日本IBMは1月17日、メイン・メモリーのスロットに最大12.8TBのフラッシュ・ストレージを搭載できる第6世代のx86サーバ・アーキテクチャー(X6)を発表した。X6は同社のX86サーバの中でも、ハイエンド領域のスケールアップ型サーバをサポートするアーキテクチャで、特に基幹データ処理とアナリティクス分野にフォーカスしているという。

X6では、「FAST」、「AGILE」、「RESILIENT」という3つの観点で機能拡張が施されている。

3つの強化ポイント

FASTでは、メイン・メモリースロットにNANDフラッシュである「eXFlash DIMM」を、最大12.8TB搭載できる「eXFlash メモリー・チャネル・ストレージ」をサポートする。同社が提供する「eXFlash DIMM」をメインメモリスロットに指すことにより、フラッシュストレージとして認識させることができる。

「eXFlash DIMM」

「eXFlash DIMM」のアドバンテージ

日本IBM システム製品事業本部 x/Pureセールス事業部 ビジネス開発 システムズ&テクノロジー・エバンジェリスト 早川哲郎氏によれば、メモリバスを利用することで、レイテンシーを抑えることができ、PCIe接続のフラッシュストレージに比べ最大3倍のレイテンシー向上が見込めるという。たとえば、RDBMSのログやテーブル本体の格納先、またはストレージのキャッシュとして利用することで、トラザクション性能の大幅な向上が図れるという。

「AGILE」では、モジュラーデザインを採用。本体はコンピュート、I/O、プライマリーI/O、ストレージというブック(モジュラー)を組み合わせることで構成され、ブック単位での交換やアップグレードを可能にする。そのため、新たなCPUが登場した際には、本体全部を交換するのではなく、コンピュートブックだけの交換でアップグレードできる。それぞれのブックはQPI/PCIEのインタフェースで接続されているという。

左からコンピュートブック、ストレージブック、I/Oブック

コンピュートブックを掲げる日本IBM システム製品事業本部 x/Pureセールス事業部 ビジネス開発 システムズ&テクノロジー・エバンジェリスト 早川哲郎氏

「RESILIENT」では、ファームウェアによりRAS機能が追加されている。追加機能としては、CPU障害に対する自己修復アーキテクチャ、メモリー・エラー・アルゴリズムの拡張、メモリページ・リタイヤ、IBM UPward Integration Modulによる付加価値がある。

RAS追加機能

IBM UPward Integration Modulは、VMware vCenter向けの機能で、ハードウェア故障の予兆を検知し、vMotionを利用してサーバの移行を実施する機能。これにより可用性を高めることができる。

同社は、X6サーバとして、ラック・マウント型サーバ 4ソケットシステム「IBM System x3850 X6」および8ソケットシステム「IBM System x3950 X6」と、ブレード型サーバ「IBM FlexSystem x880コンピュート・ノード」の3製品を、2014年第1四半期(1~3月期)から順次発表、販売を開始する予定。

X6のポートフォリオ

「IBM System x3950 X6」

また、X6を採用したアナリティクスやIaaS用途向けに、X6に最適化した参照構成を展開し、拡充する。

具体的には、DB2 10.5のBLUアクセラレータとX6を組み合わせた分析ソリューション「IBM System x Solution for DB2 with BLU Acceleration on X6」、SAP HANAリファレンス構成のアップデート版「IBM System x Solution for SAP HANA on X6」(vSphereでHANAを仮想化した構成の追加)、SQL Data Warehouseと組み合わせた「IBM System x Solution for Microsoft SQL Data Warehouse on X6」(アナリティクス向け)、大規模仮想化のためのソリューション「IBM System x Solution for Microsoft Hyper-V on X6(IaaS向け)」と「IBM System x Solution for VMware vCloud Suite on X6(IaaS向け)」を提供する。

X6に最適化した参照構成