ジャストシステムは12月5日、日本語入力システム「ATOK」のバージョンアップと、提供方法の統一化を発表した。最新版「ATOK for Windows (Tech Ver.31)」は2018年2月1日にリリースし、提供方法はWebダウンロードおよびサブスクリプション形式の「ATOK Passport」となる。従来はパッケージ版も用意されていたが、ATOK for Windows (Tech Ver.31)からはATOK Passportに統一化されることとなった。ただし「ATOK 2017」のパッケージ版を、店頭や通販サイトで引き続き販売する。

  • ATOK Passport

    ATOK Passport

ATOK Passportは、Windows・Mac・Androidデバイスの合計最大10台で、常に最新のATOKを使えるサブスクリプションサービス。月額(税別)は、基本機能の「ATOK Passport [ベーシック]」が286円、クラウド関連機能を加えた「ATOK Passport [プレミアム]」が476円だ。ATOK Passport [プレミアム]では、基本機能のほか、8カ国語クラウド翻訳、クラウド辞典、クラウド校正といった機能を利用できる。クラウド辞典では、新たに「広辞苑 第七版」(岩波書店)を提供する。

「同期」機能も、ATOK Passportの大きな利点のひとつ。ATOKをインストールしたWindows・Mac・Androidデバイスにおいて、クラウド経由でATOKの設定を同期する。これにより、ユーザー辞書、単語登録、キー設定、変換履歴といった入力環境を、各デバイスで統一することが可能だ。最新版では、各デバイスの双方向で同期するようになった。

最新版、ATOK for Windows (Tech Ver.31)での主な強化点

2017年版のATOKでは、ディープラーニングを応用した変換エンジン「ATOKディープコアエンジン」を導入。これをベースとした「ATOKディープコレクト」を搭載した。ディープラーニングを適用することによって、ユーザーの入力ミスを自動修復して適切な入力を支援する機能において、修復率が35%向上している。

  • ATOKディープコレクト
  • ATOKディープコレクト
  • 入力ミスを自動修復するATOKディープコレクトの例

もうひとつは、ユーザーの入力状況を可視化する「ATOKマンスリーレポート」を提供。入力した文字数、誤入力などを月単位で報告してくれる。自分がミスしやすい入力パターンがわかり、改善に役立てられるわけだ。また、入力に便利な方法といったコンテンツも提供していく。

  • ATOKマンスリーレポート

    ATOKマンスリーレポートの例

ATOK Passportユーザー向けのWebサイト「ATOK My Passport」もオープン。ATOKをインストールしているデバイスを一覧、管理したり、アップデートや同期の状況を確認したりできる。

余談だが、ATOKの提供をATOK Passportへと統一化したのは、ATOKディープコアエンジンによるところが大きい。ATOKディープコアエンジンによって開発スピードが上がったため、最新の変換エンジンや新しい機能をタイムラグなく実装したほうがATOKの実力を引き出せ、ユーザーメリットが大きいと考えたとのこと。