ソニーは27日、11.6型の小型モバイルノート「VAIO Y」シリーズ2011年夏モデルを発表した。オーナーメードで展開するCore i5/i3/Pentium搭載YAシリーズと、店頭モデルで展開するFusion搭載YBシリーズをラインナップ。発売日は10月8日。YBシリーズの店頭予想価格は90,000円前後から。

「VAIO Y」シリーズの各色

AMD Fusion APU搭載の店頭モデル「VAIO Y(YBシリーズ)」

VAIO Y(YBシリーズ)のラインナップは「VPCYB39KJ」の1機種で、従来モデルからCPUなどを強化。主な仕様は、ディスプレイが11.6型WXGA(1,366×768ドット)LEDバックライト液晶、CPUがデュアルコアのAMD E-450(1.65GHz)、チップセットがAMD A50M、グラフィックスが統合型のAMD Radeon HD 6320、メモリがDDR3-1066 SO-DIMM 4GB、ストレージがSATA 5400rpm HDD 500GB。OSはWindows 7 Home Premium SP1 32bit。オフィスソフトはOffice Home and Business 2010。

主なインタフェースは、IEEE802.11b/g/n、GigabitEternet、Bluetooth 2.1+EDR、USB 2.0×3、HDMI、D-Sub、オーディオ入出力、メモリカードスロット、31万画素Webカメラ。本体サイズ/重量はW290×D202.8×H31.5~25mm/約1.46kg。バッテリ駆動時間は付属の標準バッテリで約5.5時間、別売りの(S)バッテリで約7時間、同(L)バッテリで約10.5時間。本体カラーはシルバー、ピンク、グリーンの3色。

Intelベースのオーナーメード「VAIO Y(YAシリーズ)」

オーナーメード専用のYAシリーズは、発売済みの従来モデルが今後も継続となる。主な仕様などは、こちらの過去記事などを参照いただきたい。