富士化学工業は、関西学院大学 理工学部の橋本秀樹 教授と共同で、光エネルギーと鉄・炭素・酸素のみからなる安価な新規触媒を使って水から水素を発生させるシステムを開発したと発表した。同成果の詳細は3月3日に京都で開催された人工光合成国際会議「ICAPR2017」にてポスター発表された。

次世代エネルギーとして期待される水素だが、改質効率などの問題から、原料として化石燃料や天然ガスが主に使われているほか、水素発生システムの触媒として高価な白金が用いられるなど、改善の余地は多く残されている。

今回、研究グループが開発した新規触媒は、地球上に最も多く存在する鉄、炭素、酸素を材料としているため安価であるほか、繰り返し使うことができ、かつ電極触媒としても利用可能なため、白金の代替にもなる可能性があるという。

なお富士化学工業では、今回の成果について、橋本教授の人工光合成における知見と、CSD(クローズドスプレードライ)に代表される富士化学工業の粉体加工技術を組み合わせたことで、実現に至ったと説明している。