クリエイティブメディアは16日、ハードウェアアクセラレーションに対応したPCI Expressネイティブサウンドカード「PCI Express Sound Blaster X-Fi Titaniumシリーズ」として、「PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series」、「PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio」、および「PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium」の3製品を発表した。

「PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series」

「PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio」

「PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium」

価格はいずれもオープンだが、同社オンラインショップ「クリエイティブストア」での価格はそれぞれ2万2,800円、1万7,800円、1万2,800円。発売は、PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion SeriesとPCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audioが8月上旬、PCI Express Sound Blaster X-Fi Titaniumが8月下旬。対応OSはWindows XP/Vista。

PCI Express規格に完全対応したPCI Express Sound Blaster X-Fi Titaniumシリーズは、最高24bit/192kHzの再生能力とカードレベルで全出力S/N比109dBというノイズの少ない高音質7.1chアナログ出力を特徴としている。また、スタンダードモデルとなるPCI Express Sound Blaster X-Fi Titaniumをのぞく上位2モデルには、取り付け時の静電気やオーディオに悪影響を与える筐体内の電磁ノイズを遮断するEMIシールドが搭載されている。このほか、1秒間に100億回以上もの処理が可能なX-Fiオーディオプロセッサを搭載するほか、ゲームオーディオ用API「EAX ADVANCED HD 5.0」、Dolby Digital Live、DTS Connect機能(Windows Vista限定でWebアップデートが提供される予定)、ASIO2.0などをサポートする。

ノイズ耐性が強化された最上位モデルのPCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Seriesは、様々なドライブベイに収納可能なX-Fi I/Oドライブが付属する。日本独自の限定パッケージとなるPCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audioは、ノイズ耐性の強化のほか、オーディオ環境との接続性の向上、録音用アプリケーションのバンドルなどが行われている。PCI Express Sound Blaster X-Fi Titaniumは、PCI Express Sound Blaster X-Fi Titaniumシリーズの性能とパフォーマンスを値頃な価格で入手できるスタンダードモデル。

アナログ入力は24bit/96kHz×2チャンネル、アナログ出力は14bit/192kHzステレオ、または24bit/96kHz×7.1チャンネルに対応し、デジタル出力は光1系統、マイク入力は24bit/96kHzモノラル、デジタル入力は光1系統。S/N比は109dB。