NECは14日、液晶一体型のAVデスクトップPC「VALUESTAR W」シリーズの2012年春モデルを発表した。新チップを搭載したTVボードにより、フルHDの解像度のまま最大約16倍録画を可能とした。発売は2月16日。価格はオープンで、店頭予想価格は3D対応の「VW970/GS」が24万円前後。3D非対応の「VW770/GS」が22万円前後となる。

「VALUESTAR W」シリーズは23型のIPS LED液晶を採用した液晶一体型PC。地上デジタル/BS/CSの3波とひかりTVに対応したダブルチューナーを搭載し、2番組同時の最大約16倍録画を実現したほか、同時に携帯電話やスマートフォン、ポータブルプレーヤー用に解像度を落としつつ録画する「外でもVIDEO」も2番組同時に行えるようになった。

「VALUESTAR VW970/GS」

また、TV機能とTiwitterの連携機能の提供を予定する(3月提供開始予定)。番組視聴時、TV放送画面の横にTwitterのタイムラインを表示させたり、Twitterのtweet経由で録画予約を行うなどの機能を搭載する。

主な仕様は、CPUがIntel Core i7-2670QM(2.20GHz)、チップセットがMobile Intel HM65 Express、グラフィックスがIntel HD Graphics 3000(CPU内蔵)、メモリがPC3-10600 8GB(4GB×2)、ストレージが約2TB SATA HDD、光学ドライブがBDXL対応ブルーレイディスクドライブ(「VW970/GS」はブルーレイ3D対応)、ディスプレイが23型ワイドスーパーシャインビューLED IPS液晶(1,920×1,080ドット、「VW970/GS」は偏光板方式3D対応)、OSがWindows 7 Home Premium SP1 64bit版。テレビ機能は、3波とひかりTVに対応したデジタルテレビチューナー×2を搭載する。

「VALUESTAR VW770/GS」

クランベリーレッド

ハニーブラウン

ファインホワイト

ファインブラック

「VW970/GS」と「VW770/GS」の違いは、「VW970/GS」が偏光板方式の3Dに対応している点と3Dメガネが付属する点。

インターフェイスは、USB 3.0×2、USB 2.0×6、HDMI×1、D端子×1、音声入力端子×1、デュアルメモリースロット×1など。

また、付属のワイヤレスキーボードは形状を変更し、従来よりも操作感やフィット感が向上。電池寿命をLEDで知らせるなど使いやすくなったほか、リモコンと併せて駆動時間が約2倍と電池寿命が延びたという。

本体カラーは「VW970/GS」が、ファインブラックのみ。「VW770/GS」がクランベリーレッド/ハニーブラウン/ファインホワイト/ファインブラックの4色。

関連記事
NEC、「VALUESTAR N」に新モデル。テレビ機能を大幅に強化(2012年02月14日)
NEC、エントリー向けスリムタワーPC「VALUESTAR L」に2012年春モデル(2012年02月14日)
NEC、2012年春モデルにカスタマイズ可能なWeb直販モデル「G」シリーズ(2012年02月14日)
NEC Direct、メモリアップグレード8,400円オフなどの「スプリングフェア」(2012年01月17日)
NEC、2012年1月1日より個人向けPC「使い方相談」電話サポートを無償化(2011年12月02日)