マカフィーは、同社のMcAfee Labsにおいて偽ウイルス対策ソフトや偽スパイウェア対策ソフトなどの購入を迫る、いわゆる「スケアウェア」の存在が2009年第1四半期以降、2倍以上に増加しており米国内だけでも69,000人が影響を受けていると注意を促している。

偽セキュリティソフトなどを売り込むことで、クレジットカード情報を入手したり、インストールしたPCを操ることで不正行為を実行されてしまうなどの被害を受ける。同社ブログでは、これらの手口を図説しており、よくある手口として

1.偽ウイルススキャン

無料ウイルス対策ソフトや偽ウイルススキャンを提供、ウイルスに感染していると偽感染報告を表示、除去するためと称して無料の偽ソフトのインストールや購入をもとめるケース。

2.巧妙な「無料」ダウンロード

一見無害なWebサイトにおいて無料のスクリーンセーバー、音楽、映画、ゲームなどを提供。これらにはマルウェアが満載であるケース。

3.紛らわしいポップアップ広告

ポップアップ広告を利用して、ユーザーにクレジットカード情報の入力やPCをゾンビマシンにして不正操作をおこなうリンクのクリックを仕掛ける。

同社では名が通ったセキュリティベンダーソフトの購入、セキュリティソフトの購入にはベンダーのオフィシャルサイトに直接アクセスして購入するか正規の小売販売店を通じての購入を勧めている。