全米で大人気のイエローテイル

このオーストラリア産ワインを輸入商品の主力に据えているのがサッポロビールだ。2004年に豪 カセラ・ファミリー・ブランズ社の「イエローテイル」の独占販売権を得て、特にワインのエントリー層向けに展開してきた。ちなみにイエローテイルは、アメリカ市場において輸入量トップのワインブランドで、短期間のあいだにアメリカ市場を席巻したことから“伝説を作ったワイン”とも呼ばれている。日本においてもオーストラリア産ワインとしてはナンバーワンで、その存在感を高めている。

ライバルがひしめくデイリーワイン領域

ただ、それまでワインエントリー層から高い支持を得ていたアメリカ産、2007年のEPA発効以降、低価格で爆発的な人気となったチリ産に比べると、まだまだ認知度が低いといわざるをえない。しかも、キリン傘下メルシャンの「フランジア」(アメリカ産)および「フロンテラ」(チリ産)、サントリーの「カルロ ロッシ」(アメリカ産)、そしてアサヒビールの「サンタ・ヘレナ アルパカ」(チリ産)といった強力なライバルが輸入ワイン市場で立ちはだかる。

なかでもアサヒのアルパカは驚異的だ。2012年の販売初年は3万6,000ケース(1箱12本)だったが、2015年には101万ケースまで一気に伸ばした。チリ産ワインの輸入量がフランス産を抜いたと前述したが、まさにその原動力になったといっても過言ではない。さらに、アサヒはワイン専門商社エノテカを買収。ワイン市場で2強といわれているメルシャンとサントリーを猛追する構えをみせている。

オーストラリア屈指のワイン産地、バロッサ・バレーを代表するピーター・レーマン

こうした情勢をみるとサッポロは出遅れた感があるが、手をこまねいているわけではない。カセラが豪州で買収した「ピーター・レーマン」ブランドのワインを輸入し、日本で販売開始すると発表した。ただピーター・レーマンはデイリーワインの価格帯より高めで、イエローテイルよりも高級な“ファインワイン”領域に位置するブランドになる。

サッポロビール 取締役 常務執行役員 営業本部長 時松浩氏は「“量”を追う戦略よりも“質”の高さで勝負していく。そのためにもピーター・レーマンというブランドは要であり、強みになる」と話す。さらに「オーストラリア産ワインがチリ産ワイン並みの存在感を示すようにするのがわれわれの使命」とも付け加えた。