ベンチマークソフトの特性もあり、グラフィック関係は少々辛口の結果となっているが、本製品のターゲット層を考えると問題ナシだと考えてもいい。ビジネス用途での使用を前提とするならば、オフィスアプリケーションの使用、Webの閲覧、メールチェックなどが主体となるため、3D機能や動画を使用するアプリケーションはまずない。それよりも、VAIOシリーズのイメージを損なうことなく「デザイン、ロングライフ、超軽量」の3つを兼ね備えた製品を作り出したという部分を素直に評価したい。忙しいビジネスマンにとっては、最高の「携帯頭脳」となってくれることに間違いはない。
■試用機の仕様 | |
---|---|
製品名 | VAIO type X |
型番 | VPCX11ALJ |
CPU | Intel Atom Z540(1.86GHz |
チップセット | Intel システム・コントローラー・ハブ US15W |
メモリ | DDR2-SDRAM 2GB |
ストレージ | 64GB SATA SDD |
グラフィックス | Intel GMA500(チップセット内蔵) |
ディスプレイ | 11.1型ワイド液晶 (1,366×768ドット) |
オーディオ | Intel High Definition Audio準拠 |
ネットワーク | 10/100/1000BASE-T有線LAN、IEEE802.11a/b/g/n無線LAN、WWAN |
インタフェース | USB2.0ポート×2、D-Sub15ピン、ACアダプタコネクタ、オーディオジャック (ヘッドホン出力×1)、メモリースティック デュオスロット、SDメモリーカードスロット、Webカメラ(有効画素数31万画素)、Bluetoothほか |
サイズ/重量 | 約W245×D120×H19.8mm/約655g |
バッテリ駆動時間 | 約5時間(SバッテリーS装着時) |
OS | Windows 7 Home Premium |
ソフトウェア | Office Personal 2007、マカフィー・PCセキュリティセンター(90日期間限定版)、VAIOアプリケーション 他 |
店頭予想価格 | 約130,000円 |