この連載では、Google検索やGooleの各種サービスを便利に使う小技を紹介していきます。
【バックナンバー】Googleお役立ちテクニック

Inboxでは既存のカテゴリ(ラベル)に加えて、自分でラベルを作成できます。ラベルごとに、メールを分類する各種の条件を設定することで、任意のメールを自由に分類できるようになり、メールの整理がますますはかどります。そこで今回はInboxで、新しいラベルを作成し、設定する方法を紹介します。

新しいラベルを作成するには

Inboxには、初期状態で「プロモーション」「ソーシャル」「新着」「マネー」「ショッピング」「トラベル」「フォーラム」「低優先度」というカテゴリが用意されています。SNS関係のメールやECサイトのメールなど、似たようなメールが届くと、自動で振り分けられます。

たとえばプライベートなメールをまとめたいなど、自分で新しい分類を作るには、メニューの下のほうにある「新規作成」をクリックします。

(図1)

(図2)

(図1、図2)ラベルを作成するには「新規作成」をクリックし、名前(ラベル名)を入力します。

続けて「追加」ボタンをクリックし、カテゴリに分類するメールの条件を指定します。条件には、メールアドレスや件名などが指定できます。

(図3)

(図3)「追加」ボタンをクリックしメールの条件を指定します。

(図4)

(図4)メールの条件には、差出人や宛先のアドレス、件名などを指定できます。

新しいラベルを作成すると、「受信トレイでメールを分類」のスイッチがオンになり、「受信トレイで分類済み」に表示されます。

(図5)

(図5)このほかメールを表示するタイミングなども設定できます。すべて完了したら「閉じる」をクリックします。

別のメールを新しく条件に追加したいときは、設定画面を開いて再度「追加」ボタンをクリックするか、「移動」コマンドを使ってメールをカテゴリに移動します。メールを移動すると、画面左下にポップアップが表示されます。「常にこの操作を行う」をクリックすれば、次回以降、同じ差出人からのメールが自動でカテゴリにまとめらます。

(図6)

(図7)

(図6、図7)「移動」ボタンでメールを移動したあと、「常にこの操作を行う」をクリックすることでも、メールを追加する条件を設定できます。