申請が通らない候補とは?
逆に、ポータルを申請する際に確実に審査で落とされる条件の候補もあります。そのひとつでもっとも注意したいのが、個人の宅地にあるもの。反対に公共施設でもダメなのが、小学校、中学校、高校といった子供が集まる施設や緊急性が高い消防署、警察署、病院といった施設です。
また、旗やのぼり、工事現場などに置かれている仮設の柵・看板といった、期間限定で設置されるものや移動できるもの、地形や気象、交通などの問題で安全にプレーできない場所もNG。意外なところでは山や海、川といった天然のランドマーク、人間含む動物もポータルになりません。
申請から何日でポータル化されるのか?
ポータル申請で気になる点として、申請して実際にポータルができるまでにどれだけの日数がかかるかですね。申請直後に送られるメールでは「a few weeks.(数週間)」とありますが、全世界から申請が送られ審査に時間がかかっているため実際はもっとかかるようです。
実際にポータル化された方や筆者自身の経験からすると、ポータル化まで数カ月待たされることも少なくありません。気長に待った方が良いでしょう。
すぐに新しいポータルを作るというのは無理ですが、エージェント活動中や仕事や買い物などの行きかえりに見つけた場所を少しずつ申請していくことで、ポータル不毛の地でも改善のチャンスがあるでしょう。今からでもぜひ、ポータル候補探しと申請を行なってみてはいかがでしょうか。
(c)Niantic Labs at Google