ユーザーインタフェースは、タッチ対応の3.5型液晶ディスプレイと、静電式のタッチ操作パネルだ。状況に応じて利用できるボタンを光で知らせる「インテリジェントタッチシステム」についても、前モデルから継承されている。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
Wooting、元祖ラピッドトリガーキーボードの後継機「60HE v2」発表、その強化点は?
8BitDo、手頃な価格のレバーレスアケコン発表、PC・Switch・Xboxに対応
ラピッドトリガーってこんなにすごいんだ(今さら)。ロジクールG「PRO X TKL RAPID」で体感する高速応答
移動式スタンド、webOS搭載でモニターは生活の中でさらに自由になる。LG新製品を見てきた
Bauhutte、上半身が約4度前傾するチルト機能搭載ゲーミングチェア
プリンタ、キーボード、マウスから、ネットワーク機器、USB小物などの新製品まで、パソコン周辺機器に関するさまざまな情報を発信。