説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりでも正しく理解していないことがあるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。今回は、『クレジットカードなしでも「Apple Pay」を使える?』という質問に答えます。

***

Apple Payは、基本的にクレジットカード/デビットカードの利用を前提とした後払い(ポストペイ)型の電子決済機能です。「Suica」は事前支払い(プリペイド)型の電子マネーですから、Apple Payにおける例外的な存在と言っていいでしょう。

クレジットカードなしでもApple Payを使えるかというご質問ですが、答えは「イエス」です。ただし、2016年10月の時点で利用できるのはSuicaのみ、しかも実物のSuicaカード(記名式は「My Suica」)が必要です。Apple Payに対応したクレジットカードを持っていない場合は、まずSuicaカードを入手しましょう。

Apple PayでSuicaを使う方法には、モバイルSuicaとして新規発行するか、Suicaカードをスキャンして登録するかの2通りが存在します。前者の場合、Apple Payに登録済のクレジットカードからしか新規チャージできないため、クレジットカードを持たない場合は利用できないのです。後者の場合はチャージ済のため、クレジットカードは必要ありません。

SuicaカードとMy Suicaは、JR東日本の駅構内にある多機能券売機か指定席券売機、またはみどりの窓口かNewDays(JR東日本系のコンビニエンスストア)で購入できます。プリペイドカードですから、購入時に身分証明書を提示する必要はありませんが、500円のデポジットとチャージ(500円~)を行わなければなりません。つまり、初期費用として1,000円かかります。

なお、Apple Payに登録後はコンビニエンスストアやスーパーなどに設置された端末で現金チャージできます。駅の券売機で現金チャージすることはできないため、注意しましょう。

Apple Payに対応したクレジットカードを持っていない場合は、実物のSuicaカード/My Suicaを入手して登録しましょう