでeスポーツのブースが出るかどうかはわからないですが、確実にeスポーツの大きなイベントは、オリンピック近辺で数多く開催されると思います」(アール氏)

「自分が好きなものについて胸を張って言えるように、ゲームに対する考え方が変わってもらえれば嬉しいですね」(かずのこ選手)

「以前、大会で賞金が発生したときに会社員の選手が、賞金をもらうと副業になってしまうから、会社をやめるかプロ選手を専業にするか、せまられたって話を聞きました。将来的には僕も会社に勤めながら大会に出たりするかもしれないので、こういうことを解消してほしいです」(ゆわ選手)

まだまだ問題点の多いeスポーツだけに、今回のエキシビジョンだけでは解決に至らないのは当然ながら、それでもこのエキシビジョンに参加した人にとっては、eスポーツの理解度が高まったのではないだろうか。

(岡安学)