Web × IoT メイカーズチャレンジ 2017
2018年2月17、18日に「Web × IoT メイカーズチャレンジ 2017 in 前橋」のハッカソンが、前橋市の前橋問屋センター会館にて開催された。「Web × IoT メイカーズチャレンジ 2017」は、全国5都市で開催され、前橋はそのうちの1つである。主催は、Web × IoT メイカーズチャレンジ 2017実行委員会と総務省で、総務省「IoT 機器等の電波利用システムの適正利用のためのICT人材育成事業」として実施されている。前橋大会では、運営事務局として、公益財団法人KDDI財団、一般社団法人WebDINO Japanが担当した。
前橋大会では、1月20、21日にハンズオン講習会、さらに2017年12月17日には、JavaScript初心者のために「はじめてのJavaScript 1DAY講習」も開催されている。一般的なハッカソンならば、技術力や完成度を競うことが目的となる。しかし、今回のハッカソンでは、実際に「一定期間内にチームでモノを作ってみる」というハッカソンでの経験により、参加者に学びの機会を与えることが目的であった。
さらに、ソフトウェアだけでなく、ハード(電子工作を含むハードウェア制作)とソフトの両方の知識があり、プロトタイピングのできる人材の育成も目標の1つであった。詳細は、公式ページを参照してほしい。
前橋大会では、Raspberry Pi 3上のWebブラウザでプログラミングと実行が可能なIoTプロトタイピング環境「CHIRIMEN for Raspberry Pi 3」が教材となった。今回のハッカソンでは、この環境下で物理デバイスをJavaScriptからコントロールする作品制作を課題とした。
具体的には、以下の条件が示された。
- ネットワークサービスの連携、もしくはネットワークからのコントロールが可能なこと
- Raspberry Pi 3を使って、Web GPIO APIあるいは Web I2C APIのいずれかを利用すること
審査基準は、以下の通り。
- ソフトウェア・ハードウェアの実装力
- アイデアの独創性・ユースケースの有用性
- 無線の活用度
プレゼンの良し悪しやビジネスへの応用は評価外である。また、1チーム25,000円までの材料費の補助が行われた。さらに、教材のRaspberry Pi 3が1チームに1台贈られる。
本稿は2日目のようすをレポートしたい。当日は、ファシリテータの前橋工科大学院工学研究科准教授の松本浩樹氏の開会の挨拶からスタートした。