友人・知人との連絡に「LINE」などのSNSアプリを利用する人が増えていますが、まだまだメール(インターネットメール)も現役です。通販サイトのメールマガジンは基本的にメールでの配信ですし、Apple IDを取得するときにも連絡先としてメールアドレスの入力が必要です。以前ほど利用しなくなりつつあるものの、いますぐ手放すことはできない存在といえるでしょう。
そんなメールに、宛先とする人物の名前(姓/名)かメールアドレスの先頭数文字を入力すると、一致する候補をリストアップしてくれる機能があるのをご存知でしょうか? 試しにメールを新規作成し、宛先欄に「a」1文字を入力してみましょう。荒井(Arai)さん、厚(Atsushi)さん、メールマガジンのタイトルが入った「aXXnews@mynavi.jp」さん……たくさんのアドレスが一瞬で表示されるはずです。それをタップすれば宛先に入力できますから、名前がうろ覚えの相手でも、意外なほどスムーズに宛先指定できてしまいます。
この早業は、『メール』アプリがメールを受信するつど内容を自動解析し、そこに含まれるメールアドレスをアプリ内部のデータベースに蓄積することにより実現されます。最近やり取りした相手、メールを受信した回数が多い相手から順に表示されるため、疎遠な相手ばかりになることはありませんが、データベース作成の過程では記憶にない相手、今後やり取りする可能性がない相手も含まれてしまいます。
そんなときは、候補に表示されたメールアドレスの詳細画面を表示し、「最近使った項目から削除」をタップします。これでアプリ内部のデータベースから該当のメールアドレスが削除されるため、同じ相手から再びメールが届かないかぎり、宛先の候補に表示されることはなくなります。