CFD販売は19日、台湾TULのPCパーツブランド「PowerColor」製品の取り扱いを開始し、Radeon R9/R7 300シリーズ搭載グラフィックスカード5モデルを発表した。6月中から下旬の発売を予定する。

Radeon R9/R7 300シリーズはAMDが発表したデスクトップ向け最新GPU。DirectX 12やOpenGL 4.5 Vulkanなどの次世代APIに対応する。

AXR9 390X 8GBD5-PPDHE

Radeon R9 390Xを搭載した「AXR9 390X 8GBD5-PPDHE」の主な仕様は、コアクロックが最大1060MHz、メモリクロックが6000MHz、メモリが512bit接続のGDDR5 8GB、PCとの接続バスインタフェースがPCI Express3.0 x16。映像出力インタフェースはHDMI×1、DVI-D×2、DisplayPort×1。補助電源コネクタは8ピン×1、6ピン×1。3スロット占有の空冷ファンを備える。店頭予想価格は税別60,980円前後。

AXR9 390 8GBD5-PPDHE

Radeon R9 390を搭載した「AXR9 390 8GBD5-PPDHE」の主な仕様は、コアクロックが最大1010MHz、メモリクロックが6000MHz、メモリが512bit接続のGDDR5 8GB、PCとの接続バスインタフェースがPCI Express3.0 x16。映像出力インタフェースはHDMI×1、DVI-D×2、DisplayPort×1。補助電源コネクタは8ピン×1、6ピン×1。3スロット占有の空冷ファンを備える。店頭予想価格は税別46,980円前後。

AXR9 380 4GBD5-PPDHE

Radeon R9 380を搭載した「AXR9 380 4GBD5-PPDHE」の主な仕様は、コアクロックが最大980MHz、メモリクロックが5900MHz、メモリが256bit接続のGDDR5 4GB、PCとの接続バスインタフェースがPCI Express3.0 x16。映像出力インタフェースはHDMI×1、DVI-D×1、DVI-I×1、DisplayPort×1。補助電源コネクタは6ピン×2。2スロット占有の空冷ファンを備える。店頭予想価格は税別32,480円前後。

AXR7 370 2GBD5-PPDHE

Radeon R9 370を搭載した「AXR7 370 2GBD5-PPDHE」の主な仕様は、コアクロックが最大985MHz、メモリクロックが5700MHz、メモリが256bit接続のGDDR5 2GB、PCとの接続バスインタフェースがPCI Express3.0 x16。映像出力インタフェースはHDMI×1、DVI-D×1、DVI-I×1、DisplayPort×1。補助電源コネクタは6ピン×1。2スロット占有の空冷ファンを備える。店頭予想価格は税別21,980円前後。

AXR7 360 2GBD5-DHE/OC

Radeon R9 360を搭載した「AXR7 360 2GBD5-DHE/OC」の主な仕様は、コアクロックが最大1060MHz、メモリクロックが6600MHz、メモリが128bit接続のGDDR5 2GB、PCとの接続バスインタフェースがPCI Express3.0 x16。映像出力インタフェースはHDMI×1、DVI-I×1、DisplayPort×1。補助電源コネクタは6ピン×1。2スロット占有の空冷ファンを備える。店頭予想価格は税別15,980円前後。