パイオニアは11日、HDD/BDレコーダー「BDR-WD900」「BDR-WD700」を発表した。発売は10月上旬で、価格はオープン。推定市場価格はBDR-WD900が28万円前後、BDR-WD700が18万円前後。

パイオニア初のBDレコーダーは、MPEG-4 AVC/H.264対応

BDR-WD900/700は、同社としては初となるBDレコーダー。BDR-WD900は1TBの、BDR-WD700は500MBのHDDを搭載する。デジタルチューナーを2基搭載しており、デジタルダブル録画が可能だ。なお、使用されているBDドライブは、同社製。

MPEG-4 AVC/H.264トランスコーダーを搭載しており、デジタル放送を、フルHD画質のまま、圧縮録画することが可能。MPEG-4 AVC/H.264での録画モードはHG(約12Mbps)、HX(約8Mbps)、HE(約4.8Mbps)の3つを備えており、最低ビットレートのHEでは、BDR-WD900では約450時間、BDR-WD700では約220時間の録画が可能だ。圧縮されるのは映像部分だけで、音声はそのまま。5.1chの番組は5.1chで記録される。

MPEG-4 AVC/H.264で録画した番組は、そのままBDにはダビング可能。ダビング10にも対応する。ただし、DVDヘの記録は通常のVIDEOモード、VRモードしかサポートされない。

HDMIは、Deep Color、x.v.Color、リップシンクに対応したv1.3a。1080/24p出力にも対応する。HDMIリンク機能「KURO LINK」にも対応しており、KUROシリーズや、AVアンプ、シアターセットなどとの連携が可能だ。なお、KUROシリーズと接続した場合には、画質設定もオートで行われる。また、デザインも、KUROシリーズに合わせられており、黒の光沢仕上げが採用されている。