Platform
次はPlatformの話である。まず2013年のClient Platformとして提示されたのがこちらである(Photo08)。15W~35WがKaveri、9W~25WがKavini、そして3.6W~5.9WがTemashという3種類のフォームファクターが新たに定義された。AMDはこれまでUltraThinに明確な定義がなく、以前Trinityの説明会の折に「UltraThinの定義は何だ」と尋ねたら「うーん、厚みが20mm程度以内かなぁ」なんていう怪しい返事が返ってきたのだが、今回はこの厚みも含めてもう少し明確になった。APUは、現在のAシリーズの後継がSteamrollerベース、Eシリーズの後継がJagureベースとなる。このローエンドにあたるTemashプラットフォームは、Tablet狙いということもあってか厚みが10mm以下という、なかなか特徴的な数字になっている。これを使うことで、特にKaviniやTemashではファンレス製品も不可能ではない、という目標が示されている(Photo09)。
次がサーバ向けである。ここでは従来のサーバは今後次第に減ってゆき、その代わりCloudやVirtualization、HPCといった分野向けの製品がむしろ増えてゆくため、こうした部分に力を入れてゆくと説明された(Photo10)。そのサーバ向けのロードマップがこちら(Photo11)である。2013年のプラットフォームに関しては既報の通りであるが、2014年以降はNew Platformとなり、またServer APUが投入されることも公式に明らかにされた。
Photo10: 基調講演では、このあとAMDが今年3月に買収を発表したSeaMicroでCEOを勤め、現在はAMDでCorporate VP&GM, Data Center Server, Solution Business UnitのポジションにあるAndrew Feldman氏が登壇し、同社のAMDベース製品がどうCloudなどに適したものか、という説明を行ったがこれはまた別記事で。 |
Photo11: もっともこの"Future Server APUs"に関しての詳細は、後の質疑応答でも具体的な話は一切なし。どういうワークロードをGPU側にどうオフロードするか、というあたりはHSAとも絡んで今後次第に明らかになってくるのだろう。 |
最後がEmbeddedである。Embeddedで一番大きいのはCommunication&Networkingであるが、それとは別にConsumer Electrocnics向けの伸びもそれなりにあり(Photo12)、ここに向けてAMD GシリーズとEシリーズのAPUを引き続き投入してゆくという話であった(Photo13)。
Photo12: このConsumer Electronicsはどこまでの範囲を考えているのか、と質疑応答で確認したところ、「例えばTVは今はそれほどEmbeddedではない。ただ今後画面が大きくなり、より多機能になってゆくと、それはEmbeddedの範疇になってゆく。こうしたEmerging Marketをターゲットにする」という返事が返ってきた。 |
Photo13: いや機能に文句はなく、確かにGシリーズやEシリーズはこうしたマーケットに適しているのは間違いないのだが、Embeddedマーケットでの信用の無い同社が、単に機能的に優れているだけで採用されるかどうか、はまた別の問題な様に思える。 |
ということで、まずは取り急ぎロードマップアップデートを。HSAやその他の話題は順次お届けしたい。