岡安: 実は1度、EXレイドのお誘いは受けていたんです。参加はできなかったんですが。

藤谷: え、なんで参加しなかったんですか? というか、どうして岡安さんにはお呼びがかかるんですか? あれですか、またナイアンティックに裏から手を回したんですか?

岡安: またって言うな。そんなことしてませんから、人聞きの悪いことを言わないでください。行けなかったのは、東京ゲームショウの取材とかぶっていたからですよ。

藤谷: それはもったいなかったですね。

岡安: 定期的に招待しているみたいなので、またそのうち来るかもしれませんがね。

藤谷: EXレイドはパートナー企業のジムでしか発生しないって聞いたんですけど、本当なんですか?

岡安: 状況が変わることもあるでしょうし、現在はどうなっているのかわからないですが、当初はそうだったみたいですね。私のところに来た招待も、マクドナルドのジムで開催されるものでした。条件としては、そのジムで1度でもレイドバトルをしたか、ということのようです。

EXレイドバトルの招待状。マクドナルドのジムでEXレイドが開催されると記載されている。取材で幕張メッセにいたので、参加は叶わず

藤谷: だから一時期、伝説ポケモンの出現期間でもないのに、レイドバトルが盛んになっていたんですね。パートナー企業のジムのレイドバトルに参加しておくことで、EXレイドに招待される確率を上げようって魂胆でしたか。

岡安: あと他に報告することといえば……あ、金のコイキングがようやく出ました。

ポケモンGOに詳しくない人のための解説
ポケモンGOでは、金のコイキング、赤いギャラドス、日焼けしたピカチュウなど、低確率で「色違い」のポケモンが出現します

藤谷: いいなぁ。金のコイキング。

岡安: 「Pokémon GO Plus」でいつの間にかゲットしていたので、出現したときの感動はなかったんですけど。

ポケモンGOに詳しくない人のための解説
Pokémon GO Plusは、スマホと連携するポケモンGO専用デバイス。近くにポケモンが現れると振動し、本体のボタンを押すだけでモンスターボールを投げられるため、スマホの画面を見なくてもポケモンを捕まえられます

Pokémon GO Plusでいつの間にかゲットしていた金のコイキング。バトルには不向きだそうだ

藤谷: あら、それはちょっと残念でしたね。ところで、ポケモンをコンプリートしたら、やることがなくなっちゃいませんか。11月24日~26日に鳥取県で開催される「とっとりGO」も、目玉となるポケモンはバリヤードとアンノーンのようですし。どちらも捕まえましたもんね。

岡安: いやいや、まだやることはありますよ。伝説ポケモンのレイドバトルは続きますし、捕まえた伝説ポケモンを強化するためにふしぎなアメも集めてます。

藤谷: そういえば、今年もハロウィンのイベントはやるんですかねー。ゴースやゴースト、ゲンガーなどはすでに持っているのでいらないのですが。

岡安: そうですね。第2世代のポケモンでゴーストタイプはムウマくらいですし、あとイメージに近いものといえば、クロバット、ブラッキー、ヤミカラス、ヘルガーくらいでしょうか。これらが出てもちょっと物足りないかもですね。

藤谷: 昨年のことを考えると、11月にメタモン (当時は伝説ポケモンと並んで実装されてなかった)がしれっと追加されていたので、第2世代のポケモンでまだ登場していないドーブルやデリバードが出るかもしれないですね。あとは、そろそろ第3世代(『ポケットモンスター ルビー・サファイア』に登場するポケモン)が追加されてもいい頃かと。

岡安: なかなか鋭いですね。時期的に考えると、確かにあってもおかしくない。あと、ナイアンティックが「トレーラー映像で流れていることはすべて今年中にやりたい」と言っていたのですが、その中でまだ実装されていない「トレード機能」をどうするかですね。これは結構難しい気がします。

藤谷: どうしてですか?

岡安: 図鑑を埋めるのが目的なら、トレード機能を使えば簡単にできてしまうからです。ロールプレイングゲームの『ポケットモンスター』シリーズには対戦する楽しみがありますけど、現時点のポケモンGOはやはり集めることに楽しみが集中しているので、それが薄まってしまうかもしれないですね。

藤谷: ああ、そうとも言えますね。まあ私としては、コンプにはまだまだ遠いですし、11月に始まるエンテイのレイドバトルと、ミュウツーが獲得できるEXレイドが終わってから新要素が加わっても遅くないかなと。

岡安: そうですね。ポケモンGOは自分のペースで遊ぶのが一番ですよ。他のプレーヤーと競い合う要素は少ないので。あまり根詰めてプレイしても、自分の中で「ポケモンGOの寿命」を短くしてしまうだけですからね。個人的には、海外の地域限定ポケモンを含めたコンプリート、アンノーンの全種類制覇、ポケモン図鑑のオスメス制覇……と、まだまだ寿命が尽きる気がしません。

藤谷: ということで、アフター5でポケモンGO! もまだ続く……のかな?

オスメスのコンプも至難の業。なかなか孵らないトゲピーを5匹も孵化させましたが、すべてオスでした