エルザジャパンは12日、オリジナルの静音クーラーを採用し、NVIDIAのKepler世代GPUを搭載したグラフィックスカード2モデルを発表した。「GeForce GTX 660」を搭載した「ELSA GeForce GTX 660 S.A.C」は10月25日より発売予定で、店頭予想価格は25,800円。「GeForce GTX 650」を搭載した「ELSA GeForce GTX 650 S.A.C」は10月18日より発売予定で、店頭予想価格は12,800円前後。

ELSA GeForce GTX 660 S.A.C

ELSA GeForce GTX 650 S.A.C

どちらの製品にもオリジナルクーラー「S.A.C(Silent Air Cooling)」ファンを搭載。「ELSA GeForce GTX 660 S.A.C」に搭載されてS.A.Cファンの場合、リファレンスカードと比べて、高負荷時のGPU温度が8度低くなったという。

また、静音性も優れており、高負荷時の騒音値は「ELSA GeForce GTX 660 S.A.C」搭載ファンの場合で約25dB、「ELSA GeForce GTX 650 S.A.C」搭載ファンの場合で約24dBとなるとしている。

「ELSA GeForce GTX 660 S.A.C」の主な仕様は、CUDA Core(SP)数が960基、GPUクロックがベースクロック980MHz/ブーストクロック1033MHz、メモリクロックは6008MHz(データレート)、メモリタイプがGDDR5 SDRAM 2048MBで192bit接続。最大消費電力は140W(補助電源6pin×1)。PCとの接続バスはPCI Express (3.0) x16。出力端子はデュアルリンクDVI-I×1、デュアルリンクDVI-D×1、HDMI×1、DisplayPort×1。本体サイズはW206×D111×37mm(2スロット占有)。

「ELSA GeForce GTX 650 S.A.C」の主な仕様は、CUDA Core(SP)数が384基、GPUクロックがベースクロック1058MHz、メモリクロックは5000MHz(データレート)、メモリタイプがGDDR5 SDRAM 1048MBで128bit接続。最大消費電力は64W(補助電源6pin×1)。PCとの接続バスはPCI Express (3.0) x16。出力端子はデュアルリンクDVI-I×1、デュアルリンクDVI-D×1、MiniHDMI×1。本体サイズはW145×D111×37mm(2スロット占有)。