米Googleは9日(現地時間)、Google+アカウントを利用したメール送信機能をGmailに追加すると発表した。Google+アカウントを知っていれば、メールアドレスが分からない相手にもメールを送信できる。数日中に全てのGoogle+/Gmailユーザーに適用するという。

新機能の適用後は、新規メール画面の宛先候補にGoogle+で繋がっているユーザーが現れる。Google+アカウントを使ってメールを送ると、送信側のメールアドレスが受信側に表示される。受信側がメールに返信すると、この時点でお互いのメールアドレスが分かる。

新機能では、新規メール画面の宛先候補に「Google+ connectios」(Google+で繋がっている人)が追加される

Google+アカウントを使って送られてきたメールは、新しいメールボックスに保存される。送信相手をGoogle+のサークルに追加している場合は「Primary」カテゴリに振り分けられる。一方、サークルに追加していない相手からメールが届いた場合は「Social」カテゴリに振り分けられる。

サークル追加していない相手からメールが来た場合、メール画面にサークル追加ボタンが表示される

これらの機能は、デフォルト設定でオンになっているが、Gmailの設定画面でオン/オフ設定が行える。なお、同社は新機能を適用でき次第、Google+/Gmailユーザーに対して、機能説明と同機能のオン/オフ設定画面へのリンクをメールで送るとしている。

新機能はGmailの設定画面でオン/オフ設定できる

(記事提供: AndroWire編集部)